無許可でディズニーワールド内を撮影した夢の国に妄想が入り混じるぶっ飛んだ映画。
大作を続いた後にこういうのが観たくなる。

66作目(2022)


2 7

イタリアのホラー映画。
受け狙いか天然か分からないユーモアが好きです。

1 4

呪詛 視聴終了🎥
ある村でタブーを犯した女性を中心に祟りが起きるPOV映画。
ホラー耐性ある方だが普通に怖かった!虫注意、胸糞注意、グロ注意と間違いなく人は選ぶが洒落怖好きなら面白いと思う。

1 26

もののけ姫25周年🦌🐗🐺

もののけ姫は1番私に影響を与えた映画。

どの登場人物も好きだけど、カヤが1番好き。最初しか登場しないけど( ; ; )

0 23

No.1136
「チャイルド・プレイ」(1988年)
★★★★
殺人鬼の魂が宿った人形に襲われるー。
この着想が素晴らしすぎる、当時の子供たちにトラウマを植え付けた傑作ホラー映画。最高に気持ち悪いチャッキーのデザイン、入ってない電池、おぞましい豹変、終盤のゾンビの如きしぶとさなど名シーンの応酬!

37 328



・スケアリーアパートメント ★★★☆☆

スペイン産インシディアス。
構図や驚かせ方がまぁ似てるのなんの。
似てるので、そこそこ楽しめる。
お姉ちゃんが主人公。美人さんやなぁと思いつつ。
「引っ越した家に悪霊が居てヤベエ」
という所から真実まで全部似てる映画。

0 0

前から気になってた全く怖くないFNAFこと「ウィリーズ・ワンダーランド」がアマプラで無料だったので観ました。
不気味な舞台、演出、音楽、状況無視でセックスに興ずるバカップルなどホラー要素が揃ってるのにニコラス・ケイジのおかげで全く怖くない、恐怖側が恐怖に陥れられる新感覚逆ホラー映画。

0 5

X
閉鎖的な地で若者が大変なことになる映画は何本も観たし擦られてる感あるけど、それでも面白い魅力的な映画。
というか、個人的に好きなジャンル。
誰に感情移入するかで楽しみ方変わるかも。
コントかな?と思わせるシーンもあったけど、ちゃんと怖い。
エンドロールは最後まで観た方がいいよ。

0 3

270/1269.「サメストーカー」
2020年アメリカ映画。
原題「Stalker's Prey 2/A Predator's Obsession: Stalker's Prey 2」

「バンシー」「エイリアン・バトルロワイヤル」コリン・ゼイズ監督サメ映画デビューって実は二作目で前後三作品ある模様サメは舞台設定ストーカーがメインでサメは吠える系。

0 2

🎬#神々の山嶺 試写にて
日本人作家による人気原作をフランスがアニメ化という異質な映画。
「人はなぜ山に登るのか」
という永遠の問いにひとつの答えを出したかのような崇高な作品。
山々の描写があまりにリアルで登山の厳しさを体感出来るため、劇場鑑賞必見の作品です🗻

2 7

観てきた!観るだけでマッチョになれる最高の映画。ガンズの曲が印象的に使われまくってたのもうれしい。あんなんアメリカ人、映画館で踊ってしまうでしょ。
大切な人を失うのは怖いけどそんな大切な人と出会うことができたことを幸せに思ってほしいというメッセージも泣けた

1 11

ソー ラブ&サンダー最高オブ最高。本当にもう大好きな映画。頭から終わりまでずーーっと楽しくて、最近の新キャラだのマルチバースだのが続いてたところに初代ビッグ3最後の一人である雷神様の稲妻が染み渡ってエンドロール入った時くっそ泣いた。登場人物みんな推しラブ。グッズも3万ぐらい買った。

2 10

休校中に見て銀魂にどハマりしたキッカケがこの映画。初めてアニメの映画で泣いて笑って、ストーリーに惚れて、キャラに惚れて曲に感動した。この映画を見てなければ銀魂に出会えてなかったかもしれないと考えると本当に感謝しかない。
ありがとうきびうんこぉぉぉぉ!!

0 5

俺の大好きな映画。
SPYAIRが好きになったきっかけの映画。
もう9年かぁ…
完結篇9周年おめでとう!!



1 3

『わたしは最悪。』見てきた

今年の暫定1位かなってくらい琴線に触れた。すぐに新しいものに目移りしちゃう主人公はとても現代的で「最悪」というか「普通」。色々経験して30歳くらいからようやく自分が分かってくる。恋愛映画というより人生の映画。記憶が惹起されて何回か意識飛んだ

19 234

映画「キネマの神様」2021松竹 山田洋次
ジュリ~だ~。
山田洋次監督の半自伝的な映画。
芸達者が揃っていて見応えがありました。
面白かったです。
まだ観てない方はキネマの天地も合わせてどうぞ。

0 1

2022年7月に行きたいなーの映画。ポール・トーマス・アンダーソン監督の「リコリス・ピザ」ヨアヒム・トリアー監督の「わたしは最悪。」あとバズ・ラーマン監督の「エルヴィス」。あとチェコ映画「マルケータ・ラザロヴァー」

0 10

お金持ちの女性に捨てられた男性が人生の立て直しに奮闘しつつも甥っ子に恋愛指南するコメディ。ちょっと笑えない部分もありますが、ラテンのノリが楽しい映画。サルマハエックさんの力強い演技もステキ

0 16

子供のころから綱渡りや乗馬など曲芸で活躍してたというフェルン・アンドラ、1917年の制作&主演作 "Des Lebens ungemischte Freude" はサーカスが舞台でまさに彼女のための映画。ところがフィルムが無いのだそうです。残念すぎます…

3 9

Pandemic、演出も歌も想いも全部最高でした…。
本当、一個の素晴らしい映画。
皆さんめちゃくちゃ素敵でした!

全員は描けなかったんですけど、


メインのお二人を。

※ロゴ使用許可貰い済です🙌

0 27