【4/12(火)晴れ/相葉倖】
📚本日の一言
今日は『パンの日(パンの記念日) 』
昭和58年にパン食普及協議会が制定。
ちなみに日本で初めて焼かれた「パン」は1842年に軍用携帯食糧として作られた「兵糧パン(乾パン)」とのこと。
一体どんな味だったんでしょうね?🍀

3 11

4月12日お誕生日の方おめでとうございます!
今日は です。1842年、伊豆国(現:静岡県)で江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として「兵糧パン」と呼ばれる「乾パン」を日本で初めて作った日なんだって!🍞🥐🥖

    

1 22

おはよう❣️今日は何の日ー🤔❓「🍞パンの日🍞」伊豆・韮山代官の江川太郎左衛門英龍が、軍用携帯食糧として兵糧パンを作った
との記録が残っており、これが日本で初パンが焼かれたとのこと❣️今日も一日無理せずにファイトー\٩(๑' ^ '๑)۶/

2 17

おっはわん🐶
今日は 🍞

1842年のこの日に、日本で初めて軍用携帯食糧として「兵糧パン」と呼ばれる「乾パン」を作ったんだ‼️

みんなは何パンが好き?
私はカレーパンとクロワッサン🥐
まぁ、なんでも好きかな🥖🍞🥐🥞🍔🌭🍕

今日も一日頑張ろ🐶🎧

0 20

キャラバンのスケツ
181/200

ペルペトゥムに来た行商人です
特に難民の食糧事情は彼女達の物資に依存しています
往復にも相当な労力を要していそうですが、それでもペルペトゥムという未知の販路は将来的な利益があるのでしょう
勿論、慈善の意思がなければこんな所にまで来れませんが

0 0

♪( ´▽`)4月12日はパンの記念日。1842年のこの日、江戸時代の代官が軍用携帯食糧としてパンを作りました。これが日本で初めて焼かれたパンと言われているのですが、乾パンのような固いものでした。最近は地震が多いし、非常食の乾パンも用意しようね〜

20 72

今日は モフ
天保13年に伊豆の韮山代官の江川太郎左衛門英龍さんが軍用携帯食糧として兵糧パンを作ったとの記録が残されておりこれが日本で初めて焼かれたパンとされている事にちなんでパン食普及協議会さんが記念日に決めたモフよ
モフの口元みたいモフよね

15 130

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【パンの記念日】

パン食普及協議会が1983年3月に制定。

天保13年旧暦の今日、伊豆の代官の江川が軍用携帯食糧として作った乾パンが、日本で初めて焼かれたパンだということから。

また、毎月12日を「パンの日」としているそうです。


0 16

4月12日【パンの記念日】
天保13年旧暦4月12日、伊豆韮山代官の江川英龍が軍用携帯食糧として作った乾パンが、日本で初めて焼かれたパンだといわれることから制定されました。

1343 3583

今日は、パンの記念日
パン食の普及宣伝活動などを行うパン食普及協議会が1983年3月に制定。
1842年のこの日、伊豆国(現:静岡県)の韮山代官において西洋流兵学者の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として「兵糧パン」と呼ばれる「乾パン」を作った。

0 12

4月12日はパンの記念日
1842年4月12日(新暦5月21日)、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として兵糧パンを作ったとの記録があり、これが日本で初めて焼かれたパンとされている事から記念日に制定されています。
この兵糧パンは今の乾パンに近いものだったらしいです。

0 5

食糧奪う系の卑怯者ではないと思ってますけどね!www愛情たっぷりで突っ込ませて貰ってます!
あと妙に画質悪いの何なんですか解像度wwwwwwちっちゃい字潰れちゃったじゃないですか!

0 8

元気いっぱいな帆秋くんが目印の『食糧人類Re:』第3巻、明後日発売です🍖

21 83

飲食店や弁当屋さん🍴🍱余った食材は子供食堂や子供弁当に提供しませんか?身内で消費したり常連さんや知人にお配りする事も素晴らしいですが。偽善でも売名でも良いじゃないですか!心がすっきりしますよ☀️今の時代は素晴らしい媒体SNSがあります❗    

3 1

これは野営の食糧を調達する秋山優花里のラクガキ
ちゃんと仕上げるべきか悩むw

3 10

哩隻可愛既熊熊系我架喇(*´ω`*)
今次畫左まる🧸
因為真係太得意喇!!
大家記得要follow佢💕
💐🌸🌺🌻🌼🌷💐🌸🌺🌻🌼🌷

2 16

食糧切れて朝食抜くしかなかった七緒です

おはようございます☀

0 2

今後予想される食糧危機は計画的なものであり、毒注射と同様に、食料不足によって多くの人が亡くなり、これを計画した者たちに富が集中する / 生き残るための「#食糧備蓄」
https://t.co/Sl0bIsUWkB

まるでコロワク打った日本人はハーメルンの鼠あるいは童話のキリギリス。何も知ろうとしない。

0 0