//=time() ?>
【月刊コミックビーム表紙そろいました!】
ビームHPの「バックナンバー」を拡充いたしました! 1995年創刊号から、最新号までのビームの歴史がつまった表紙を是非ご覧ください!
1997年1月号~1999年3月号は寺田克也さんが表紙を担当していました。貴重!
詳細はこちら↓
https://t.co/cTNqHhoLO8
オトナ女子の恋愛コミック雑誌
#ラブチュコラ💕
創刊号は0円で配信中🎊
更に…
#柚樹ちひろ 先生の
#獣人さんとお花ちゃん🌼も
今なら分冊版が2巻まで無料✨
→ https://t.co/AfAgfKuQwg
#TL #11月28日まで
#スキマで漫画
マージナルがついに“人間同士”の増刊号!? Hいっぱい創刊号紹介♥
https://t.co/vrgVnrm0Fp
メス堕ちヤクザ、DK、魔性のおっさん!『comic marginal&h』11/15配信
(ち)表紙も飾っていらっしゃるひつじま羊先生『ゴーストライター』や河合あめ先生『年上のひと』などの作品が掲載された増刊号が登場‼
連続の宣伝失礼します…w
先日のABCD!で販売されたのThalysさん主催の合同誌「オスボク!創刊号」のデータ版の発売が開始されました!データ版は僕含めて一部のページがカラーです!会場来れなかった方は是非!#オスボク
オスボク!創刊号・DL版(PDF) | ゆーろ工房 https://t.co/fi1Caykr6G
【ヤングアニマルZERO】
見本誌が届きました。
『百鬼夜京』2話目カラー付きで載せていただいてます。
また、2号の発売に合わせて創刊号の電子版が11/14まで90%OFFになっているそうです😃
このチャンスに皆様是非どうぞ!
#百鬼夜京
オスボク!創刊号の企画完了を記念して久しぶりにrkgk☆
オスボク!に載せた「バーチャルボクシング」は昔サイトに載せてた結末とは間逆でしたw
原作SSバージョンはこんな最後です^^;
三船敏郎に似てるけど(笑)メチャクチャ格好いい【宮本武蔵】、メチャクチャ渋い原田芳雄【浪人街】、ヤマタノオロチの強烈な勢いと悠然と立ち塞がる須佐之男命・東宝特撮全史【日本誕生】、サブカル要素を全て打ち込んだ【ムー創刊号表紙】
【SMペディア豆知識】「篠崎春夫」https://t.co/0cUC13VGY6:1970-80年代にSMマガジン、スパークSM、あぶろまん、SMクラブ、SMフェニックス、SMファン、S&Mスナイパーなどに作品を発表していた絵師。SMセレクトやS&Mコレクターの創刊号の表紙も手がける。
四天王寺の大古本祭りで見つけた雑誌。『絵本ジャーナルPee Boo』創刊号、BL出版。名付け親は宇野亜喜良さん。編集人に錚々たるメンバー。広告、一切なし。雑誌全体の、熱量が凄い。
こんな雑誌があったなんて!古本を手にすると、二言めには「知らなかった!」と叫んでいる。
@nenkanshikaiki 前号である程度の方向性が固まったかと思いきや、創刊号の時の様な空気もあり、進化と原点回帰の両方の顔を見せてくれる。『年刊誌怪奇』はまだまだ変化していくに違いない。読者をもっともっと困惑させて欲しい。
#年刊誌怪奇
九十九姉妹を応援する非公式月刊誌『B&Y弦楽団』創刊号に寄稿した4コマ漫画です。久々にごく普通の4コマ漫画を描いた気がします。あ、いや、いつも普通でした。
https://t.co/gMfK0RjUHD で無料で読めるから全部読むんやぞ!
表紙もぼくが描いてるよ
#カミテンイキタイ②
10/12
創刊号でGTOの内山田先生は壱岐で〇〇だった…!という「GTU」、2号で壱岐豆腐のお話をかいてくださった藤沢とおる先生と壱岐出身の漫画家、栗元健太郎先生のトークショー&サイン会。もともと親交の深いお二人のイキトークです!
@タチマチ
https://t.co/eBlsVMeZpc