BS12 劇場版2オリジナル音源放映記念。でもないか。(^_^;)既出ですが、漫画原作ファンアートで色塗ってみた。後藤さん松井さんのシーンももう一回整理してみます。



0 3

久々にゆうきまさみ先生の「白暮のクロニクル」を読み返したけれど、やはり現代吸血鬼モノとして非常によくできていて面白い。
おきなが(作中の吸血鬼)の管轄が厚生労働省だったり、平穏に生きたいおきながにとって現代社会(特に都市部)は割と生きやすかったり。(続く

70 202

このお題、大メジャーなエンタメとしてパトレイバーを推したいところなのに、小説って限られてるから不可ですね。残念。

同じくゆうきまさみの傑作ミステリ『白暮のクロニクル』のヒロインは厚労省の役人ですが、初期設定では警官だったそうで、そう思って読み換えてみてもかなり面白そうです。 https://t.co/UAqrCa4goT

0 4

今更ながら「ゆうきまさみロングインタビュー」の感想。しかもそこなんかい、という。
買ったのは半年前くらいのつもりでいたら、1年も前だった…  1年早過ぎる(=_=)

0 0

ゆうきまさみ先生の
熱血ロボ
ガンバル5

1 2

ゆうきまさみ先生の「ヤマトタケルの冒険」を読んでから幾星霜。
初めて走水の地を訪れ弟橘媛姫ゆかりのアレコレを目にするたびに、感慨深いものがありました。

0 1

『新九郎、奔る!(9) (ビッグコミックス)』(ゆうきまさみ 著) を読み終えたところです https://t.co/iTadqwmRgq

0 0

ゆうきまさみ先生の「新九郎、奔る!」9巻を読了。
新九郎と摂津之親のくだりは戎さんのセミナーで家永遵嗣先生が紹介されてたので、読みながら「おお!」ってなった。
歴史モノって掲載した後に別の説(しかも面白そう)を知ったりすることも多いだろうから、ゆうき先生も大変だろうなw

0 7

太田道灌の人物の描写が細かくて、ゆうきまさみの本領発揮という巻。魅力ある曲者上手いよな〜

0 14

「新九郎、奔る!」9巻。まさにゆうきまさみ大河の真骨頂、つまり「尻拭い」。好き勝手振る舞ってきた義兄が死んだ事で巻き起こるお家騒動。そこで敵味方として再び対峙する太田道灌との邂逅。そして痛感する己の未熟さ。ついにモラトリアムから覚醒の時来れり。道灌を倒せる男に俺はなるッ!ドン!

2 12

9 /

後の北条早雲、まだこの頃は伊勢新九郎。21歳と少しおとなびて来ましたがまだまだ若輩。
姉の嫁ぎ先の今川家の家督争いの調停に駿河まで出張りますが、敵方の太田道灌にいい様に転がされ悔しがります。
今巻はギャグ少なめ。

3 110

読んだ!!!!:『新九郎、奔る!(9) (ビッグコミックス)』(ゆうきまさみ 著) https://t.co/oylPAC0ox1

0 0

(#ゆうきまさみ 作品は電子書籍じゃなくて必ず紙媒体で買うんだ!)
と強く思っていた私ですが、#新九郎奔る 第9巻の発売日である今日は本屋に行けなかったので初めて電子書籍で購入😄
…とはいえ近日中にコミックスも買う(笑)

肝心の感想は…

「ゆうき先生、明日にでも10巻を読みたいです!」

0 10

<最新刊>
「新九郎、奔る!(9)」ゆうきまさみ (著)

相対することとなった室町きっての戦上手相手に新九郎は如何に挑むのか!?伊勢新九郎が歴史の表舞台に現れる!今川家お家騒動編、開幕!


詳細は↓
https://t.co/r5BHfwb64E

0 0

買って早速読んだ。太田道灌メイン巻だった。面白い。続巻楽しみ。

"新九郎、奔る!(9)"(ゆうきまさみ 著)https://t.co/HABBfybRn7

0 0

新九郎、奔る! (9) ゆうきまさみ
2022/2/10

新九郎VS.太田道灌in今川家当主争い!

相対することとなった室町きっての戦上手相手に
新九郎は如何に挑むのか!?

伊勢新九郎が歴史の表舞台に現れる!
今川家お家騒動編、開幕!

https://t.co/7jGETrI5xx

0 1

春風高校 校歌 - 究極超人あ~る - 山本正之&ゆうきまさみと仲間たち

0 0