シャカ、誕生日おめでとう

もっとも神に近い男…
何せ神仏と対話出来るらしいからな
何たるチート😅
こんなバケモンに勝った一輝って、凄いな😓



4 38

昨日言ってた「一人で神仏習合」のくだりはこれ。めっちゃ笑った。友人にオッケーもらったので公開する。

1 5


その1039(248)
薬師三尊

2 17


 

なんとか会期ギリギリで駆け込めました。

当たり前ですが、原画はSNSで観るのとは別物でした。

幽玄、しなやかさ、力強さ。
神話や歴史に積み重ねられた人間の営みの逞しさ。
神仏にすがる、というよりは朗らかに命の尊さを歌い上げる、
そんな作品だとかんじました。

1 10

天之御中主の会では、陰陽道から魔術まで様々なご祈祷を行います。
第六天魔王は、シヴァ神の破壊面を強調した神でイザナギ・イザナミよりも前、神代七代の第六番目の神、面足尊(おもだるのみこと)と同一神です。
当会では、神仏の本来あるべき力を引き出し使役して、大願成就します。
ご相談下さい。

0 2

の神様妖怪英雄を一部紹介② 神道集

先程の神仏ともかぶりますが、中世の説話集・神道集も群馬の伝承が数多く残されているので…メインテーマの一つとして描いています。

左上より阿野明神と少智大明神・八郎光胤・伊香保大明神・赤城日光神戦

0 2

の神様妖怪英雄を一部紹介① 神仏

群馬県各地の寺社仏閣民間伝承の神様・上位存在たち。
記紀神話や仏教だけでなく、他の伝承からも群馬ならではの神様描いています。

右上より貫前神社の姫大神・群馬の子供の神様・群馬の革の女神様・埴山姫命と十二様

3 4

【新SS情報】本日メンテナンス後から選抜ガチャで登場する、新SS竜王院シスターズをご紹介じゃ! 遂に姉妹が合流したようじゃぞい!それぞれ衣装は可愛らしいが、神仏を思わせる闘気をまとっておるのう。やはりこの二人只者じゃなさそうじゃ!

97 204

[84:かえり猿(佐賀の郷土玩具) ]
古来より猿は山の神であり、牛は仏様の化身と伝えられる動物。その両者を合わせ、神仏を敬うと「金色の身となりかえり来る」とされ縁起が良いと言われています。金色の身になった?お猿がなんともゆる〜く、赤い牛はお洒落な可愛いコンビです✨

18 59

東大寺二月堂😊
小さい頃に祖母によくお水取りに連れて来てもらいました😅

東大寺の神仏霊場御朱印と二月堂で西国三十三所番外の御朱印頂きました。
番外って七ヶ所もあるんですね😥
 
ここまで登って時間切れっぽいのと、ヘトヘトで興福寺伺えなかった😱
 
 

0 80

疫病退散、コロナ収束を神仏に祈る三匹獅子舞(ささら)

13 42

オンラインアート講座の「龍神講座」
第二回目。
神仏画と同じく、マスキングインクの回です。
これからビデオ編集に入ります(^^)

https://t.co/FN4ERY3cPt

1 13

※流血、欠損ありの落書き

『饗餐』
神仏や客にご馳走をし、もてなすこと

1 19

今年はコロナ禍の影響であちこちのお祭りが縮小傾向にあり縁日を出さない場合も多いようです。
縁日という言葉が元は神仏に縁ある日であり御利益の多い日という意味に立ち返ると、出店の有無に関わらず有縁の日に蜜を避けながらお参りするのも良いかもしれません。

2 4

「いざ―――三界神仏灰燼と帰せ! 我が名は第六天魔王波旬、織田信長なり!」

189 750

今では子供の水遊びや湯水で体を洗うという意味の行水ですが、お経では「食事の後に器や手を洗う」事を表していました。
これが読経の前に手や口をすすぐ事を言うようになり、更には神仏に祈る時、水で身体を洗い清める事を言うようになったのです。

2 17

せっかく神様がいるのなら
一局お手合わせをお願いしたい
藤井 聡太さん


神仏を尊びて
神仏を頼らず
宮本 武蔵さん

36 234

ア゜ッッッッッッ!!(浄化

昨日モチベダウンを呟いたら、なんと瀬野様()が描いてくださいました!現代に降りられた神仏であらせらますか( *゚A゚)

ファティマのミニキャラ!
やっばい、可愛い!!

うちの子よぉ!みんな見てぇぇぇぇぇ!!

https://t.co/MValP8GisE

8 16


お絵描きリハビリ中な神話・宗教・神仏絵描き。
今年はアイビスばっか使ってるけど、メインは色鉛筆や筆ペンなアナログ民です

2 11

次回作のオラクルカードは
2023年頃。
テーマは「神仏習合」
タイトル未定
ゆるゆると企画始動

13 80