二人目 おしるこ!
ジュースの自販機に缶のおしるこがあるので飲み物!!!!小豆の品種の中でも大納言は粒がしっかりしているので田舎汁粉にもってこい

4 10

『紫式部日記』寛弘6(1009)年正月、大納言の君(源簾子)の正月三日の御衣装。
「三日は、唐綾の桜がさね、唐衣は蘇芳の織物。掻練は濃きを着る日は紅は中に、紅を着る日は濃きを中になど、例のことなり。」

2 1

『紫式部日記』寛弘6(1009)年正月、大納言の君(源簾子)の正月二日の御衣装。
「二日、紅梅の織物、掻練は濃き、青色の唐衣、色摺の裳。」

2 1

『紫式部日記』寛弘6(1009)年正月、生まれたばかりの敦成親王(後の後一条天皇)の「御戴餅」という儀式のお給仕役になった、源簾子の元日の御衣装。
「ことしの御まかなひは大納言の君。装束、朔日の日は、紅、葡萄染、唐衣は赤色、地摺の裳。」

2 1

ちなみに星玉は清少納言というよく分からんキャラでした😅 https://t.co/HM4hsCh52k

0 1

の新ビジュアルは
「ここのつ先生( )」に
描いていただきました🎉🎊
ママ…

可愛いねえ!!!
たまらんねえ!!!!




2/2

1 7

今年の最後にフォロー祭に参加するぞオラァ!!!!!!!!!!!
見ろこの清少納言を!!!!!!!!!!
RTいいね行きます。


0 2

29日の深夜から朝まで描いてた絵です。「大納言あずきミク」今年はこれでラストにします。
みなさま、よいお年を!
 

6 66

水彩
「冬の朝」
オリジナル

朝焼けは冬が一番好きです。清少納言と喧嘩したくないけど(ー ー;)

⚫︎水彩紙…ポールルーベンス
⚫︎メイン…天然岩絵具+水彩メディウムの自作色(白群青、ラピスラズリ、藍墨色)
⚫︎肌色&ピンク…すい様( )の瑪瑙カラー

0 8

デフォ練習の水着清少納言!

4 14

注目のWEB3.0プロジェクト
Astarデザインの清少納言を
さんに書いていただいたおじゃ😀

かなりこだわり、お忙しい中ご対応いただき本当にありがとうございました(๑>◡<๑)

$ASTR


8 87

第6回襲色目人気ランキング【小袿部門】
第1位『追憶の烏』より現・大紫の御前
第2位『枕草子』より登華殿での原子
第3位『枕草子』より清少納言初出仕頃の定子

実は集計後に本年ラストのUPだった氷の襲がぐいぐい順位を上げてきたんですが、締切時点の票数で行きます。瑠璃さんゴメンよ!

23 95

(⚠️清少納言 幕間ネタバレ)
ぐだ「この前この部屋で猫の鳴き声がしたんだよ!いるわけないのにね〜!コタツでまるまってたりして!」
なぎ「まーったく面白いこと言うな〜ちゃんマスは〜!」???「ニャー。(いい発音)」

42 109

第6回襲色目人気ランキング【狩衣部門】
第1位『とりかへばや』より吉野での中納言
第2位『枕草子』より御嶽詣の宣孝
第3位『小右記』より円融院若菜摘みでの実資

白系、人気です。すっきり見えていいよね!

19 118

綺麗だね…清少納言…

0 0

後陽成帝の聚楽第行幸における帝に対する起請文に
大納言源家康と署名した家康はその後豊臣姓と羽柴苗字となる
ただ官位が高く小田原陣立てには
武蔵大納言江戸大納言と記される
毛利輝元は羽柴安芸宰相、島津義弘は羽柴薩摩守
豊臣大老家康は苗字と姓を変え羽柴と距離を置き関白職にも手を加えた

2 6

No.1は、ご存じ水戸黄門こと、徳川光圀。
家系は、徳川家康の孫。
庶民に慕われていた光圀は、藩名の「水戸」と権中納言の別称「黄門」から水戸黄門と呼ばれたとか。
今も昔も愛される水戸黄門様。






0 2