同時期の新田一郎はTVアニメ『ななこSOS』OVA『エリア88』の音楽も手掛けていて、原作者である吾妻ひでお・和田慎二・新谷かおるそれぞれのつながりが深い点も興味深いところです。

0 0

世代はかなり上ですが、
あさぎり夕「きらら星の大予言」
高橋由佳利「プラスティックドール」
成田美名子「エイリアン通り」
和田慎二「スケバン刑事」
いくえみ綾「以心伝心のお月さん」
市東亮子「やじきた学園道中記」
をとりあえず。

0 12

と言えば
やっぱり
漫画、ドラマ、アニメとあり世間的にはドラマが有名
シリーズや も好きでした
連載中に急逝
少女漫画ベースでしたが内容的には少年漫画誌でも人気出そうなストーリーでした

1 8

和田慎二の短篇マンガ「JENNIE'83」(『まんがアニメック1号』ラポート 収録)を読了。ロバート・ネイサン『ジェニーの肖像』に触発された時間恋愛SFストーリーです。

8 54

月刊プリンセスにて「スケバン刑事 Pretend(プリテンド)」連載中!
原作はもちろん和田慎二先生、漫画は細川真義先生。猪原は脚本を担当しています。
【第1話試し読み】👉https://t.co/7EItTJy93m

28 23

このタグあかん!
ずっと見ていられる👍
週刊ジャンプにサンデー、ハロウィン、ボニータ、サスペリア買ってたなぁ〜
松本零士作品にハマって…
色んなアニメにハマって…
アニメイトで買い漁ったなぁ〜

2 22

『超少女明日香』の砂姫明日香を描いてみました。
和田慎二先生の絵は(自分がうまくに競ることができないという意味で)苦手なのですが、あえてチャレンジ。そして、撃沈。
和田慎二先生の全集、どこか出してくれないかなぁ。

 
 
 

4 25

今にして思えば、和田慎二の『銀色の髪の亜里沙』って、早すぎたざまぁ系と言えなくもない
まぁ、元ネタとなった巌窟王自体もだが(

0 1

ラポート発行『まんがアニメック』。1号と2号。4号まで出ましたが、今回は2号までの入荷。1号には和田慎二「JENNIE `83」と庵野秀明「お風呂」が掲載。どちらも単行本未収録。

19 31

月刊プリンセス9月号より新連載「スケバン刑事 Pretend(プリテンド)」スタートしました!
原作はもちろん和田慎二先生、漫画は細川真義先生。猪原は脚本を担当します。
スケバン刑事公式Twitterアカウント( )も始動していますよ!

43 35

【🪀宣伝・新連載開始🌸】
本日発売の月刊プリンセス9月号から
「スケバン刑事Pretend」(和田慎二×猪原賽×細川真義)新連載スタート‼️
いま花ひらき、咲きほこる新たなスケバン刑事物語🌸リスペクトと愛をこめて頑張ります🪀
どうぞよろしくお願いいたします🙏
https://t.co/u5n54UGhld

61 60

7月5日は、和田慎二先生の御命日、2011年のご逝去より10年となりました。あらため深い哀悼と心より
の感謝を。素晴らしい数多の御作を、また『電波オデッセイ』へのお言葉も、和田慎二先生、本当にどうもありがとう御座います💐。和田慎二先生fanbot様が特設メッセージ掲示版を設けおいでです。 https://t.co/0E4AQp1aqG

230 362

「紅い牙-狼少女ラン-愛蔵完全版」読了。自分が10代の頃、何度も読んだ(連載時オイラ9歳w)ランの生い立ちから始まりバードとの別れまで、基本的な設定が分かる。これが少女漫画として連載されてたとかすごいw巻末には和田慎二先生とのコラボ作で超少女明日香と共演が見られるのも嬉しい。

0 2

昨日行った古本店の店主が  氏のファンで、めっちゃ語りあって楽しかったなぁ。
購入した別冊少女フレンドの昭和47年11月号には  さん  さん  さん(女性誌にも描いていたのですね!)の作品が掲載されていて読むの楽しみです。

6 54

山岸凉子「天人唐草」「鬼来迎」
萩尾望都「半神」
和田慎二「朱雀の紋章」「銀色の髪の亜里沙」
柴田昌弘「枯葉の街」

87 293

そうか!東映まんがまつりだから、ホルスもありか! 和田慎二先生がヒルダにぞっこんだったなぁ…

8 29

遅刻ですが、過去絵を発掘したので。
同年代だと、ドラマしか知らない人ばかりでさみしいです。
和田先生の作品は母の蔵書が出会いでした。
母子で読んでいました。



6 15




何を新しく描こう?と思って一瞬「スケバン刑事」と考えたけれど、ここはあえて「大逃亡」の"黒バラのマリア"。

多分いとこの家で読んだ初めての少女漫画。ラストが強烈に印象に残ってる。

先生にも影響受けたなぁ…。うろ覚えなので似せる努力は放棄(笑

17 71