: 06
「ゴミ出しをつい忘れてしまう」

ゴミ出しを忘れてしまう原因は、ワーキングメモリの弱さにありました。
アラームやアプリを活用すれば、そんな悩みも解決できます。

もっと詳しく→ https://t.co/1S6aPeMLqZ

0 0

: 02
「準備でバタバタして、用事に遅れてしまった」

なかなか時間を守れない場合、移動時間も含めたスケジュールを立てると上手く行きます。
準備も、余裕を持って行えるように!

もっと詳しく→ https://t.co/caRGNzpkKO

0 0

: 01
「家電屋さんに入ると、眩しくてクラクラしてくる」

蛍光灯が眩しい、香水の匂いがきつい、店内音楽が煩い……
感覚過敏によって不調をきたす場合、原因となる刺激を減らす工夫が効果的です。

もっと詳しく→ https://t.co/AJUbtqHOjP

0 0

過去作
隠れADHD幼少期(※私の体験談です)

皆様はどういう体験をされていましたか?
よければ、コメントで教えていただけると嬉しいです。
      

0 3


これから、非定型発達や発達障害のあるあるなどについて発信していきます。
どうぞよろしくお願い致します!

3 6

お手伝いしたい気持ちが強くなってきた頃。でもテレビも気になる(笑)


2 62

2人ともASD

ネコくんとダックスさんのティータイム

すごいリアル感
そして絵が可愛い

 
https://t.co/5xnkSWVjZ3

17 53

OH YEAH AND XIGBAR FANART ASD;LFKJ

25 45

睡眠障害のため夜中3時に目が覚めてから施設や公園でさんざん走って飛んで暴れまわって夕方になったのに一睡もできない子😳

2 24

アイビスの塗り練習で、あしゃだしゃ(@ Mahiro_asd )の線画を塗り塗りしましたふぅううううううううっ!!!!!!🙌🙌🙌🙌🙌

たのちかったです💪✨✨✨✨

1 2

4歳11ヶ月のとき。失敗するとそれを再現するんで余計にひどくなる😂
娘は”こぼした” ”落とした”がとにかく嫌でパニックになりやすかったなあ。


3 62

先日もつぶやいたけれど、これは深みがありますね

ネコくん・ダックスさんはASD
サカナさんは非ASD(LDの当事者)

定型発達などASDではない人は心情を重視
ASDの人は事実を重視

それゆえの行き違いです

これは素晴らしいマンガ
いくらでも議論できる^^

    https://t.co/VllZ0Xz6RE

8 34

病院でのst。少しづつ遊べるようになってきたけどやっぱり気持ちが引きずられてたねえ。数は天秤になってるんだけど初めて身を乗り出してきたんで先生が驚いてた(笑)

3 92

5歳1ヶ月だったかな。
欲求を伝えてくれたのは嬉しいけど家にあるよ!ってツッコミました(笑)(買いました😭)

5 73

土日は七五三のお子さんを見かけますね。
ウチも着物でお参りしたけど終盤はぴょんぴょん飛び跳ねて着崩れどころじゃなくなりました(笑)


4 102

Gracias Andrea asd !!!

y sí xD El tiempo que le dedique no fue normal, se quedará de perfil un buen rato

0 1