//=time() ?>
Yoshitoshi Tsukioka - Postal Tengu #japan #japaneseart #yoshitoshi #月岡芳年 #ukiyoe #浮世絵 #日本美術
#2019年自分が選ぶ今年の4枚
①浮世絵風猫絵。このシリーズは今後も続けていくつもり。
②今年はお花を沢山描いた。難しいけど少しは仲良くなれたかな?
③和紙絵。今後挑戦していきたい紙。
④文房堂さんでの展示記念のB3サイズ。間に合わせた自分に乾杯。
浮世絵っぽいものを参考にしてみました。浮世絵だったのか今となっては定かではないけれど。
#30日間爺さんチャレンジ 3/30
北海道のアイヌの家族たちを描いた浮世絵。母親の口の周りには髭のような刺青が描かれています。月岡芳年の門人である二代歌川芳宗の「芳宗随筆」より。明治32~33年(1899~1900)頃の制作なので、日露戦争の少し前になります。太田記念美術館にて12/22まで開催の「ラスト・ウキヨエ」展に展示中。
タイムスリップ浮世絵シリーズと読者コメント収録スタイルは相性がよさそうではあるけど、具体的で良い感じなフォーマットがサッパリ分からない。4コマはともかくストーリー漫画に読者コメントをうまいこと組むこむやり方を模索しているけど現状まったく分からない。
モノノ怪のアマプラ配信最高すぎる。
ストーリーや作画演出、声優の素晴らしさについては他の方がみっちりと解説してくれてるので私はちょっとした小ネタを。
作中に出てくる小道具、襖絵、壁画などはちゃんと元ネタがある。浮世絵が好きな人は本当にたまらない世界観です。
https://t.co/oJ4Gu7k5D2
#ノエル・ヌエット展
この浮世絵っぽいのにモチーフというか奥行き表現が近代的な版画を「新版画」と呼ぶらしい。
ノエル・ヌエット氏の絵を見た時、吉田博っぽいな〜と思ったら彼も新版画家の1人だった。シンプルな線と色合いでまとめられた絵って気持ちが良くて大好き。