ゴルフ8のバンパー。あの髭みたいなものはどうしたものか…。あれをカッコいいと勘違いしてマネした日本車が出てこない事を祈る。

0 0

どうやら当時日本車としては少々珍しい
バンパー(下)に灯火類を備え
車体部分(上)が大きく トランク開口部しかない
リアスタイルから 愛称や敬称で?由来されました様ですね

2 2

車高のはなし
日本車って車高高めに見える(サイズやデザインの関係もあるかもしれない)
例えばNBの純正車高は酷すぎるわけですが、じゃあ良い運動性能を発揮する車高はどうなのか、ロアアームの角度に関して言えば純正から少し下げるくらいが適正じゃないのか
この辺り輸入車はどういう設定なのか

2 23

今日5月26日はル・マンの日
1923年のこの日、ル・マン24時間レースの第1回大会が開催された。ル・マンはフランス北西部の都市。
日本車メーカーの初優勝は91年マツダ
2018、19年トヨタが2年連続優勝
      

4 18

デラックス2021年6月号の表紙を描かせて頂きました!
今回はストリートで映える懐かしくも新鮮なアメリカン日本車ワゴンと、街中で映える純日本なセダンたちが目印です。凝ったディティールは誌面でチェック!今号はバスの比率が多い気がするのでそちらもチェック!
https://t.co/GDJJUbWtBE

15 86


最近絵を描けてないので過去絵で失礼します。
陸海空装備と静岡市町と日本車を擬人化している擬人化クラスタです。トレスパロ常習犯。
擬人化の方メインで回ります。

13 18

イタフラじゃねーバリッバリの日本車ですが、お邪魔させて頂きます。多分。
描いた絵とか複製して持っていこうと思うので、欲しい人は声掛けて下さい! https://t.co/iVmc4TjNDM

1 15

【大開で活躍する電車の製造メーカー】DMRは総合車両、日立、日本車両が多くを占めるが、地下鉄は日立以外にロテム、ボンバルディアといった海外メーカーも参入している。

0 8


日本車とは違うんですよねぇ^_^
面白いですよね!

写真があれば貴方の愛車を描きます。素敵な愛車との思い出を絵にして後世に残して下さい。額装されると世界に一つだけの宝物になります。DMにてご相談お待ち致しております(^^)

3 24


西日本車も描き始めました。

0 5

集合
そろそろ西日本車描かないと怒られそう......

0 0


陸海空装備と旅客機と日本車と静岡市町の擬人化をしてます。

11 24

もしも1970年代前半の日本車輌がダイレクトマウント式台車を製作していたらという仮定のもとに架空台車をでっち上げた。富山地鉄向け試作台車NA-310をベースに枕バネをダイヤフラム化して、それに合わせて枕バリの形を変更した

0 3

マルーン marron


42色め。赤みの強い濃い茶褐色。フランス語の栗やマロニエ🌰のマロンから来ている色。別名はボルドー。日本車ではほぼ見ないけど、ヨーロッパのクルマはけっこうこのテの色のバリエーションが似合うイメージ。

0 9

アスパーク・アウル
2018年に発表。振興ベンチャー企業であるアスパークが満を持して発表したEVハイパーカー。オールカーボンモノコックに4基の強力なモーターを搭載し、システム合計2,000psオーバー。人智を超えた速さを見せ、フォルムもまた日本車離れした美しいものを誇る珠玉の一台だ。

3 8

『JR東日本車掌待機姿勢』 2016年5月。

1 7

日本車と仲良くなりたいマイバッハさん(初対面でも距離感間違い気味)

7 34

おはようございます!
11月10日はエレベーターの日です。
明治23年11月10日、浅草の「凌雲閣」に備えられた日本初の電動式エレベーターが公開されました。

昭和38年11月10日、鈴鹿サーキットでオートバイ世界選手権第1回日本グランプリ開催され、日本車が上位を独占しました。

4 21


九五式軽戦車ハ号 - Tier1
日本車に乗りたい代理人はここから。日本車は砲性能で優れる反面装甲が貧弱なのが特徴で、地形を使ってうまく弱点を隠すスキルが必須となる。ここできちんと基本を学ぼう。
「今思えば…お昼にカツ丼を食べたのは正解だったな!」

2 9

【新入荷】
お待たせしました!東日本車両工房さんより「はかた号マグカップ(現行デザイン/初代デザイン)」と「西鉄バス ハーモニークリアファイル」が発売中です!
「西鉄バス ハーモニークリアファイル」は、書泉オンラインからもご購入いただけます。→https://t.co/TlxQheARNC

2 6