『ポンコツタイムマシン騒動記』(石川英輔)
『ポンコツロボット太平記』(石川英輔)
『ポンコツUFO同乗記』(石川英輔)
子供向けながらしっかりしたSFマインドに溢れたシリーズで、何度も読んだ。
新装版のあさりよしとおの絵なら、今の視聴者にもいけると思う。

0 0

①小松姫
美女に化けると言われる“九尾の狐”に扮する小松姫。真田太平記の小松姫は、昌幸公より「女狐」と陰口を叩かれているが、こちらの姫は果たして...

[通販]https://t.co/CIdBxbFfps

13 74

原稿にあっためてる話のタイトル入れて遊んだやつ ありがとう太平記 
背景頑張って一マスずつポチポチしたので見て... 

74 296

太平記絵巻展 第3期
埼玉県立歴史と民俗の博物館
楽しみにしていた太平記絵巻をなんとか全期見れた!引換券でカードも貰えた😊 後醍醐天皇、足利尊氏の最期が描かれた場面も見れて満足。絵巻は全体を通してとてもきれい✨
書状や浮世絵など一部が展示替え。
感染対策で短めの滞在時間😓
https://t.co/tzb8FL2Egr

2 10

「椿散る SPPG版」
北条宗家に仕える4人の少年執事たち 
左から塩飽右近、諏訪宗経、工藤宗光、楠木正遠

資料は乏しいが、全員実在していた人物
この中に太平記で活躍する人物の父親が二人いる
(つか、なんで原作よりキャラ多くなっとんねん)

0 5

本日はお題「歌」ということで…太平記で「歌」というとこの場面しか思いつかなくて、また病中の師直。荻の葉渡る風の音も、身に沁みたる心地しける時節、覚一検校と真城と、連れ平家をうたひける…

2 11


【中世】【熱】

尊氏さんも鑑賞した四条橋建設のための勧進田楽。
観阿弥さんに影響を与えた一忠さんも出演し三階建の桟敷が造られるほど中世の芸能熱は凄まじかったようです。

の闇夜に浮かぶ天狗様が荘厳で格好良かったので 風にしてみました☺️

14 70

太平記絵巻展なう。
もちろん展示物は撮影不可なので画像撮れるとこで。博物館が用意した撮影用タペストリーと撮影可な板碑コーナーでお茶を濁そう。
(見たい人は是非行ってね)
図録とガイドをgetで上機嫌。
余談だが「高麗経澄軍忠状」が展示してあって…武士ライフ(観応の擾乱)創刊號を参照の事

10 35

㊗️ に足利兄弟が揃って登場しましたね😆

✨足利尊氏・直義兄弟の仲睦まじい関係と、哀しい結末の尊さを多くの方に知って頂きたい✨

そして兄弟萌えの方々に、弟のために帝を振り切って出陣してしまう尊氏さんのブラコン沼にどっぷりハマって頂きたい✨足利尊氏自筆願文も☺️

16 86

どんなに窮地に追い込まれても恭順を示し朝廷に弓引くことだけは避けたいとひたすら耐え忍んでいた慶喜公と尊氏公(TT)
護ることに徹することの難しさ…戦うことを迫られてゆく両者が切なく、重なって見えてしまいました…m(__)m(TT)

3 27

本日はお題「香」ということで…太平記で、香といえばやはり、道誉さん、の大原野の花会、かな。螭頭の香炉に、鶏舌の沈水を薫じたれば、春風香り暖かにして、覚えず栴檀の林に入るかと怪しまる。

1 2

大河太平記絵を描き始めました🤗
第49回より尊氏と直義、第1回赤橋登子、第2回日野俊基、第3回後醍醐天皇 の方々です。最後まで見て、面白さの余りまた第1回から見直つつ描いてます✍️最初は清々しいわ〜✨鈴木敬三先生監修だからか衣装が素敵で街中の風景も隅々まで👀
  

4 14

大河太平記3話「風雲児」高氏後醍醐帝を偶々拝す
京へ着いた高氏は日野公に会いに来た醍醐寺で偶然後醍醐天皇を御見かけす。片岡孝夫さんの主上最の高でした…🙏✨麒麟高氏はの正親町天皇も最の高✨🙏でしたね…この回で白拍子の藤夜叉と出会うのですが…
  

2 10

「赤橋でございます」
大河太平記1話「父と子」より。登子初めて高氏に見ゆ。
49話迄見て改めて最初から見ますと皆初々しいこと😭父貞氏殿少年右馬助を救う所なぞとても良いのですが、登子ちゃん!かわいい〜高氏も二度見するよね〜(描くの難しい
  

7 24

本日はお題「十代」ということで…おっさんばかりがひしめく太平記の中で、ひと際若さ輝く北畠顕家。奥州から戦い続けて着いた坂本で、一両日馬を休ませたいと訴える顕家ちゃん。

2 9

本日はお題「天下分け目」ということで…南北朝で天下分け目といえば、多々良浜の戦い?と思い太平記を開いてみたら、仁木義長さんが格好良すぎた(笑)。少し仰りたる太刀を、弓手の足を上げて踏み直しては切り合ひ…

3 7

ちなみに作者の歌川芳虎は、幕府が
『天正以降の武将を錦絵にするの禁止!』

って言ったら

「これは太平記の二次創作だから浅井長政や石田三成じゃないもん!」

と言ってのけた太平記英雄伝シリーズを描いた歌川国芳の弟子で落合芳幾の兄弟子です

明治に描かれたので、全力で実名使ってますが(

0 1

【5/26の朝小】乱太郎とめぐるふしぎな世界
《太平記》

大慌てで走る乱きりに「廊下をバタバタ走るな!」と叱る食満先輩。
しかしその後「しんべヱが見えない誰かと踊ってる…」と怯える二人に同行し部屋の様子を確認してくれたりするのは、いつでも後輩に優しい食満先輩らしいな~と思いました。

146 1257

【#シン・エヴァンゲリオン劇場版】再生と持続への希望の提示に救いがありました。しかしその救いはいつも「魂」と「特攻」で支えられている、それがやはりどこまでも日本。結局遡れば『太平記』と「楠木正成」だ。それが限界であり、可能性なのか?庵野総監督、スタッフの皆様本当にお疲れ様でした。

7 17

【👘堺かるた「れ」
 (れんらくのために さかいは なんちょうこう)】
南北朝時代、南朝の中心は吉野の地にあったため、堺は味方との連絡や物資の運搬に重要な港でした。
1338年、堺で北朝方と南朝方の合戦(石津の合戦)がおこり、その様子は太平記に記されています。
https://t.co/SQLs9mTqyN

0 4