下戸の戦国武将にとって宴会は戦場

勧められた盃を断るのは非常に失礼なことで、また断られた側も意地でも飲ませなければ面子が立たない、という矜持があったため

加藤清正家では酒の席で刀を抜いたら死罪という法度もあり、割と一触即発だったらしい

1 3

本日は加藤清正役の江口拓也さんのお誕生日です🎊🎉



11 43

こんばんヤス!
歴史で出てくる一石、どれくらいか知ってるヤス?
一石は人一人が一年に食べる量で約150キロだヤス!一日約2.8合。
戦国武将は加藤清正サンとか、一日五合食べる人もいたヤス〜。

江戸時代は米本位制度。お米が経済の中心だヤス!
大判小判、あれは実は米俵の形だミソ〜。

8 71

※一年前の桜は 城🏯 だけだったのでw
虎之助(幼名 夜叉丸)
加藤清正 

※ 豊臣秀吉の子飼いの家臣。賤ヶ岳の七本槍の一人。
※身長180超
※三成は一生許さないらしい。
※畳の上では死なん‼️といいながら
※篭城しても食べれる畳作ってるw 機転が家臣思い。


https://t.co/Rs2w9JcSJK

11 61

コン!熊本城ちゃんなの!敗北時のせりふに『次回は必ず勝ちます。三振法は覚悟の上で挑みます』とあるなの!この三振法は築城者のせいしょこさんこと加藤清正君が取り入れた法律でいわゆる軽微な罪でも3回やったら切腹させる、と言ったものなの!千狐は2回目で必ず虹珠なのでせーふなのね! 

7 30

秀吉様お誕生日まであと5日です❣️✨
仲良しの加藤清正様とツーショットにしてみました〜🥰✨
素敵なCDにお誘い頂いて嬉しいです〜🥺✨


20 62

戦国MURAMASAコラボでの大友宗麟コスの玖珠ちゃんです。地元豊後の国(大分県)出身という繋がりでのチョイス。
ちなみにあの時、加藤清正コスの10式8tk.を手に入れておけばと悔やんでます。

0 1

普段、自分の絵を褒めることないが、二コマ目の加藤清正の顔は良く描けたと思ってる。島津に対する圧を表現できたかなと。あと、立花の複雑な心境も。負けた武将は先陣を任される。

1 16

肥後虎之助
元:加藤清正
ピングーがアインヘリヤル霊兵として正式登用されていた場合はこの虎之助が最初に顕現していた
口調は粗野だが忠誠心は高い
とある戦いの最中に"偽物(フェイカー)"のテクスチャを破壊し正式顕現に至った
現在の戦場指揮者であるティールを「御屋形様」と呼び主と認めている

0 4

今年と来年の干支を同時に表現する武人、バニー加藤清正。  

9 38

モンスト、オールスター星6確定ガチャ20連!
初ゲは加藤清正とアナスタシアとオスカー!!
ラファエル2体同時にビビったw
艦隊組めるぞ

0 0

すごーい!!加藤清正!🐯🏯

0 7

加藤清正(同田貫正国)
福島正則(福島光忠)
と来れば、次は
片桐且元(片桐正宗)
かな?(*^^*)
@歴オタ審神者


0 4

おはようございます!今日はフリーランスの日です。某失敗しない外科医のように仕事ごとに契約をかわす働き方を指します。ランスは槍のことで、つまり元々は槍の人を中心とした傭兵団のことを言うそうです。加藤清正や本多忠勝など戦国武将にも槍使いの英雄は多く、戦いの中心的役割を担っていました。

1 73

ケントモリさんと名古屋おもてなし武将隊のコラボ配信にて清正様が踊ってたのでイラストにしてみました!
清正様かっこいい✨




1 11

なかなか時間が取れずにやっと完成。
お題『熊本県、歴史、赤』
歴史ときて加藤清正と天草四郎しか出てこなかった💦
天草四郎の像と崎津協会を参考にしました。


1 27