画質 高画質

濃い影について

部屋の隅っこや、物と物が接しているところ(岩とか…)には、影の中でもさらに濃い影が出来ます。面倒ですが、これをしっかり描くと絵の現実味が増して良い感じになります。

オクルージョンシャドウというカッコイイ名前がついています。

15 144

生配信見ながら、よそ見しながら描くと!花束がこうなるんですよ!!!!
何も考えてなくて、脳が配信に行ってしまってるのがよくわかるね!
こんなに書き込まなくて良かったのに…😭

0 15

ハマりたて初期はこんな笑顔の💥を描くとは思わなかったなぁ(原稿wip)

61 883

(3/3)
微妙に絵が余ったのでおまけ

スペースにて、いただいた質問「最初から絵が上手かったのか?」に対してのアンサーイラストです(1枚目)
3歳頃の絵を再現したもの🤔
およそ20年くらい描くとこうなるみたいですよ、皆さん🤣

3 76

「社畜男性が爆にゅう女になる話」
最近、デカチチばっか描いててすみません
別に波が来てるわけじゃないんですが、なんか何も考えずに描くとこうなる(苦笑

58 384

王ドラの帽子の形はどの作品でも基本的に同じですが、田中先生版では帽子に入っているラインが特徴的で、水泳帽のようなデザインになっています。
理由は不明ですが、王ドラを描くときに、あえて田中先生版の帽子のデザインにしてみるのも面白いかも?

9 51

アイドルちゃん本人ではなく劇中劇の男性キャラを描く時はちゃんと男性の体で描きたいけど、顔までがっつり男性的に描くとなるとそれはまたちょっと話変わってくるんですよね(個人的こだわり)

42 167


シルエット👤を先に描くと後が楽と学んでも
他で生かせていないのである https://t.co/IkCNuyOOvW

1 15

考えることについて

建物などのデザインを考える時には「どうやってできているか」を考えるようにしています。

現実にはありえないとしても自分なりの考えをもって描くと説得力が足されますし、見ている人に「こうやってできてるのね」と楽しんでもらえる気がしてます。

22 267

背景を描く時「3」を意識して描くとおすすめです!! ・距離感の「近・中・遠」の3
・物体の設定、「錆・はがれ・破損」の3
・何気ない草「緑・枯草・落ち葉」の3
・物の配置も大きさの違う3つ 「3」を意識して良い感じに見えるのでおススメです!!

7 21

葉月は身長を意識して描くと最強にスタイル良いな

28 152

ペンをもつまで、やる気にみちあふれているんです。いざ描くと、そこで満足しちゃうんです。おかしいな。

4 65

オリキャラのデザイン考えてるけど、考えれば考えるほど色々つけ足しちゃう……これちゃんと描くときのこと考えてるか、僕!!!!!

2 18


描くと言ったので配信中にラフを描いていました

5 28

おひさです、転職連敗中です。誰か内定と安心をください
お絵かき用端末に不具合が出たため前の端末に移行してました。そのため浮上出来ずにいました(言い訳)

むかーし描いた漫画の主人公、アリアお嬢様です。
この子を描くとどうしても暗い画面にしたくなっちゃう

13 74

スタンディングで液タブ80度くらいで描くと、なんかこうけっこういい感じに手を入れられる。なんか全体感があるってゆーか。
落ち着いて書き込みができてるってゆーか。

0 12

ケモっ娘描くとストレートネックが治るらしいので描きました

9 140

描くと猫って似てるんだな。どっちも好き。ということで(?)
フリーヘッダー配布します!

常識の範囲内でご自由にお使いいただけます。2枚目は透過画像。
⚠️禁止事項【2次配布・Pinterestなどへの転載・販売・自作発言】

1 14

顔を先に描くとそれでMP尽きるので(笑)一旦身体を描き終えて、一休みしてから挑む様にしてます。
なので私の線画はいつも首無し😱

0 3