ウルトラマンガイア - テレビマガジン特別編集(講談社/1999)

10 56

何やら29年ぶりに ブームが到来しているようなので、
テレビマガジンのトランスフォーマー記事でお馴染みの
スタジオOXが同誌上で披露したF91のセルイラストを。
本編でも背中が印象的なGキャノンの構図は意図的?
ガンタンクR-44も入れてほしかった。

公開前はヘビーガンの露出が低かった気が。

4 11

テレビマガジンの表紙のタイトルの読めなさ、快楽天に匹敵するほどになってきた。

23 48

五十子勝(風子瞳)版「デビルマン」のフェイク・ジャケットをマガジンKCの仕様で作ってみました(^_−)−☆

1枚目は1973年の初版、2枚目は75年の「マジンガーZ」刊行に併せて再販されたリニューアル版というイメージ(ダイナミックプロはダイナミック・プロ表記に)。

https://t.co/Y6CFfsUii2

13 23


テレビマガジン1978年2月号より「これが必殺ザンボット殺法」! 渡辺正美先生得意のリベットディテールがたまりませんw

20 45

今年 情報解禁が早いよな……
いつもなら、 テレビマガジン シルエット公開→4月に公式発表→スペシャルムービー公開→7月放送

見たいな

シルエット作ってみた

0 5

 1989/3/11「獣神ライガー」放送開始記念日!
テレビマガジン1989年10月号より、サンダーライガー登場記事。だが2色頁……

14 25

テレビマガジンにひけを取らない
テレビランドコミックス。この頃のコミカライズ作品の独特のアレンジやディフォルメが、子供の思わず模写したくなる欲を刺激しました。#ゴレンジャー

1 9

 1987/1/31「機動戦士ガンダムΖΖ」最終回「戦士、再び……」放送記念日!
テレビランド&テレビマガジン1987年2月号より。「むねん!」テレマガ1色扱いで本編の展開と関係ねえ……w

226 357

アースグランナー テレビマガジンとか てれびくんでコミカライズさせてほしいなぁ~~~♪

52 131

テレビマガジン’74年2月のカラーページです 。低クオリティでごめんなさい。

9 14

何か、快楽天がテレビマガジン化してて、
雑誌名がもう見えない。(苦笑)

21 55

1999年12月27日の『小さな巨人ミクロマン』最終回にしてレッドパワーズのデビュー回が本日放送20周年! 記念にテレビマガジンのレッドパワーズ記事紹介。ぴえろスタッフの作画は終盤ちょっと暴走を見せる(笑)。アニメ画の素顔ソロモンは貴重かな。

森藤よしひろ先生画のレーザーアーサーも再紹介!

88 142

「ゴジラVSデストロイア」の製作発表時のこのゴジラが謎でしたが、アトラク用とのこと。

こんなに出来の良いものがアトラク用だったことを24年経ってから知ることに。まだまだいろいろな発見がありそうです。

写真は当時の児童雑誌(てれびくん・テレビマガジン・ランドのいずれか)の切り抜きです。

59 165

聖闘士星矢Ω記事紹介その22
テレビマガジン2014年3月号(3ページ)

星矢のサジタリアスが新生聖衣化!
タイたんは創世刻衣(ジェネシステクター)をまとっていないしパラスたんも側にいないけれどがんばるぞい!

そして光牙たちには大宇宙(マクロコスモ)とオメガが発現。これがオメガ聖衣だ!

20 60

聖闘士星矢Ω記事紹介その21
テレビマガジン2014年2月号(3ページ)

新生聖衣パワーアップ!
2年目のメイン青銅の一人がエデンであることを分かったレイアウト。

アイガイオンと違い光臨刻衣(フォトンテクター)をまとったガリアさんに必殺の空中こうげきを見舞う光牙。
あれ? このポーズは……

16 62

聖闘士星矢Ω記事紹介その19
テレビマガジン2013年12月号(3ページ)

邪悪な表情のパラスたんだが、タイたんなら「だがそれがいい」と言いそう。

予告では触れられていなかったけれど、いよいよ瞬となぞの男改め氷河参戦!
そういえば氷河は時貞からアクエリアスの聖衣を奪還していないような……

29 63

聖闘士星矢Ω記事紹介その13

テレビマガジン2013年6月号(3ページ)

新生ペガサスの聖衣誕生と鋼鉄聖衣の昴参戦!
刻闘士は市川慶一さんデザインのキャラっぽく描かれているけれど、そういえばロゲなんて人いたな。

この状況を無邪気に笑って眺めるパラスたんがちょっとイイ。

19 57