ソ連さん七変化―第Ⅴ期「チェルネンコ時代」
老獪な保守派の頭目がリーダーシップを握ったものの、老衰のため僅か1年で亡くなったという、歴代最短の時代。その跡目を継ぐのは、同じく保守派の重鎮ロマノフやグリシンだと思われていましたが…。

0 12

472. スノーマン 
1982年 イギリスのアニメーション

作詞作曲
ハワード・ブレイ
イギリス

ピアノ
ウラディーミル・アシュケナージ
ソ連

今日もすてきな一日を。


0 4

  
ソ連さん七変化―第Ⅳ期「アンドロポフ時代」
KGBのトップが書記長となり、放任されてきた腐敗に次々とメスが入った時代。長い停滞の下でボロボロになったソ連を改築する壮大な計画が練られていましたが、それを実行するには時間が足りませんでした…。

4 22

妙にソ連っぽい宇宙SFイラスト。スタートレックの呪文は強力で、例のマークっぽいものが衣装に必ず現れる。

0 6

  
ソ連さん七変化―第Ⅲ期「ブレジネフ時代」
’’悪の帝国’’としてのイメージの大半を構成する、緩やかな保守と安寧の時代。東欧諸国などが自主路線を志向し始めたのもこの時代で、国家主権侵害しまくりの恫喝と暴力で東側陣営の秩序を保つようになっていきます。

5 21

ソ連は受けだコノヤロウ(雄っぱいウホウホ)

※ナチソビ

6 34

「領土、今日は何の日」第2号だよ。

今日9月4日は、1945年、ソ連軍が北方領土の占領を完了したと言われている日だよ!
ソ連が北方領土の占領を完了したのは、9月2日戦艦ミズーリ艦上で日本代表団が降伏文書に調印した後だったんだ!

109 228

ガルパンポスターパロ合同用にJS2描きました。
これが背景に入ります。


38 130

ところで同志キーロフは北方連合(ソ連、ロシア)のKAN-SENなのに北海では寒そうな開放的な服装なのは、イタリアの巡洋艦の設計を流用したので艦橋が解放式だった事に由来しているんだろうか?(おかげで船内なのに寒いわ内部が氷結するわ窓ガラスが曇るわと散々な目に遭ったらしい

0 0

ソ連にはまだ見ぬ計画機があるみたい…

5 22

「鬼」たちのもってる旗をみると、中華民国、ロシア(ソ連)海軍、イギリス、フランスかな。
まだ星条旗が入ってないので真珠湾前のものですかねおそらく。赤く色付けられてる大日本帝国の範囲も広い。

12 22

このソ連の反米ポスターもかっけえしめっちゃかっけえしかっけえな

やっぱプロパガンダは芸術的でなければ

1 5

24時間ソ連
~共産(アカ)は地球を救う~

34 332

アゾフ連隊のプロパガンダポスター。あまりソ連っぽい雰囲気はないな

7 22

歌詞を入力するとヴィジュアルをつくってくれる。AIアートこと が描いた の反映結果

動画フルバージョン:
https://t.co/C8uQWM32QS

0 2

久しぶりのソ連氏
アニメ調加工画質死ぬけど好き

4 70

今日は1991年にベラルーシがソビエト連邦から独立した日です。
当時の国章はロシアによる併合以前の伝統を象徴するパホニアの騎士でした。ところが95年のルカシェンコ大統領の登場でソ連式国章が氷雪の深層から蘇ることに…。
現在ではパホニアの騎士は反政権運動のシンボルとしても用いられています。

12 46

『ロッキーVSドラゴ/ ROCKY IV』
アポロ・クリードとの戦いを経て
チャンピオンとなったロッキー・
バルボアの前に、ソ連から“殺人
マシーン”イワン・ドラゴが現れる。
ドラゴとの激戦によって、
ライバルであり親友のアポロを失
ったロッキーは、対ドラゴ戦のた
めソ連へ乗り込む。

0 1