ちょっと駆け足になりましたが、以上で第147号_ガンダムサバーニャ特集の【ガンプラ・ジェネレーション】は終了です。サバーニャ、ハルート、ラファエルはそれぞれの独自ギミックが楽しいので、機会があったら試してみてくださいね。

12 90

実体弾なので搭載弾数は限定されるのですが、サバーニャは機体各部にGNミサイルポッドを搭載していて、迎撃や近接防御の弾幕形成に用いました。画像は機体各部のミサイルポッドを展開した状態のサバーニャです。

24 98

サバーニャの主兵装はGNピストルビット/ライフルビットII。通常はGNホルスタービットに格納し、マニピュレーターで保持して利用します。その際、ピストルとライフルの形態は任意に選択できたようです。



17 88

さらに第147号の【MSパイロット】では、サバーニャの専属パイロットであるロックオン・ストラトス(ライル)をはじめ、アレルヤ・ハプティズムとマリー・パーファシー、ティエリア・アーデを紹介しています。キャラファンの方、是非、チェックしてみてくださいね。

44 135

重力下での運用を考慮してトップヘビーな構造を見直したラファエルガンダムドミニオンズと、分離状態でドミニオンズに装着されている、頭部ユニットのない無人機セラとか。以上の機体を第147号では取り上げています。


46 138

また、セラヴィーガンダムにGNZシリーズの技術を導入したことで、イノベイド製MSのような姿を持つようになったラファエルガンダムと、武装モジュールとして機能するセラヴィーガンダムIIとか。


37 132

そのため射撃型MSとはいえ長距離狙撃に特化しているわけではなく、むしろ対多数の標的と対等に渡りあえる全方位型射撃戦MSとなりました。わかりやすく言えば「狙い撃つぜ!」から「乱れ撃つぜ!」になったということです

40 121

『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第146号は4/12(火)発売!
ザンスカール帝国軍と連邦政府との間で結ばれた休戦協定を破り、リガ・ミリティアが駐留するラゲーン基地に超高空からの一撃を放つザンネックの姿が目印です!!


18 49

こんばんは!
それでは本日も『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』情報をお届けします。本日の情報は第146号_ザンネック特集から【ガンプラ・ジェネレーション】でお送りします。


8 49

なおこの戦法、どこかで見たことあるなぁと思っていたところ、ゴトラタンがフランチェスカのVダッシュガンダムヘキサに行っていました。もっともこのときは砲身がへし折れていましたが。

5 27

また珍しい運用法としては、ラゲーン上空の戦闘で接近するトマーシュのガンブラスターの頭部を、ザンネック・キャノンで横殴りにしています。なおキャノンは精密機器のはずですが、この後の戦闘でも使用し続けていました。

6 32

それを可能にしたのがザンネックに搭載されたサイコミュ。鈴を媒介とした特殊なサイコミュは戦場に位置する人々の意思を正確に捉え、それを基にした超長距離精密射撃を可能にしたとされています。


8 39

『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第146号は4/12(火)発売!
ザンスカール帝国軍と連邦政府との間で結ばれた休戦協定を破り、リガ・ミリティアが駐留するラゲーン基地に超高空からの一撃を放つザンネックの姿が目印です!!


35 74

処刑士の家系という負い目を払拭するために軍人として功を挙げようとするものの部下や上官に恵まれず、失策の責を問われて宇宙漂流刑に。それはフェイクだったのですが、あまりの恐怖から精神に変容を来たし、命のやり取りを好むようになったという方です。

14 55

さらに第146号では、ザンネック以外のザンスカール帝国軍製MSを多数紹介しています。たとえばザンネックと共にスーパーサイコ研究所で建造されたゲンガオゾとか。

45 106

『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第145号は4/5(火)発売!
ヴェイガンによる地球侵攻作戦の最終局面において、ガンダムAGE-2 ダークハウンドと死闘を演じるガンダムレギルスの姿が目印です!!


40 94

以後、地球とヴェイガンの対立は本編で語られているとおり。そしてマガジンに掲載しているイラストがこちらです。背後にセカンドムーンが映っていることから、地球侵攻作戦の最終段階と思われます。イラストレーターは射尾卓弥さん。


30 61

そんなガンダムレギルスはイゼルカンドの機体として建造され、のちにゼハートに譲られています。そのためパイロットは違っても機体は同一なのですが、「MEMORY OF EDEN」ではカラーリングが変更されたゼハート用レギルスが登場しました。

14 38

さらにUE/ヴェイガン製MSの建造に多大な影響を与えたヴェイガンギアと、EXA-DBの無人警備MSであるシドを取り込んだヴェイガンギア・シドも取り上げています。


14 45

ちなみに第145号ではガンダムレギルスだけでなく、UE/ヴェイガン製MSも総力特集しています。数が多いので機体名を羅列していきますと
・ガフラン
・ゼダス
・ファルシア
・デファース
・ドラド
・ゼイドラ
・ダナジン
・ギラーガ などです。

29 66