//=time() ?>
8月27日・命日
◆上村 松園(うえむら・しょうえん)≪満74歳没≫◆
[1875年4月23日〜1949年8月27日]
簡潔で美しい線、無駄の無い造形、明るくしかも抑えられた色彩などに特色を見せながら、内面的な深みを加え、高い気品を備えた女性像を確立させた。
1948年文化勲章受章。
≪序の舞≫とか≪鼓の音≫も見たいからやはり後期も行きたい。あとこれが好き、≪草紙洗小町≫。大伴黒主サイテー、やることがせこい、小町あっぱれ、見てよこの涼しい顔、かっこいい。この絵を描いたときの上村松園の文章が青空文庫にあった。
https://t.co/hnxHRwFckV
7月23日・命日
◆小倉 遊亀(おぐら・ゆき)≪満105歳没≫◆
[1895年3月1日〜2000年7月23日]
色彩に富む人物画や静物画が特徴で、上村松園・片岡球子と並んで日本を代表する女性画家。
1980年文化勲章受章。
【7月17日(土) 開館しております】
教えて!麗子ちゃんのおすすめ絵画展
~劉生、松園を中心に~ 7月18日(日)まで開催
会期あと2日間となりました!
ご来館をお待ちしております。
井戸の釣瓶に健気に朝顔のツルが巻きついているので水が汲めない…と歌を詠んだ加賀千代の図🌱
「美人のすべてリターンズ」は今週末までで終了です!
@ArtFukuda #福田美術館 #美人のすべてリターンズ #美人画 #上村松園
【6/20(日)開館中】
コロナウイルス感染拡大防止対策を十分に講じたうえで通常どおり開館しております。
教えて!麗子ちゃんのおすすめ絵画展
~劉生、松園を中心に~ 7月18日(日)まで
【6/19(土)開館中】
コロナウイルス感染拡大防止対策を十分に講じたうえで通常どおり開館しております。
教えて!麗子ちゃんのおすすめ絵画展
~劉生、松園を中心に~ 7月18日(日)まで
【麗子ちゃんの作品紹介】
このお姉さんはこれから踊りを舞うところのようね。
表情や帯から扇子を抜く指先を見てみて。さあ踊るぞって時の緊張感が伝わってくるわ。
作者の松園さんは自分も舞や楽器をたしなんでいたから、舞の前の緊張を上手に描き出せたんでしょうね。
上村松園《舞仕度》1914年
【6/13(日)開館中】
コロナウイルス感染拡大防止対策を十分に講じたうえで通常どおり開館しております。
教えて!麗子ちゃんのおすすめ絵画展
~劉生、松園を中心に~ 7月18日(日)まで
本展では、エコール・ド・パリの画家 藤田嗣治の大作《大地》を、約3年ぶりに展示しています。
【6月6日から開催します】
「教えて!麗子ちゃんのおすすめ絵画展~劉生、松園を中心に~」会期:2021年6月6日(日)~7月18日(日)
本展では、当館コレクションの絵画作品を、「風景の中へ」「いろいろな人の形~あなたは誰?~」「小さきものたち」「西洋へのあこがれ」といったテーマ別に紹介します。
本日、「教えて!麗子ちゃんのおすすめ絵画展~劉生、松園を中心に~」が開幕しました。
【7月18日(日)まで開催】※月曜休館(6/7はお休みします)
展覧会ナビゲーターの麗子ちゃんによる作品解説動画を、美術館の公式HPにUPしていますので、ぜひご覧くださいませ!🍎https://t.co/k2B3B2mCj1
【次回展のお報せ】会期:2021年6月6日(日)~7月18日(日)※月曜休館
「教えて!麗子ちゃんのおすすめ絵画展~劉生、松園を中心に~」
本展では、当館コレクションの中から人気の高い近代日本絵画約70作品を紹介します。
展覧会ナビゲーターをつとめるのはオリジナルキャラクターの麗子ちゃんです!
#美味しんぼ
116話「新しい企画」
遂に黒船・二木まり子嬢登場!松園公氏のアニオリ演出が神ががってるので、アイキャッチ直後の「やっぱり場違いかな…ポルシェって」と、急ブレーキ(♬彼女とデリシャスツーリング)からの「お互いフェアでいきましょ」だけは原作派の方にも是非観て頂きたいです✨
上村松園『汐くみ(部分)』1941年 岡田美術館
岡田美術館(箱根)にて「東西の日本画 ― 大観・春草・松園など―」開催中です。
2021年4月3日(土)~2021年9月26日(日)