お題:トロール部隊に軍服着せてみた
ミントスさん→ナチスドイツ軍
ぼいさん→ポーランド軍
あころしさん→クロアチア軍
軍服は完全に独断と偏見で決めましたありがとうございました。。
色鉛筆全然なくて色少なかったのが残念( ˘ω˘ )
こういうのもたまには良いかも(?)

3 14

サリン
コリンエステラーゼ阻害剤として作用する神経ガス。第二次世界大戦中にナチスドイツが量産・貯蔵していたことや、日本の地下鉄サリン事件・松本サリン事件で使用されたことで知られている。

0 4

回春剤にMe-262レプリカを模写。#ナチスドイツ

0 0

韓国は、日本をナチスドイツと同一視させて、残虐性を訴えようとしているが、証拠も何も無い。

ところが、ドイツのアウシュビッツの様な強制収容所での虐待や強制労働は現在も北朝鮮に存在し、ドイツのホロコーストの様なジェノサイドは、韓国の保導連盟事件として事実です。

残虐だから証拠がある。

25 31

サリン
コリンエステラーゼ阻害剤として作用する神経ガス。第二次世界大戦中にナチスドイツが量産・貯蔵していたことや、日本の地下鉄サリン事件・松本サリン事件で使用されたことで知られている。

0 3

「うちの娘。」のラティナちゃんのクラスメイトの
ルディのフルネーム(ルドルフ・シュミット)をググったら
ナチスドイツの国防軍上級大将と同姓同名だった。

1 5

米中貿易戦争の根底にあるのは、中国が米国の先端技術を盗んだ事で中国が経済発展し軍事力をつけた事ですが、米国はどうだったかといえば、戦争が終わったとき、連合軍は34万ものドイツの特許を手に入れ、20万の国際特許を没収したと言われている。ロケット技術もナチスドイツが最初。米国は怖いね

7 7

6月14日は、1940年にナチスドイツによるパリ無血入城が行われた日です。6月21日にフランスはドイツへ降伏をしました。同年、7月23日にはヒトラーがエッフェル塔を訪れています。

41 61

ずっと観たかった「オーヴァーロード」、今日が上映最後だから観てきたー!一言でいうととんでもねー傑作だろこれ!!第二次世界大戦時、任務の裏でナチスドイツによる邪悪な人体実験施設を発見!そこで目にしたものは、、!
もう展開から何まで大好物だよ!血と肉片に埋れろ!!!

0 11

自害(729・太陽暦換算)、#脱亜論 掲載(1885、#福沢諭吉)、
日韓関係は、#嫌韓流 をへて、とうとう脱亜論の段階に達した!

0 0

到達(1778)、#薩長同盟(1866・太陽暦換算)、#紀元節 制定(1873)、#ラインラント進駐(1836、#ナチスドイツ)、米軍 占領(1945、#レマゲン鉄橋、第2次世界大戦)

0 0

保安部の部隊はホルティ提督には名目上武装警備志願隊として申請されており、これは受理されている。保安部の構成員は志願した艦娘(信用のある)と将兵(信用のある)で構成されている。基本的な軍服は旧ナチスドイツの武装親衛隊と同じである。これに関して提督は不服そうだが許可した

0 0

実は『中国』『韓国』『北朝鮮』『ロシア』以上に“反日”の国『ドイツ』 https://t.co/jp5lJhZzgO
日本人は今のドイツじゃなく第3帝国ナチスドイツを愛してるんだと思うよ

0 0

気になる映画を発見。4/19公開のアートドキュメンタリー「ヒトラーVS.ピカソ 奪われた名画のゆくえ」。

ナチスドイツがヨーロッパの各地で略奪した美術品の行方を追うお話。

「ミケランジェロ・プロジェクト」や「黄金のアデーレ」が好きなので、すごく興味があります。

https://t.co/ByaYDP7qTT

15 68

ナチスドイツと太平洋戦争下の日本政府、「音楽」を国民の扇動に利用 https://t.co/Au6xZaI1bB

6 4

盾の魔女を描きました。
ナチスドイツの侵攻に対抗するべく結成された、イギリスの魔女部隊の一員という設定です。
旧時代の鎧と盾を魔術で強化して着ています。
ショットガンは米国の友人からの貰い物で、リボルバーと肉たたき付きのグラディウスを距離に応じて持ち替えながら戦います。

1161 2913

スーツもいいけど軍服も素晴らしい。からくり卍ばーすとのレンくんが着てた軍服(ナチスドイツ系?)とかエンヴィー様にぜひとも着ていただきたい

0 0

明日のコミティア『くちばしクロニクルx45a』の出し物(*´ω`*)
オカルトホラー『み喰み姫(みはみひめ)』既刊&うっすら新刊wあります。あとナチスドイツものもちょこっと有。
お気軽にお立ち寄り下さいませ!よろしくお願いします✨

 

7 1

【フューリー】

AKR先生()の新作でするよ!

ブラッド・ピットと『サボタージュ』などのデヴィッド・エアー監督がタッグを組み、ナチスドイツ相手に戦車で戦いを挑む男たちの姿を描く感動の戦争ドラマでする。

https://t.co/KsJOlEkEVd

5 7