文字なし版も載せておきます。

「ようこそ!サクラ歴史民俗博物館」の主人公、陽菜ちゃんです。

https://t.co/KLapAQM377

2 7

カウントダウン15日目!!斑目奏(まだらめ かなで)ちゃん!!
友人宅のふみちゃんと同じく、大学生で民俗学を専攻してる。音楽が好きで、普段はヘッドホンでよく音楽聴いてる。ふみちゃん、奏ちゃん、今後紹介するであろう笛川くんで3個1。機械系に強い。

1 8

誠意を持った謝罪配信をしたら登録者が減ってしまった。哀しい。

・ホラーゲーム
・マダミス、TRPG
・怪談、オカルトコンテンツ
・雰囲気があるゲーム
・民俗学的考察

以上が好きな物は是非ともチャンネル登録よろしくね。

☟Youtubeチャンネル☟
https://t.co/CxykGkhf94

32 67

かもれと学ぶ「仲直り」子猫とか川魚とか民俗学者とか魔法少女以外のキャラが多いとこれなんの漫画だよ…ってなるけど全員本編登場キャラなんだよな。マギレコってなんのゲームだよ…
三人ともお誕生日おめでとう


37 221

謎の時間にチャンネル宣伝。
縷々道生我(るるどうせいが)、本と映画、ホラーに民俗学、その他不思議な事が好きな魔族。

企画とか、考察とか、僕の考えを是非とも知って欲しいな。

⇩押せば喜ぶCh登録ボタン⇩
https://t.co/CxykGkhf94

27 47

[カウントダウン12日🧚‍♀️-#MAU武龍ギャラリー]
イラストを描いています、山田基です。
アジア、オリエンタルテイスト、民俗学、神話が好きです。
MAU芸祭2021に「オニヤライ展」として参加しています。ぜひ当日、展示のほうもご覧ください。

9 94

かもれと学ぶ「民俗学の前にひれ伏すんですの」ついに悪の里見に勝利した正義の里見について描きました。しかし民俗学は自分も理系ですが学部のとき本読んだら面白かったのでお勧めです
三人ともお誕生日おめでとう


44 242

特別展「毛利元就」への道

10/23〜12/5まで安芸高田市歴史民俗博物館で開催されるそうです。

13 50

うにょ

☞下っ端広報担当神

☞民俗学、宗教学、雑談、 歌、ゲーム、その他色々

☞YouTube https://t.co/L6tKusSKVC
☞ましゅまろ https://t.co/oBSwMizdGq

13 45

重阳节,是中国民间传统节日,节期在每年农历九月初九日。中国古人认为九九重阳是吉祥的日子。古时民间在重阳节有登高祈福、拜神祭祖及饮宴祈寿等习俗。传承至今,又添加了敬老等内涵。

14 62

刀剣ファン必見!!

スポット展示「十字形洋剣ー ー」
10/9(土)~11/10(水)

休館日 木・金
時 間 10時~17時
場 所 甲賀市水口歴史民俗資料館

只今、#戦国に笑う 観光キャンペーンのトレカ配布スポットにもなっています☆(水口城資料館臨時休館のため)

https://t.co/9VcULmJvIx

3 4

『神在月のこども』65点
亡き母が韋駄天の末裔だと知ったカンナは、鬼の少年・夜叉と使いの兎・シロと共に、東京から神在月の出雲を目指し走り始める。
民俗ものの作品は大好きだけど、全体的にフワフワしてた印象が強くこの点数。
鬼と母のドラマとラストの着地は素晴らしかった。

0 5

4.1番自分に似てるPC
・民 茉莉花
祖父の影響で民俗学が好きな女。ヤニカスとふわふわ女子とちょっと抜けてる友人に振り回されている。とある怪異と間接的に知り合いにさせられた。
そもそもあまり似ているPCがいなかったが性格とRPのしやすさから一番似ているとした。好き。そして自陣は最高。

0 1

書籍『RE-END 死から問うテクノロジーと社会』

カバーイラスト&巻頭漫画を描かせていただきました。

デジタルの時代に、魂はどこに還るのか?
民俗学、情報社会学、エンタメ等多様な視点で未来の死と生、テクノロジーを考える。
2021年10/27発売。詳細→ https://t.co/yTpwz33g6q

原画より

41 246

10月9日から11月28日まで たつの市立室津海駅館 室津民俗館特別展「令和三年度 しきしまの道~和歌の世界~」で百人一首の切り絵14点を展示させて頂きます。
「切り絵を触れるコーナー」も設置して画像の4点を直に触れて貰います✋是非持ってみて下さいね!


42 361

「龍騎士エヴァンス」を推していきたいマイクおぢさんです

民俗側面的な盛り上げ方は宗教とは違う(と思う)ので、許容してほしいです https://t.co/OctCposg9S

0 0

これは有名な『種痘之図』のオマージュだろう。今でもこういう「病除け」の風習が残っている地域が全国各地にあり、薩摩川内市の入来には「疱瘡踊り」という無形民俗文化財が存在する。

179 209


まつりや民俗芸能を描いています

2 16

企画有難うございます。参加させていただきます。

歴史・神話・民俗系と創作イラストを描いている
トネリコと申します。

神話等以外では
ロマンスグレーおじさんと筋肉描くのが好きです
よろしくお願いします

1 20

38日目は亜人ちゃんは語りたいより高橋鉄男先生。
デミちゃんは語りたい、おかゆ作品で、見るとほっとする素敵な作品。そして主人公である高橋先生めっちゃいい人。腕が太い。生物の先生だけど民俗学的な考察をするから、とても共感(?)できる人だし、こんな先生いて欲しい!と思う人。
先生&ヒゲ繋がり

0 0