「バンクシー面白いなー」と思う点は、以下の5つです。

✅シンプルなメッセージと風刺
✅型とスプレーなので数秒で描ける(目を盗んで描いてすぐ逃げれる)
✅法を犯すので顔出しナシ
✅紙などの媒体、額縁などの様式、美術館などの場所からの解放
✅「描く場所」という価値の概念を付け加えられる

0 4

「クー!キン・ザ・ザ」

キャッチコピーと真逆な事を言うようだけど、異星設定がアニメによく馴染むからか、元の実写映画よりシュールさが緩和されるという珍妙な現象が起こってて笑った。その分物語や風刺に目がいく作りということか。「ええ…(困惑)」な世界観とモタ~~…とした魅力は変わらず。

0 67


タップ推奨

お題[風刺画パロディ]で描きました!!時間オーバー…

7 27


お題「風刺画」、イラソ🇮🇷で初参加させて頂きました♡
元ネタはこちらです(https://t.co/keqFvzVLbc)

4 7

「特別展 鹿島茂コレクション2『稀書探訪』の旅」#日比谷図書文化館 1階 特別展示室 
先日、前期最終日に。仏文学者 鹿島茂氏のコレクションがずら〜り。19世紀の挿絵本、19世紀中心の地誌・風俗画、風刺画入り新聞、モード資料など‥凄いアーカイブでした‥💕こりゃ後期も行かねば。#Bura_Bi_Now

7 22

空の下屋根の中 温かみある絵柄とドライな笑いが特徴。ニートを題材にして就職活動や働いている人ならアルアルとわかってしまう生々しいギャグが多く現代の若者文化に対する一種の風刺漫画だったりする(?)。不安、悩み、焦りを経て人々は働いていくんだと考えてしまいます。

1 5

The Queen is Dead(1986)
イギリスの ポスト・パンクバンド、スミスの3rd。
辛口な風刺、絶望感、ユーモア、ロマンティックが
同居した歌詞が高く評価された。
オススメ曲
3. I Know It’s Over -おろかな埋葬
9. There Is a Light That Never Goes Out -幸せな事故死

6 42

ジャガーバックスの「世界妖怪図鑑」より。
どちらかというと角を折られる前の、獰猛な頃のカルフさんが描きたかったんですね。
元々は当時の教会を風刺した絵が基になった怪物だったと思うので、小狡い生臭坊主的なキャラクターとして描き直してみました。たぶん声は左とん平さん。

4 6

文在寅前大統領をポケモンのチコリータに模して風刺したウェブトーン掲載の漫画「ムーンケットモンスター」が違反報告により削除されたらしい。
www
https://t.co/KNyHSNn2LL

1 2

これは私と私の親友の風刺画です。私たちは自分たちを「COMPADRETES」と呼んでいます。😎😎😎

0 1

すでにアニメキャラの主人公のわかりやすさは風刺されてるが、五等分の花嫁の五つ子やスパファミのアーニャのピンク髪見てるとテンプレ通りだと思うんよ

【日本】主人公への配達物【ポーランドボール】 https://t.co/Q05u5dnUkY

0 1

【醜い道化と盲目の少女】
目なんか見えなくていいんだよ。
ほら、こうして笑ってくれる。



https://t.co/osXE7oyrv4

0 3

髪型と馬車の乗り方が… !?髪を盛りに盛ったご婦人たち…髪型や飾りが大きすぎて、椅子を取り除いて直接座っています!こんな風刺画が描かれるほど変わったヘアスタイルが1770年代~80年代頃のフランス宮廷を中心に局地的に流行しました。

https://t.co/QAKlpy4hHJ

60 195

ガッチャマンクラウズ
キャラデザや世界観、現代日本の風刺っぽい描写も時折あってめちゃくちゃ好きな作品。それこそ割と重度の引きこもりのわたしが聖地に足を運ぶほどに( •ꙍ•́ )✧

1 12