//=time() ?>
高校で美術やってたとき、講評の時間が嫌いで。この絵にはこんな意味があって…とか言うのが嫌で。
意味なんかない、描きたいもの描いたらだめなの?って思った
先生に「こうしてみたら?」って直されるのも途端にやる気なくなった。
当時から私にとって芸術は考えるものじゃなく感じるものだったな
今日は、スペイン生まれの芸術家 #パブロピカソ の誕生日💐
11歳の時に描いた絵を見て、美術教師の父親があまりの才能に驚き、絵の道具を全て彼に譲り、自らが描くことをやめてしまったといいます。
ブリジットバルドーと。
「芸術は、悲しみと苦しみから生まれる」
パブロピカソ
「芸術は爆発だよォ~~~!!」
今宵はお仕事なのでフライング失礼(19:45~20:45)
#ときドル真剣お絵描き60分一本勝負
#ときドルイラスト部
#片桐奈々菜
インスタで私も絵を描くけど
takagi noboruさんの絵は
上手いのは勿論、
お人柄の優しさが
絵から、沢山溢れ出ていてびっくり。
芸術は
絵でも文字でも何でも
必ず人柄が表されるから素敵だな。
なろうでショートショート読んで創作意欲湧いて絵を描いたら作者さんの「やる気出た」発言があったので、おそらく新作に気づき次第また絵を描くことになると思う。
この世のあらゆる芸術は僕のアイデアの源だ!
ありがとう世界(変人)!
丁寧に、生きる
丁寧とは、細心・心をこめた・行き届いた・礼儀正しい…といった意味。
日々の生活の中で身の周りの様々な「おかげ」に気付くことで幸せな日々が過ごせます。
人々に丁寧に、自分に丁寧に…
The nobeles art is that of making
others happy.
崇高な芸術は人を幸せにすること。