ラケットの出し方📝

テニスとかバトミントンとかのラケットは粗大ごみだよ🎵
燃やさないごみの袋に入れるのじゃなく、粗大ごみ😆👍

ちなみにラケットカバーも一緒に出してOK👌

ラケットでビュっと打つのすごいよね‼
まるで自分の手✨
憧れるなぁ😍

2 7

20210822〚SUN〛

@府中市美術館

「つくって、あそぶ!あそぼっくす!」

山と水の図工室さんのワークショップに、グラフィックレコーダーとして参加してきました!

おなじ形の白い段ボールが、あれよあれよという間に、一人一人の「特別」になっていく様は、見て描いていてとっても楽しかったです!

3 11

先週家の近くで仕事猫のガチャガチャみつけて、引こうと思ったら100円玉詰まって、故障中の貼り紙貼られて、それから毎日見に行ってるけどまだ故障中のまま…

府中市内で故障中の貼り紙がある仕事猫のガチャガチャをみかけたら、犯人俺です!

0 1

「コロナの世界の明るい人々 その166」
暑い一日。女の子たちも水遊び。最初は手を水につけていただけの大人しい遊び方でしたが、その内に川をジャンプし始めました。男の子達よりも勢い良く弾んでいるかも。水辺の子供達はみんな元気いっぱいです。

0 13

「コロナの世界の明るい人々 その164」
気温が35度を超えた日、たくさんのスイカが街中を歩いていました。スイカを見るだけで、夏の暑さが癒される感じがします。空の色や雲の形などと共に、人々の持ち物からも季節の移り変わりを感じる事が出来ます。

0 17

「コロナの世界の明るい人々 その162」
公園のじゃぶじゃぶ池で遊んだ帰り道。タオルをマントみたいにひるがえして、女の子が颯爽と駆けて行きました。この季節にだけ現れる、かわいい勇者です。

0 11

「コロナの世界の明るい人々 その160」
小さな弟がぐずっています。暑いせいか、疲れているのか、お父さんが抱っこしてもご機嫌斜めです。傍らではお兄ちゃんも被り物をしておどけています。でももしかしたら、その被り物が怖いのかもしれません(笑)

0 7

「コロナの世界の明るい人々 その143」
お父さんの帰りを待つ男の子。まるで自分の家にいるみたいに、堂々と落ち着いて座っています。末は博士か大臣かと思えるような貫禄です。帽子の置き方は今度参考にしてみようかな。

0 7

小話

真面目な警官オマワリサンは、猛スピードで走り抜けようとしたスポーツカーを停止させた。中からでてきたのは、車同様真っ赤な勝負服に身を包んだウマ娘
「免許証をお見せください」
「もう、府中市警ってなんていいかげんなの? 昨日は免許証を取り上げたのに、今日は免許証を見せろだなんて」

0 7

【#ラガマルくんのラグビーセブンズガイドブック】
東京スタジアムの近隣となる調布市・府中市・三鷹市と が連携して、7人制ラグビー(セブンズ)の魅力や注目ポイントを分かりやすく伝えるガイドブックを発行しました✨
セブンズ観戦時にご活用ください🏉
https://t.co/i44bEakf9F

5 81

まだ中学校・高等学校の制服を持っている稲城市、府中市、調布市に住んでいる女の子タダで制服下さい。

0 0

蕪村の「いいおうち」シリーズです。川沿いの小さな家、脇にはすごい崖!家を買う時に親に相談したら、絶対ダメと言われそうですが、中には悠々と読書をするおじさんがいます。素敵な絵ですね。*府中市美術館は臨時休館中。蕪村展は閉幕してしまいましたが、その見どころをtwitterで発信してます

116 500

今回の蕪村展で、私がすごく好きだった展示の一つは、最初の部屋。広い空間にどーんとこの屏風があるところ。ぎこちない線、おおらかでダイナミックなところ、小さな登場人物、全てが素敵な屏風です。*府中市美術館は臨時休館中。蕪村展は閉幕してしまいましたが、見どころをtwitterで発信しています

36 187

府中市美術館「与謝蕪村」後期。蕪村の描くゆるい人物はとても可愛らしい。山水画もどこか柔らかみがあって心地よい。武将ですら可愛カッコいい。しかしそれはきっちりした絵の技術のもたらすものであることが良く分かった。最後の部屋で見た金屏風の山水画は風格があり、自然光ではより迫力があった

0 13

府中市美術館で「与謝蕪村展」。文人としても高名な蕪村の絵画について、その不自然さ、“ぎこちなさ”を徹底的に追求しようとしたものとして積極的に評価する試み。なお同館は過去に「へそまがり日本美術」展を開催し、秋にも「動物の絵 日本とヨーロッパふしぎ・かわいい・へそまがり」を開催予定。

3 14

図録は青幻舎さんから刊行されてます。この図録のサイズ、府中市美術館の春の江戸絵画祭りとシンパシーを感じるなと思っていたら、図録の掲載最後の作品が府中市美術館蔵の安田雷洲で作品解説も府中市美術館に言及してて、「筆魂」展観たら府中市美術館へ向かえという隠れたメッセージなのかも。w

1 3

ミンチの旨みとキャベツが一緒になり、中はフワッとした焼き上がりで、外はミンチの脂でカリッとした焼き上がりが特徴。

広島県府中市は人口あたりのお好み焼き店の数が県内1位。40店舗ほどあるそうです。府中焼きをモチーフにしたゆるキャラ『ミンチュー』もいます。

1 9

 その5

しつこく写真と動画を撮りまくり、熟視熟読をしたけれど、1時間で見れました☺️🌈🍀

先週の土日がお天気悪かったので、30日(土)は混んでいると思ったけれど、空間が保たれていました💖✨



まさに今日‼️大学受験の息子❗️頑張れー✨←昨日留守番させた😅☺️

1 17

昨日は突然の雪が降って驚きましたが、今日の府中市は晴れです。
交通にも影響でなかったし、積もらなくて良かったです。しかしながら、昨日これをアップ出来なかったのが悔しい・・。

1 9

府中市美術館、企画展と常設展も観てきた。公開制作って、今ならオンラインでいくらでもできると言えばできるけど、直接観るのまた違うだろうし。
どの作品も、人が、人間が作ってるんだよね…私と同じ人間か…?

0 6