あとタイツっぽいのは太陽の塔コスプレお姉さん

4 17

ブログを更新しました。「眉村卓・堀江卓・小松崎茂『エキスポ大怪戦』」
https://t.co/1m0UQCDlOt

0 8

太陽の塔だった頃のチャンミー

288 987

*修正しました
描くと出ると聞いたので水着エレナさん初描き水着ウルトラマンに見えるってあったけど描いてると太陽の塔にも見えてきた

0 0

Da-iceの大阪loverほんまによき。

ダンスかわいい~💞💞
とくに太陽の塔~のとこ。


0 4

再録。






ウルトラマンとかウルトラアイとかもタグつけてみようかと画策。

0 0

今日も誰かの誕生日。2/26生まれの方、お誕生日おめでとうございます。「心の声」
2/26は「芸術は爆発だ」でお馴染みの芸術家・岡本太郎さんのお誕生日でもあるんですね。太陽の塔の存在感は本当凄いですね。生きている内に1度は太陽の塔の内部に入りたいですね。

7 18

以前夏菜子のブログ見て描いて、放置していたやつがももたまい婚を経て昇華した…するか!

7 20

自然からの恵みである森や川を共有し共存していた縄文人を日本人のルーツとして捉えた岡本太郎は、大阪万博で太陽の塔をデザインした。
渡来人が森を切り崩し田畑にし稲作が始まった弥生時代から奪い合い、競争といった人の考え方は進歩していない。

47 118

睡眠薬らくがき。太陽の塔子。本当は自分で着たい服。

6 12

太陽の塔の中を見れる!?コレは“生命の樹”やで~☆
内部再生前の、最後のチャンス!!
万博記念公園「太陽の塔 内覧会」10月29日(応募は~9月30日まで)
https://t.co/S5Zh03mUCm
 

120 128

日本文化のルーツは縄文時代
自然からの恵みである森や川を共有し共存していた縄文人を日本人のルーツとして捉えた岡本太郎は、大阪万博で太陽の塔をデザインした。渡来人が森を切り崩し田畑にして稲作が始まった弥生時代から大きな争いが始まった。

13 36

自然からの恵みである森や川を共有し共存していた縄文人を日本人のルーツとして捉えた岡本太郎は、大阪万博で太陽の塔をデザインした。渡来人が森を切り崩し田畑にして稲作が始まった弥生時代から大きな争いが始まった。日本文化のルーツは縄文時代。

9 35

金銀の自然公園が 万博記念公園で、ヒマナッツもそこに出現というの、
キマワリのモチーフとして太陽の塔のシルエットが含まれてるの わりと的を得てないですかね。
たいようのいしが虫取り大会手に入るの含めて。
岡本太郎と太陽…

111 189

狛枝凪斗の髪型今までずっと漂白ワカメって呼んでたんだけど最近になって太陽の塔の背面のように見えてきたんだけど誰か分かる人居ないですかね

0 2

自然からの恵みである森や川を共有し、共存していた縄文人を日本人のルーツとして捉えた岡本太郎は、大阪万博で太陽の塔をデザインした。渡来人が森を切り崩し田畑にし稲作が始まった弥生時代から大きな争いが始まった。日本文化のルーツは縄文時代。

3 10

岡本太郎記念館の「生きる尊厳ー岡本太郎の縄文ー」展にて。二階からのぞく太陽の塔…

3 1