【#国津神
私は国津神 荒脛巾神
伏わぬ者としてこの国を追われた者


【#鬼神
我は長髄彦命 鬼神なり
そなたに加勢して 進ぜよう

【#妖鬼
オレ様は妖鬼 桃生
以後 よろしくたのむぜ!

3 4

バンダイが1987年特許出願のシンピーズ遮光器土偶
胴体内部には変形ロック機構があり、解除するためには脚部のパズルを解く必要がある
第4図で8のロックを外すと脚が少し伸び、そこから右足(第5〜8図)、左足(第9〜12図)のロックを動かせば脚が左右に分かれて完全に引き出せ、同時に腕のロックも外れる

34 70


縄文土器土偶って火焔土器や遮光器土偶なんかは知ってたけど、他にも印象的な物多いんだぁね!
かわいい感じのも多い、やっぱご先祖様なんだなぁ
(23番はFF9のク族のモデルって言われたら信じそう)

0 7

「大仙市所蔵考古資料展」秋田県埋蔵文化財センター。
星宮遺跡出土遮光器土偶。
「しゃこちゃん」にそっくり。
左足が欠けているところまで同じ。
これは発掘調査で出土している。
今回、3Dプリンターで表・裏・内面まで完全再現。
秋田県のスター土偶ですね🤗

6 67


111日目ガネっ娘。
遮光器土偶ちゃんを描きました🍯
縄文時代に作られた土偶の中でも有名なものです。
ゴーグルを装着し、おそらく女性型である事から日本最古のメガネっ娘と言われています😻✨👓
ビームだしたり空飛びそうですね(多分しない)

0 28

外伝登場キャラなのに配信の機会がそこそこ多くて意外と見る回数があった遮光器土偶魔神ドグーフ、功労賞をあげたい

51 137

遮光器土偶のぬいぐるみと眠る宝探し屋は、昔は本物を抱えて寝たのだと笑う

0 9

遮光器土偶
重要文化財
蕪栗恵比須田(宮城県大崎市)
晩期前葉(BC1000年)
36.1cm

やっぱり遮光器土偶の造形と模様はすごい。古代人に叡智を授けた宇宙人じゃないかと思い込んでいるわたし

4 20

おつインセイン「お母さんの皮」第一回、導入まで!!
宗谷家、アットホームですね。楽しい!!
これはPC4、遮光器土偶に似ている宗谷家のおばあちゃん。

0 4

「是川遺跡」八戸市是川縄文館。
是川遺跡のすべてをここに!
常設展がマジスゴイのにふだん展示されていないモノも惜しみなく展示。
亀ケ岡文化の精華はこの博物館にある。
遮光器土偶もたくさん並んでいる。
やはり完形品はないようだ。
赤彩されていたり黒光りしていたり。
圧倒される存在感😘😇

11 96

「あおもりの縄文世界」三内丸山遺跡センター。
青森県の縄文の至宝が集まっている。
これは絶対見てほしい😀
近野遺跡の土偶。
後ろの土器との相性もいい。
目なのか耳なのかシュールです。
遮光器土偶もたくさん展示されている。
見比べられるのもこんな機会だからこそ。
半日はいられること保証😅

12 102

【創作縄文絵】
下絵がかわいく描けた気がしたのでデジタルで仕上げてみました。相変わらず遮光器土偶モチーフの衣装。
気軽に描きたかったので手と足は今回はなし。でも、今後の課題としてまた練習します☺️

10 54

遮光器土偶にしようかとも思ったんですけどよく知らないのに描いちゃダメかなぁと思って…とうきようこくりつはくぶつかんにあるのね…

0 0

アンキロモンとエンジェモン融合して遮光器土偶になるのは
黒き森のウィッチとハイ・プリーステス融合してギタリストのおっさんになるのと同じくらい謎

9 22

本日6月18日は「考古学出発の日」。
遮光器土偶は宇宙人なんだってば!
本文が「大和時代」なのか「縄文時代」なのか、とても不思議ですが……。
いいんだよ!そんなことは!

68 199

祝・縄文遺跡群、世界遺産登録〜!
(正式にはユネスコの世界遺産委員会での決議を経てから)

イラストは、いまだ謎多き「遮光器土偶」です。
地球を訪問した宇宙服を着た異星人をモデルにしたという説があるそうで…。



1 3

遮光器土偶モチーフ。こんなに飾っていたかはわからないけれど、描き手としてはすっごく楽しい☺️
印象的な目の表現を探して、今回は四角に近い形で表現。


のafter。beforeは下にぶら下げます。

1 25

青森県の亀ヶ岡遺跡が世界遺産になるってよ。ほら、遮光器土偶のところ。

0 0

遮光器土偶が登場する、ということは武装恵比寿さんも……!?(落ち着け)

0 6



【#国津神
私は国津神 荒脛巾神
まつろわぬ者としてこの国を追われた者


【#妖鬼
オレ様は妖鬼 桃生
以後 よろしくたのむぜ!

0 0