//=time() ?>
今年中に終わらしたい子「ネイレース」。久しぶりに手を付けた...。
造形は大体完成かな。UV展開してテクスチャ描いてくぞ..!!
ナタリアモデル作成17日目。
足の形とか調整。
靴を作った。
構造がよくわかりませんね…。
とりあえずのパーツが揃ったので、一度出力して、上着の肩パーツをどうするか試してからUV展開とかしようと思う。
今日はここまで。
例のカッパちゃんケーキ、ふぉろっわちゃんに褒められたし、カッパちゃんたちが食べられるね!とお声を貰って嬉しかったので調子の乗ってUV展開してテクスチャを描いたよ!
カットverも作ったよ!側面テクスチャ描いたよ!!
これで食べる準備はバッチリだーーーヽ(^o^)丿
そして朝ーーーーー!!!
販売アバターについて
「ジャケット、ジャケット裏地、シャツ、パンツ」のUV展開は服裁断の再現に努めました。パターンテクスチャを放り込むだけで柄スーツが作れます。 https://t.co/l5mwIxbgPN
本業(?)を再開。
ディプレッサのUV展開が終わり、いよいよテクスチャの工程に入った。
この調子なら目標達成できそう。
#3dmodeling
#Blender
#オリキャラ
#クリセリス https://t.co/6od4geLjFX
すごい今さらだけど、髪の毛は「立方体」をもとにして作ると、UV展開とその後のテクスチャ作成が楽になる😎
展開しなくてもきれいな正方形になるので
画像は、立方体を作成→ループカット追加→形を長方形っぽくする→髪の毛の形をととのえる、という感じ
#Blender3D
#blender初心者
UV展開の巻。瞳のテクスチャはだいぶ昔から無償のドロー系ソフトのInkscapeで描くのが定番になっています。
#b3d #blender3d
#ゆるキャン #斉藤恵那
コツコツ進めている #CryptoNinja の3Dモデリングの作業も折り返しまできた🧐
残りは「UV展開」と「テクスチャ作成」
Amazonで頼んだ液タブも届いたので、ペイントソフトの使い方にも慣れていかないと・・・🤮
(ポリゴン数は70000以下にできて自分よくやったと褒めたい)