田中芳樹作品酒場(ノンアルもある)

5 6

の世界観を

「#中世」

だと思っている輩が多過ぎて困る。 それは だ。



(※画像:『ベルオタク的銀英伝考察』 ©池田理代子/田中芳樹)

34 115

この2人を親子コスしたいなあ〜と思ったらどっちも田中芳樹(^o^)

0 15

開催おめでとうございます。#エアブー
慣れないもので、イベント登録を間違えまして にも登録されてませんorz
田中芳樹とドラクエやってまーす、よろしくお願いします!
https://t.co/vZtRpyBzV0

0 3

ライトノベルの売り場はこちら。『デート・ア・ライブ』シリーズのほとんどの巻が半額。あと、田中芳樹が関わってた『野望円舞曲』懐かしいね。
https://t.co/rmPjaE9Ap7

1 0

夏の魔術
https://t.co/bI4bzkaqqP

田中芳樹 (著) , ふくやまけいこ (著)

6 8

【新着】「創竜伝14 月への門」(著:田中芳樹 朗読:下山吉光)第四章以降すべての章を公開!
創竜伝最新刊です。怒りの四兄弟vs.傲岸不遜な黒幕、苛烈な戦いへ!
竜堂四兄弟の活躍をぜひ朗読でお楽しみください!

https://t.co/T89oZm4dK9

8 8

4.ラインハルト(銀河英雄伝説)
田中芳樹先生のスペオペ主人公の一人。
ライバルのヤンのファンを公言する人はたくさんいるんだけれど、自分はラインハルトの方が好き。
軍事的な能力は多分ヤンの方が上なんだろうけど、ラインハルトからは時代を動かす当事者としての覇気と責任を感じるんだよ。

0 2

【新着】「創竜伝14 月への門」(著:田中芳樹 朗読:下山吉光) 第三章「ブラック・カーテン登場」を配信開始!
「創竜伝」最新刊のオーディオブックを章ごとに順次配信中です!
竜の血をひく竜堂四兄弟の壮大な物語をぜひ朗読でお楽しみください!
https://t.co/T89oZm4dK9

0 0

【新着】「創竜伝14 月への門」(著:田中芳樹 朗読:下山吉光) 第二章「機動隊無情」を配信開始!
「創竜伝」最新刊のオーディオブックを章ごとに順次配信中です!
竜の血をひく竜堂四兄弟の壮大な物語をぜひ朗読でお楽しみください!
https://t.co/T89oZm4dK9

7 1

『創竜伝 第14巻 月への門(著:田中芳樹朗読:下山吉光) 』最新刊のオーディオブックの第一章「幕府の予算について」をリリース!
声優が小説を朗読するオーディオブックストア♪耳で聴く本 kikubon(キクボン) https://t.co/cqIGyPJKjf

0 1

【新着】「創竜伝14 月への門」(著:田中芳樹 朗読:下山吉光) 第一章「幕府の予算について」を配信開始!
「創竜伝」最新刊のオーディオブック配信がいよいよスタート!章ごとに順次配信となります。
竜の血をひく竜堂四兄弟の壮大な物語をぜひ朗読でお楽しみください!
https://t.co/T89oZm4dK9

8 4

銀河英雄伝説 田中芳樹×藤崎竜 既刊15巻
ヤングジャンプコミックス
広く浅い戦争物語という印象。
ストーリーや展開が中2。
主人公格に敵対するキャラが露骨で頭が悪いのが良い対比になっている。
現在の流行りの、キャラの諄い背景は少なめ。
 おすすめ
時代劇や一昔前のドラマが好きな方。

0 0

原作:田中芳樹、漫画:フクダイクミ「七都市物語」5巻
あー😭完結してしまいました。淋しい…めちゃめちゃ素晴らしいコミカライズでした!!本当に画が魅力的で…AAA、リュウさん、シュタミッツさん、クルガン、ギル、ノルトさん…フクダイクミ先生、ありがとうございました&お疲れ様でした👏✨

1 2

本日10/22は、舞台「#銀河英雄伝説」の原作者である 先生のお誕生日です🎉おめでとうございます㊗️
田中先生は 数々のヒット作を生み出されているベストセラー作家!
そんな田中先生と舞台キャストたちの話が聞けるトークショーもある舞台「#銀英伝」はいよいよ今週24日開幕です😆

6 14

【ノイエ銀英伝原作】
田中芳樹『銀河英雄伝説〈10〉落日篇』
皇帝を度々見舞う病、地球教残党の暗躍。平穏の時を迎えた新銀河帝国に差す不安の影。そしてついに共和政府が自ら動く。日本SF史の道標となった宇宙叙事詩、正伝完結!
https://t.co/Z61bA7cSxt
 

10 14

【書籍情報】

ヤングジャンプコミックス
『べしゃり暮らし 20 』 (森田まさのり先生)
『銀河英雄伝説 15』(田中芳樹先生/藤崎竜先生(画))

入荷致しました!

0 1

田中芳樹『纐纈城綺譚』。人間の血を絞って赤く染めた恐ろしい人間達の住まう纐纈城を滅ぼさん、とする武侠達の物語。恐るべくは、ほぼ実在にした人間を登場させ、違和感無く物語を成立させる田中芳樹の編纂力。藤田和日郎による挿画も嬉しく、これは本棚に入れとこう

0 0