ぐふ〜、朝からカリカリと漫画を描いて(他の細かい仕事もしたけど)、完成したのはページ1/4サイズの建物の絵だけ。こんなペースだけど、これが積み重なって作品になるのだ。
ということで夏休みの読漫画『源氏物語』
物語の一区切り、第13帖明石までが読めます。
https://t.co/MRux8MI7pG

1 9

おはようございます!


2000年の今日 2.000円紙幣が発行されました。表面は沖縄の守礼門、裏面は源氏物語と紫式部の図柄になっています。

普段ほとんど見かけないのに、コミケでは使い勝手が良かったようで、たくさん出回っていたなぁ…。

4 15

漫画の途中で作者の本音が書き込まれる元祖は『源氏物語』かも。
二帖・帚木、冒頭「光源氏が遊び人と言われるのはそれを書いて広めてる人がいるんだよね」とか、四帖・夕顔の最期には「てなことを書いて広めている人がいるんですよ、ゴメンね」とか紫式部が顔を出している。
https://t.co/MRux8MI7pG

3 15

『源氏物語』須磨に同行した従者「右近の尉の蔵人」、ここだけの脇役なんだけど、他の帖でも名前だけ出て来て、色々総合すると「空蝉の夫、伊予の介の息子」らしい。こんな凄い設定なのに、同行した時も話題にならず、人物事典などにも書かれていない。謎。
https://t.co/df3g0NyFBT

3 18

2021年小坂賞受賞者決定!

当会創立者の小坂狷二(おさか けんじ)を記念し、エスペラント運動への顕著な貢献を表彰する小坂賞。

今年の受賞者は やましたとしひろさんです。
『源氏物語』全訳を進められているほか、最近ではKindle出版にも進出。ますますのご活躍を!

https://t.co/DE05vk9hk0

3 6

Pixivで公開した『源氏物語:第13帖・明石(4)』
公開から9日で1100view超。
少し前まで1ヶ月で達成されたview数。
日本が世界に誇る古典文学ですが、実はあまりちゃんと読まれていなかった作品を骨の髄まで楽しむ事が出来る作品として展開しています。
恋愛だけの話じゃないよ
https://t.co/MRux8MI7pG

1 6

早朝に文章仕事(本職)を終わらせ、そこから黙々とカリカリと漫画描き。
小学校の卒アルで「将来の夢:漫画家」と書いてから随分経ったけど、未だにそんな事を言っている往生際の悪い人。今でも漫画を描くのが大好きだから始末に負えない。
源氏物語、多くの人に読んで欲しい
https://t.co/MRux8MI7pG

2 6

『源氏物語』の漫画。
原典が状況説明や一人語りが多いので、ついつい文章で説明しがちになるけど、それを会話や動きで漫画的に表現する方向で文字を削り、過去に下書きした処をブラッシュアップ中。それでも文章が多くなってしまう。難しい。
(↓続
https://t.co/MRux8MI7pG

8 20

1000年を経た味わいが良いというのも、もちろん分かりますが、やはり、当時のリアルな色彩で見てみたいのでございます。

源氏物語絵巻の「柏木」に見られる平安時代の色彩美が感じられる平安時代風の几帳の帷子復元計画が進んでおります^_^

几帳の紐がいい感じに染まりました✨
染めチャレンジ成功!

14 155

毎日1ページのペン入れをすれば1年で180ページの単行本2冊分の原稿が仕上がるんだ。1日2ページだったら4冊になる計算。大きなことは出来ないけど小さなことからコツコツと。
そう言い聞かせながら締め切りのない原稿をカリカリ。
『源氏物語』やっと明石から帰って来ました!
https://t.co/MRux8MI7pG

10 48

昨日の夜10時に公開した「源氏物語:明石(4)」ですが、現在400viewを超えています。お読み下さった方ありがとうございます。
「明石(2)」の時は2日で300viewでしたので、かなりの勢いで読まれているみたいで、感謝です。
そしてコメントを頂けましたら励みになります。
https://t.co/MRux8MI7pG

4 9

『源氏物語』完訳漫画:第13帖・明石(完結)
難解で読むのを断念すると言われる須磨→明石の流浪譚もこれで終わり。須磨返りなんて怖くない。

和歌も総て翻訳し、総ルビで解説ありの、サラッと読める入門編にも副読本にもなる誰にも優しい源氏物語です。
https://t.co/MRux8MI7pG

52 103

京都サンガF.C.🆚V・ファーレン長崎
7月3日(土)18:30キックオフ
サンガスタジアムby KYOCERA

源氏物語が好きでして…☺️💕



  
 

32 266

田舎に引きこもり誰にも合わず(今年に入って知人3人しか)淡々と漫画を描く。
周囲に漫友もおらず本当にコレで正しいのか、まさか鼻で笑われているではないかと疑心暗鬼暗中模索で描き続ける。でも泣くのがいやならさあ歩けとカリカリ。
源氏物語・明石(4)来週公開予定…
https://t.co/N59IK25PwA

11 37

本捜してたら台湾の男性イラストレーターさんのサイン入り源氏物語画集が出てきた。
あとがきページに和装のと、京都訪問&平安装写真のセルカが載ってた☺️

4 35

「源氏物語」の中には様々な文学などが出てくる。
現在描いている「明石(4)」の中には説明なしに古事記にまつわる歌が出てくる。
ということで古事記の漫画を先に描いておいてよかったなと。
次回更新、月末に出来るか微妙な所
(↓続
https://t.co/N59IK25PwA

243 527

【工芸高校デザイン科×ヒガシノスケ 東区名所紹介⑪徳川美術館】
国宝源氏物語絵巻など多くの収蔵品のある徳川美術館。

1 4

2013〜16「ふることふみ(左綴じ版)
2016〜17「ふることふみ(右綴じ改訂版)
2017.1〜8「奥の細道(未完)」
2017.9〜「源氏物語」
もう3年半も源氏を描いているのか!そしてやっと4分の1。先が長すぎ。これをビジネスにしなくては!
源氏物語でこのイラストやるのは気が遠くなる
https://t.co/N59IK25PwA

3 8

かびくさく 懐かしいのは 硯箱

源氏物語絵巻より

0 2