私は50年代生まれでなぜかロカビリーが苦手w

小さい時はTVっ子で歌番組を観ていて
この曲もよく聞いたと思いますが、これもニール・セダカの作曲とは知らなかったですΣ(゚Д゚)

Where The Boys Are / ボーイハント [日本語訳・英歌詞付き] コニー・フランシス https://t.co/PgZOqPTuGM

0 5

🎬女と男の観覧車

「遊園地って安っぽくて大嫌い」

1950年代のコニーアイランドを舞台に、女と男の欲望を描いた物語。

ウディ・アレンの映画は行ったことのない場所や時代に連れて行ってくれるから大好き!人生を観覧車になぞらえて、ひたすら嫉妬や欲望がぐるぐる。果てしなく。

0 1

プロジェクト・ムーンベース 月面基地スパイ大作戦 [DVD]
https://t.co/Us4uiVqOwA

時は宇宙時代。
自由連合国は月開発に着手した。
だがそれを阻む国際共産組織コミンテルンが
破壊活動を企む!
50年代の空想科学特撮映画

動画
https://t.co/hkctuF37HZ

0 0

「戦慄!プルトニウム人間」のバート・I・ゴードン監督作

人間人形の逆襲[DVD]

その人形店の周囲では失踪事件が多発
彼は「人体縮小機」で何を企むのか?
50年代の特撮SFホラー
https://t.co/zBQsqiuw6Y

動画
https://t.co/Fwxh96ssEw

0 4

世界崩壊の夜 [DVD]
https://t.co/pActsd2czy

カリフォルニアで発生した地震は、
  地球壊滅の予兆だったのだ!
このまま地球は崩壊してしまうのか!?

50年代の、未公開SF特撮作品

0 3

スヌ寿司🍣
BEASTARS🐺
BEAGLE ONLY🐶
50年代風スヌ兄妹🦮

8 48

アメデ・ヴァランのパピヨン第1巻より。
1850年代の彼自身によるエングレーヴィングと、原画は彼による木口木版画による扉絵。
彼の彫版の細かさ。

19 117

1920~50年代に活躍したスウェーデンのイラストレーター、アイナー・ネルマン(1888-1983)。3/30が忌日です。
高校を中退して美術学校に入学、パリでアンリ・マティスにも師事しますが、その後演劇学校で音楽とダンスを学び、一時はダンサーの仕事に専念していたという異色の経歴の持ち主でもあります。

31 160

ソーイングビーに出てきた50年代のレトロドレスめっちゃ可愛かったなあ…

5 37

「ブルーピーコック計画」1950年代 イギリス。
敵国の地中に核地雷という兵器を埋めるという計画で寒さに弱い起爆スイッチを温めるために生きたニワトリを一緒に埋めるというトンデモ計画。
複数の問題を抱えるということで計画中止に。

https://t.co/NZ2m40MC73

0 4

アメリカの体操着(1950年代)
何処かで見たことあるような人物だが、多分気のせいではないだろう。

0 1

50年代とかそこらのアメリカーンなこういうの着てほしい落書き。赤いパンツはいてよ。

14 41

タリーズのトムとジェリー、1950年代の中頃〜後半の絵のタッチを意識して描いたつもりです

8 69

1950年代になってもWWIIが続いている世界を舞台にしたFPSありましたね・・・?

8 12

レトロ女の子のかわいいヘアスタイル
(1920年〜1950年代イメージ)


3 20

たくさんの反応ありがとうございます。木曾は1950年代に撮影された上部構造物の崩壊が進んだ艦影が有名ですが、本イラストでは除籍日に近い1946年の状態を参考に描いています。
以前キスカ島撤退作戦を舞台に物語を描いたことがありましたが、今回着底後の悲しい姿を描くのは心が痛みました…。

12 71

レトロワンピース60年代と50年代ってイメージで描いた

0 10

「炭治郎の耳飾り修正」がトレンドですが、旭日旗と似ていても、私は帽子のマークを修正しません。
なぜなら、この絵の時代背景は昭和50年代中期。当時の東武のマークは、猫ちゃんの帽子に描かれていたものでした。
今の「TOBU」表記は、平成9年度以降。

0 6