//=time() ?>
塗りムラについて
表面を描き込む前に下地を作りますが、これをキレイに描きすぎるとプラスチックのような質感になってしまいます。
壁や床など、近くで見ると塗りムラ(筆の跡)が見えると思います。グラデーションの粗さが質感表現に繋がるのが面白いので試してみてね。
#エソラ流お絵かきのススメ
✨こみっく★トレジャー45お品書き✨
1月19日(SUN)インテックス大阪開催
【F51ab】にてお待ちしております!
🧡VTuber本新刊
🤍ボックスステッカー
🧡直筆ミニ色紙&でっかい色紙
今回の新作かなりおススメです!!
お気軽にお立ち寄り頂けたら嬉しいです🙌
#こみっくトレジャー45 #こみトレ45
濃い影について
部屋の隅っこや、物と物が接しているところ(岩とか…)には、影の中でもさらに濃い影が出来ます。面倒ですが、これをしっかり描くと絵の現実味が増して良い感じになります。
オクルージョンシャドウというカッコイイ名前がついています。
#エソラ流お絵かきのススメ
それぞれの配信サイトに飛べるよう ちるちる様のページリンク貼ります 可愛いクズのわからせ方
https://t.co/9RPAGVMsk7
☆こんな人におススメです!☆
★調子のってるギャルをわからせたい
★イジメカッコ悪い
★不憫な受けがとにかくみたい
★嫌がってる方が好き…
#商業BL https://t.co/1aj6qGCRUw
ラフについて
ラフの目的は、頭の中のイメージを出してしまうこと。僕はここでしっかり目に時間を使います。
最初から丁寧に描き始めてしまうと、まずい所を直すのが大変に難しいです。
ザクザクと描いて、イメージと違ったら何度でも描き直すことを大事にしてます。
#エソラ流お絵かきのススメ
考えることについて
建物などのデザインを考える時には「どうやってできているか」を考えるようにしています。
現実にはありえないとしても自分なりの考えをもって描くと説得力が足されますし、見ている人に「こうやってできてるのね」と楽しんでもらえる気がしてます。
#エソラ流お絵かきのススメ
第5回「視線誘導ってどうやるんですか?」
ただの主婦が趣味の漫画を長年描いてて、初心者によく聞かれることをまとめた、第五弾!視線誘導を意識すると構図を決める指針になるので、ちょっと意識するぐらいがおススメ!
#ただの主婦が趣味の漫画についてアレコレ言っているだけの漫画
習慣作りについて
何かを始めてみても、習慣にするのは難しいです。習慣化を目指すとき、新しく始めることはひとつだけにすると僕は良かったです。
1日20分、単品スケッチする
これと決めたらまずこれだけ。絵の途中でも20分越えたらやめるくらいがオススメです。
#エソラ流お絵かきのススメ
今年も沢山...ではないけど自分のペースで描けるだけの漫画は描けたかなと思います。まだまだ未熟だけど新作がニコニコ漫画で、何度もおススメしてもらったりで嬉しかったです。拙い実力だけど来年も漫画沢山描きたいです!
ハードルの用意について
岩 → 木 → 水 → 組み合わせて描いてみる…といった感じに、自分で丁度良いハードルを用意してあげると苦手なモチーフの練習でも続けやすいですよ。
「描けそうなものを描く」ことは大事だと思っています。
#エソラ流お絵かきのススメ
色の温度感について
影色の「青」と遠景の「緑」を組み合わせることで、青がひんやりと冷たく感じます。
組み合わせをどんどん試して、自分に扱える色を増やしていきたいですね。
こういうこともノートに書いていくと楽しいですよ。
#エソラ流お絵かきのススメ
たまにはこんな絵でも
ぼーっと考え事をしながら、ただ手を動かすのも良いですね…。
こんな感じの秘密基地みたいな空間に、いつまでもあこがれがあります。お絵かきコミュニティ「絵空島」のだんわしつです。
#エソラ流お絵かきのススメ
📝2024/12/30(mon)📝
👻COMIC MARKET👻
新刊
『安全原稿のススメ
〜とある現役漫画家のリアルなスケジュール管理法〜』
¥1500(B6/108P)
(1/3)
締切を抱えるすべての人に向けて
何か力になればと思い作りました。
【東2ホール ウ 07b 『smith』】
評論情報系のエリアでお待ちしております。… https://t.co/2fSFy0G6ke
フォロワー神の皆様、おはようございます☀️
今日も勝手に語る黒うさぎ喫茶でございます🐇
今時期は塩分の多い食事や運動不足などで血圧が上がりやすくなっております
血圧を下げる効果がある飲み物はいろいろありますが、本日はオレンジジュースをおススメします
(∩´。•ω•)⊃🍹… https://t.co/MPm9W47FRQ