ポーラ美術館、自然に囲まれていて閉塞感のない建築で近場だったら週1で通ってる…いまは「モネとマティス展」の会期でモネの睡蓮の連作とまとめて見られる機会の少ないマティスの作品が見れて、2人が掲げる理想の空間「楽園」を体感できるのでおすすめです

21 500

、展示作品が増えました!

コロナ禍で海外からの借用が延期となったマティスの絵画4点が到着し、無事に展示されています。

作品名は順に
・肘掛椅子の女性
・腕を頭の上にあげて立つ裸婦
・立つオダリスクと火鉢
・ヴェネツィア風(ロカイユ式)の肘掛椅子と果物

0 2

ポーラ美術館いってきた

54 148

レオノール・フィニ「泉を守る女」と、ルイス・C. ティファニーの花器 (画像はMOMAとポーラ美術館のコレクションより)

0 1

ピエール=オーギュスト・ルノワール『アネモネ』1883-1890年頃 ポーラ美術館

79 406

ウジェーヌ・ブーダン『海洋の帆船』1873年 ポーラ美術館

31 204

【今週のおすすめアート情報】
東京を拠点に活動を行うアーティスト 佐藤翠の個展「Diaphanous petals」が、4月5日(日)までポーラ美術館にて開催中。
具象と抽象、現実とイマジネーションの狭間を浮遊する色彩の魅力に、心を奪われて。


https://t.co/rIQF9BK1kT

9 38

【アートの定理 更新❗️】

『佐藤翠 Diaphanous petals』パリのブティックを窓ごしに。
https://t.co/LALnUzPMcn

ポーラ美術館で開催中の、佐藤翠さんの作品とても良かった🥰

淡い色・濃い色のコントラストが大きいのに、ほんわかと温かい光が伝わってくるの、面白いです。

会期は4月5日まで!

1 9

クロード・モネ『セーヌ河の日没、冬』1880年 ポーラ美術館

53 370

箱根ポーラ美術館、目の前にリリーさん

0 4

【IMなかのひとF】ポーラ美術館の内覧会で、束芋さんのギャラリートークなど。いつも思いますが、ポーラ美術館の吹き抜け、綺麗です。

4 10

では、佐藤翠さんの個展『Diaphanous petals』も!

洋服が好きな佐藤さんらしいブティックを描いた作品ですが、

明るい色と暗い色が共存しているのに、ふんわりと明るいのが不思議!

0 7

KEENアンバサダーの さんによるインスタレーション展示が、#箱根ポーラ美術館()で12/15(日)~1/19(日)に開催。箱根登山鉄道の復興支援を目的とした「福ねずみ🐭100匹チャリティプレゼント🎁」の実施も。是非お越しください!

▶詳細はこちら:https://t.co/NGBt1872u3

4 16

【12/1 シンポジウム 芸術作品と科学】
私は、司会進行しつつ、最後に、ポーラ美術館に所蔵されているゴッホ作品の調査報告をします。絵具と来歴のこと。
可能であれば、現在進行中のゴッホ作品調査の話も、少しだけできたらいいなと思っています。あとは、署名鑑定の話など。

6 10

もし箱根がパンであふれる街だったら...
本日は 編🥪

開催期間もあと1週間!ぜひご参加ください☺️
キャンペーン参加方法は→
https://t.co/3e9EiDtIKC

3 8

アンリ・ルソー『ムーラン・ダルフォール』1895年 ポーラ美術館

26 180

夏休みが開ける前に、夏の思い出に一区切り。ポーラ美術館で出会ったガレの水差し。ガレの装飾性とペンの手振れに翻弄されたけど、素人ながら多少”ガラス感”は出せた気がする。あと私に必要なのは「飽きない根性」。

0 0

大人はポーラ美術館のシンコペーション展を楽しみにしていたのですが子供も遊歩道でビンゴなどして楽しかったよう。
長男はルノアールのアネモネの絵が「動いてるみたいですき」と絵を見た時から言っていたのですが、ビンゴのプレゼントがそのアネモネの絵で満足気でした。次男は途中寝落ち💤

0 10

ポーラ美術館に行きたいなぁ...。

0 18