ロシアのアニメファンがソ連の古典コメディのワンシーンを日本のアニメ風に描いた
https://t.co/uhhx3EVPuy
何これめっちゃ見たい。見たくない?

9 26

MiG-21 バラライカ
 F-4の量産・整備性向上型であるR型の改修機。元々戦車砲運用に向けて腕部を強化したR型に、さらに軽量化や運動性強化を行い近接能力をアップさせた。被弾リスク低減のために頭部も小型化してる。1枚目はソ連軍、2枚目と3枚目は東ドイツ軍機。3枚目は隊長機

©Muv-Luv: The Answer

13 37

多分来年はこうなってます。
『プーチンの新兵、ソ連のヘルメット、ソ連のコート大祖国戦争を追体験!』

2 8

ヤッター!
あと果林パイセンは絶対ソ連仕様が似合うのでDiverDivaの二人で紅の姉妹をやってくれたらぼくピーマン食べる!

0 1

第二次世界大戦の末期、共に戦場に立ったソ連兵とキャプテン・アメリカの物語。living legendの言葉が重すぎる

0 0

【今日は何の日?】
1944年9月19日
ソ連とフィンランドがモスクワ休戦協定に調印し、継続戦争が終結しました。
み「キチンと顔見て仲直りしてください」 
 

 

0 0

ソ連兵ちいかわ
装備服装等いい加減なのでその辺大目に見てください。
 

1 7

国境のエミーリャの世界、松戸にソ連軍基地があるのか。

164 796

そもそもザンギはロシア人ではなくソ連人やのに

1 1

誕生(1859 咸豊9年8月20日 政治家)、#エルトゥールル号遭難事件(1890)、#カール・デーニッツ 誕生(1891 提督)、#甘粕事件(1923 虐殺)、#ピーター・フォーク 誕生(1927 俳優)、#ノモンハン事件 停戦(1939 日ソ紛争)、#MiG31 初飛行(1975 ソ連戦闘機)、つづく

0 2

ソ連、イギリス、日本、ドイツ

5 9

9月12日は1992年、スペースシャトル:エンデバーで日本人初の宇宙飛行士*・毛利護さんが宇宙へ飛び立った
(* ̄へ ̄)ウーム *89年に日本人初(しかも民間人)で宇宙へ行った秋山豊寛さんはソ連認定の宇宙飛行士という認識らしい。

26 66

  
ソ連さん七変化―第Ⅶ期「国家非常事態委員会」
ゴルバチョフの改革で連邦が壊れることを確信したヤナーエフ副大統領ら高官がクーデターを起こし、実権を掌握した時代。しかし、市民に石を投げられ僅か2日で失脚、逆にソ連の崩壊を決定的にしてしまいました。

3 14

  
ソ連さん七変化―第Ⅵ期「ゴルバチョフ時代」
秘密主義の放棄・議会制民主主義の導入・経済の自由化などを骨子とする、新たな連邦の生存戦略が模索された改革の時代。ところが拙速な改革は積年の不満の爆発を助長し、連邦の瓦解を招くことになります…。

2 18

線を一回引き直してソ連軍さん。持ってるのはppsh41短機関銃だでよ。

7 23

『妖婆 死棺の呪い』久々鑑賞

旧ソ連制怪奇映画の名作にして怪作!ゴーゴリの短編『ヴィイ』が原作です

やっぱり何度観ても棺桶サーフィンやDIY感溢れる怪物たちの造形が素晴らしい…!

詳しいことは後日YouTubeで語ります!



1 7