画質 高画質

奴隷徴用であるデヴシルメ制度は、キリスト教徒から「血の税」と呼ばれて恨まれました。自分の子を出したくない親は、お金を払って他所の子に出てもらう事もあったとか。
その反面、一般人が中央官吏として出世するチャンスでもあり、レオのように進んで応募するケースもあったようです。

30 142

三日月が綺麗な夜だ

392 3822

トプカプ工房筆頭徒弟のほうが地方の工房長より偉いんでは?という気もしますが、本作ではアマスヤ支部長のほうが高位という設定です。
このアマスヤというのは歴史ある文化都市で、皇子が政治家としての修行を積む学問の都でした。カーラ先輩は更なる経験を積んでいくことでしょう🌷

8 32

いつもどおりの三日月ネコ

3 29

今日、7月28日は
呉軍港空襲
昭和20年(1945年)
があった日ですが
https://t.co/r7mCNl4GWE
駆逐艦「#有明」戦没の日でもあります
昭和18年(1943年)

駆逐艦三日月と共にラバウルからニューブリテン島西端ツルブへの輸送作戦中

現在、その名を継ぐ護衛艦「#ありあけ」が海の守りに就いています。

56 342

本作のトプカプ宮殿では宮廷工房からすぐ見える位置に後宮がありますが、実際の後宮は外から見えない位置にあり、厳重に壁に囲まれていました。それゆえに、女官が安心して水遊びできる屋外プールがあったほど🏊
レオのような部外者が簡単に入れるのは完全な脚色です😅

11 79

🔅お仕事🔅
三日月るりさんの夜明けと蛍歌ってみた
イラストお手伝いさせていただいてます🌙
素敵なのでぜひぜひお聴き下さい🥰
https://t.co/uJICYdjm1e https://t.co/tovdbJfOA4

5 28

オスマン帝国の騎士シパーヒー(sipahi)。皇帝から土地の徴税権(ほぼ領地)を与えられた貴族で、騎兵の主力でした。
しかしこの徴税権は基本的に相続されず、父を継いで戦士になる強い子にのみ授与されたとか。
戦に自信のない子は領地なしの兵卒に甘んじるか、別の仕事を探したようです。

31 103

オスマン帝国の宮廷工房で良いデザインが浮かぶもライバルに目をつけられる話
(0/6)

96 430

で連載中の『三日月の国 オスマン千夜一夜』第2夜、明日無料公開になります!
是非第1夜と合わせてご覧ください🌙🕌

54 173

前作の題は『新月の皇子』でした。トルコ国旗を「新月旗」というので🇹🇷
今作を『三日月の国』と題する際に、ユヌス・エムレ様に「旗の月を『新月』でなく『三日月』と呼んでも問題ありませんか?」と尋ねた所「寧ろ三日月の方が一般的です」とお答え頂き、無事『三日月の国』となりました🌛

5 27

漫画『三日月の国 オスマン千夜一夜』の舞台は帝都イスタンブルですが、前作『新月の皇子と戦奴隷 ~ダ・ヴィンチの孫娘~』の舞台は副都エディルネで、彼らの住んでいるところは少し離れてます。

15 64

オスマン帝国の宮廷絵師工房はイスタンブル市内に数箇所ありました。
トプカプ宮殿の中庭にあった工房はシンプルな建物だったようですが、城下町にあった工房はビザンティン教会を改装した豪華な物だったそうです。
どちらも現存していませんが、本作では教会の方をイメージしています🕌

18 75

漫画『三日月の国 オスマン千夜一夜』を開始してから、#トルコ 文化や 文化に詳しい専門家の方々にもお声がけ頂き、驚きと喜びの連続です🥳ありがとうございます!

52 228

\ NEW /
「第8回三日月記念高校だより」が更新されました!

今回の担当は三富くん。初登場でまさかのポエム!?(お写真あり📷)#note
https://t.co/a5oZv1eT53

1 21

本丸ではたらく刀図鑑 三日月さん
「お八つ選定係」

57 622

この読みについて調べて下さった方のお名前を伺い、驚きました。『三日月の国 オスマン千夜一夜』開始から応援して下さっていたオスマン学者、永島育博士 のご協力だったのです。
永島先生有難うございます!頑張って調べて描いてますが、素人で粗も多いため、今後ともご指導下さい🇹🇷 https://t.co/I2sLp6fehw

40 181

♨️おしらせ♨️
三日月沙夜様( )のshort動画用ちびキャライラストを担当しました!🌙✨️

5 24

三.『#三日月記念高校55期生』ってなぁに?
・あらすじ
・主要登場人物

1 17

背中に三日月の刺繍が入っているのは、入れてもらったのか自ら刺繍したのでしょうか…💦

0 1