//=time() ?>
石燕の妖怪は怖いというより可愛いが勝つもので、特に代表作『画図百鬼夜行』の4巻「百器徒然袋」は物の擬人化とも言える九十九神を創作している。琵琶牧々や三味長老がその代表例。弟子には喜多川歌麿、恋川春町、歌川派の祖の歌川豊春。水木しげるも隔世の弟子とも言えるかもしれない
#大河べらぼう
よし!二枚目完成! 夏の擬人化
今回は、アニメ塗り!
🎨【コミティア152参加告知】 6月1日(日)@東京ビッグサイト
サークル:「三毛ねこ周回」で参加します!
・四季をテーマにしたポストカード4種
・他を頒布予定
#コミティア152
#5月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ #日本列島生物擬人化シリーズ #うちの子
日本列島の生き物たちの擬人化シリーズと、ヒトの主人公と亜人種たちの交流を描いた創作を描いています。
動物園、水族館、博物館、図書館、ネット等から得た情報や知識等を基に創作しています。
RP&いいねありがとうございます
今回のイラストはJapanGodzilla桜カラーから着想を得て、こちらの擬人化マイゴジちゃんを桜カラーver.に仕立て上げてみました https://t.co/V4kyCbB78m
おつでした!#あとりわん
90分!!むり!!!ぜんぜん思うように筆を走らせれないね、、、
このあたりは課題多しだなあ😫
でもヨルノズクの擬人化描くのはめちゃんこ楽しいのでな、みんなもポケモン擬人化描こうね^^ https://t.co/8kwbxHX5Wr
#5月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
主にムキムキな女の子とおねショタを描いてます。ワイルズ発売もあったので、3枚目はガムート、4枚目はウズ・トゥナの擬人化の子を載せてます☺️