「北海道COMITIA16」に参加致します!
日付:12月3日(土)
時間:11:00~15:00
場所:札幌コンベンションセンター
サークル名:年刊誌怪奇
スペース名:D04

すっかり雪景色になりました。
防寒対策をしっかりと。
どうぞよろしくお願い致します!

6 11

『年刊誌怪奇』5〜6号で映画を紹介していました。
最新刊7号発売中。私は不参加ですが宜しくお願いします。

0 4

今月27日(日)東京ビッグサイト西1・2・3・4ホール開催の に出店します!
最新号や 新刊『整旅~出雲~』を販売
コミックロケットに寄稿してくださっている さんや も出店されます
https://t.co/fndxjIwXnv

5 6

興味がある人は読んでみてね〜。
秋が近づいてきたので、そろそろ新号の情報が出るかな?

0 2


マツダさんです。プロフィールを参照。
昨年11月に、参加した同人誌が2冊出ました。映画紹介とショートショートを書きました。お金と健康が欲しいです。
春ごろに発表の企画があります。詳細は追って公開します。

4 25


マツダさんです。プロフィールを参照。
11月に参加した同人誌が2冊出ました。映画紹介とショートショートを書きました。お金と健康が欲しいです。

4 20

『年刊誌怪奇 第5号』は11月15日頃販売開始となります。
通販でお求めの方はこちらからどうぞ。
https://t.co/cRnBVMWoNT

  

23 37

11月発行の「年刊誌 怪奇」第5号に漫画「エクスヴァジャイナズ」(8P)で参加します。よろしくお願いします!

13 35

改めて宣伝。
『年刊誌怪奇』5号と『サメ小説短編集』2号に参戦します。
『年刊誌怪奇』では映画紹介、『サメ小説短編集』ではショートショートを書いてます。
映画紹介はホラー少なめ?で、ショートショートは説明を削り過ぎてキチの独白みたいになりました。
共に11月発行。

10 27

『年刊誌怪奇』第5号発売致します。
多少の遅延がありましたが、11月15日完成です!

飴屋晶貴
SF007
工藤正樹
恵助
白樫弘
鈴木翁二
たか
田島ハル
土田拓摩
罪さそり
中井結
中山昌亮
なで拓瀬
根本尚
真津田栄
水中蝶生
八重永アサギ
ReguRegu

宜しくお願い致します!

32 58

<告知>
北海道発!『年刊誌怪奇』第5号。
サメファン悶絶!『サメ小説短編集』2号。
マツダさんが参加します。
※画像はそれぞれ前号です。


7 22

11月30日(土)、北海道コミティア11に参加致します!場所は札幌コンベンションセンター大ホール。開催時間は11:30〜15:30。
年刊誌怪奇最新号も販売となります。おまけグッズも各種置いております。雪が降り積もってしまいましたが、暖かくしてお越し下さい!

26 32

明日の東京コミティア130に参加します。スペース「I58a」です。新刊は「年刊誌怪奇」第4号となります。オマケに、新しく装画を担当して頂いた飴屋晶貴さんのポストカードも追加になっております。よろしくお願い致します!

21 37

【第2弾】
『年刊誌怪奇』第4号販促グッズ第2弾、魔除けステッカーが完成しております!
札幌市内では、まんだらけ・古本浪漫堂・漫画林・アダノンキさんで手に入るはずです。コミティアなどイベントに来て頂ければプレゼント致します。よろしくお願いします〜

13 15

【告知】
自主制作漫画誌展示即売会「COMITIA130」に参加致します。
日時:11月24日(日)11時〜16時
場所:東京ビッグサイト
スペース:I58a

「年刊誌怪奇」第4号のオマケ、缶バッチが1個付いております!よろしくお願い致します。

17 15

11/24(日) コミティア130受かりました😄 サークル「マモズウ」 、 MAMOZUU vol.1~3、乱れ四コマ漫画、年刊誌怪奇第4号を頒布します。現在怪奇購入者向けのおまけ本を制作中。 よろしくお願いします!

11 21

『年刊誌怪奇』の最新号は会場が先行発売になるのかな?バックナンバーも揃ってます。

https://t.co/rkvvAeeT9j

1 2

前号である程度の方向性が固まったかと思いきや、創刊号の時の様な空気もあり、進化と原点回帰の両方の顔を見せてくれる。『年刊誌怪奇』はまだまだ変化していくに違いない。読者をもっともっと困惑させて欲しい。

0 8

【展示】
いよいよ明日より「北の妖怪展」が始まります!

場所:アートスペース201 6階
住所:札幌市中央区南2条西1丁目7
日時:2019年10月10日〜10月15日

暗展での展示になりますので、江戸時代の懐中電灯(龕灯)で照らしながらの観賞となります。
年刊誌怪奇最新号売ってます!

16 23

『哀族、誤字です‥家族!』 たか作

屈折したポンチ絵の女王、年刊誌怪奇のダークアイドル たか嬢の作品が読める場所は少ない。人間の奥深い闇が描かれ、冷たい結末へ突き落とされる。
『哀族』は現代の社会に殺された、哀しい家族による崩壊の物語だ。

5 7