//=time() ?>
久々にゆうきまさみ先生の「白暮のクロニクル」を読み返したけれど、やはり現代吸血鬼モノとして非常によくできていて面白い。
おきなが(作中の吸血鬼)の管轄が厚生労働省だったり、平穏に生きたいおきながにとって現代社会(特に都市部)は割と生きやすかったり。(続く
このお題、大メジャーなエンタメとしてパトレイバーを推したいところなのに、小説って限られてるから不可ですね。残念。
同じくゆうきまさみの傑作ミステリ『白暮のクロニクル』のヒロインは厚労省の役人ですが、初期設定では警官だったそうで、そう思って読み換えてみてもかなり面白そうです。 https://t.co/UAqrCa4goT
今更ながら「ゆうきまさみロングインタビュー」の感想。しかもそこなんかい、という。
買ったのは半年前くらいのつもりでいたら、1年も前だった… 1年早過ぎる(=_=)
ゆうきまさみ先生の「新九郎、奔る!」9巻を読了。
新九郎と摂津之親のくだりは戎さんのセミナーで家永遵嗣先生が紹介されてたので、読みながら「おお!」ってなった。
歴史モノって掲載した後に別の説(しかも面白そう)を知ったりすることも多いだろうから、ゆうき先生も大変だろうなw
#新九郎奔る
#新九郎奔る! 9 / #ゆうきまさみ
後の北条早雲、まだこの頃は伊勢新九郎。21歳と少しおとなびて来ましたがまだまだ若輩。
姉の嫁ぎ先の今川家の家督争いの調停に駿河まで出張りますが、敵方の太田道灌にいい様に転がされ悔しがります。
今巻はギャグ少なめ。
#読了 #漫画
#漫画好きと繋がりたい
<最新刊>
「新九郎、奔る!(9)」ゆうきまさみ (著)
相対することとなった室町きっての戦上手相手に新九郎は如何に挑むのか!?伊勢新九郎が歴史の表舞台に現れる!今川家お家騒動編、開幕!
@masyuuki
詳細は↓
https://t.co/r5BHfwb64E
買って早速読んだ。太田道灌メイン巻だった。面白い。続巻楽しみ。
"新九郎、奔る!(9)"(ゆうきまさみ 著)https://t.co/HABBfybRn7
新九郎、奔る! (9) ゆうきまさみ
2022/2/10
新九郎VS.太田道灌in今川家当主争い!
相対することとなった室町きっての戦上手相手に
新九郎は如何に挑むのか!?
伊勢新九郎が歴史の表舞台に現れる!
今川家お家騒動編、開幕!
https://t.co/7jGETrI5xx