【特別展出品作をご紹介】
お祭りで使う大きな鐘「銅鐸」 弥生時代後期
銅鐸は青銅で作られた祭祀用の鐘のことです。当初は20㎝ほどの吊り下げられる実用的なものでしたが、本作のように装飾的で大型化した「見る銅鐸」へと変化しました。
「DOKI土器!土偶に青銅器展」3月29日まで開催中!#岡田美術館

0 3



俺は肇ちゃんが持ってるコップってか銅器ってかなんて言うか(名前知らない)それ

2 5

【特別展出品作をご紹介】
ニワトリと龍が合体した不思議な容器
「青磁天鶏壺」南北朝時代(6世紀)
鶏首の注ぎ口と龍形の把手が付いた壺で、鶏首壺(けいしゅこ)とも呼ばれています。この時代を代表する明器(副葬品)の一種です。「#DOKI土器!土偶に青銅器展」は3月29日まで開催中!#岡田美術館

1 4

おすすめは の三千年前の酒器・こゆう。口を開けた虎が人を抱きかかえている、なんとも愛嬌のある なんですよ。これでお酒を呑んだ人はいったいどんな人だったのか…見れば見るほど古代神秘の世界に引き込まれていきます。同館は着物特典もあり。#酒器 https://t.co/bEFDvC1S3a

2 4

泉屋博古館「金文—中国古代の文字—」展
金文(漢字のルーツ)にスポットを当てた展示は本邦初では。展示室一杯の青銅器が壮観。平面に書いたのではなく鋳造による立体的な古代文字ですか。では3000年前それを可能とした技術って?こちらの学芸員による実際の造形に定説が覆りそうな歴史的瞬間。#金文展

0 3

泉屋博古館「金文—中国古代の文字—」展
金文(漢字のルーツ)にスポットを当てた展示は本邦初では。展示室一杯の青銅器が壮観。平面に書いたのではなく鋳造による立体的な古代文字ですか。では3000年前それを可能とした技術って?こちらの学芸員による実際の造形に定説が覆りそうな歴史的瞬間。#金文展

0 5

遠目にちょこっとしか映ってないので確証はないのですけど、中国のアンティークな青銅器に似たデザインのがあって、これ、よく見ると5つ爪の竜が絡まってます。5ツ爪の竜は確か皇帝の象徴(というか皇帝以外は使用厳禁)としてのホーリーなものですけど、それがクロウリーん家にあるの面白いですね。

4 33

会期残りわずかで虚しく休館ではございますが、皆さまに安全にお過ごしいただきたいので、青銅器館の饕餮をご紹介致します。

1、とうてつもんほうらい
2、ほうい
3、とうてつもんほう
4、にっきらい

48 100

春秋早期「曾伯克父」青銅器8点の場合

湖北省隋州の曾国貴族墓から近年盗掘された鼎、簋、壺など。
2014年以降上海から日本に持ち込まれ民国収蔵家蕭振瀛・柯莘農旧蔵という偽の手紙(図)が付けられ3月東京のオークションに出品された。事前に差止められ8月中国に戻された。
https://t.co/Q5RhXTdBEG

3 4

単体ver.とポーズ参考も…!
江藤さん…神野公園の像
大木さん&大隈さん…竹中銅器さんの像

11 28

【三国志】⑦の番外編
東京国立博物館 ~9/16
「銅鼓」
鼓面の縁にはデザイン的な蛙の装飾があったが、中国青銅器で蛙ということで「蛙蛇文盤」(春秋時代前期・泉屋博古館)を思い出した。
手を清めるいわゆる洗面器の底に蛙が浮き彫りされ、その後ろに蛇が迫る文様が… 危うし蛙…

0 0

マドリッド国立考古学博物館も訪れました。

青銅器時代から古代ローマ帝国、ギリシャ、エジプトなど、
5時間で半分しか拝見できないほど多く展示物があります。

並んでいるウズラが可愛い
モザイク 4世紀 スペイン・レオン市

Museo Arqueológico Nacional-Madrid

46 428

古代の土偶や埴輪、青銅器が集結する展覧会 - 神奈川・箱根の岡田美術館で開催 - Fashion Press https://t.co/NEveUOqZA5

0 6

かっこいい!青銅器時代ヨーロッパのブローチ。
紀元前1100–1000年頃、Metropolitan Museum

75 216

ちなみにこの巴型銅器も東京国立博物館に現物が展示してあります。館内をフラついているとこれが展示してあったから驚いた。

0 27

故宮博物院にあった青銅器や玉器、装飾が本当にカッコいい上に使用用途がマジックアイテムそのもので本当に良かった

0 1

私的ゴブリンイメージ
小さい(150㎝位
肌が緑(のように見える
割と手先は器用
狩猟民族
青銅器文明程度

0 5

上海国際映画祭の今年のポスターは黄海さんデザインで『大闹天宫』をモチーフにしたもの。ここんとこずっと金爵デザイン(これは上海博物館に展示されてる古代青銅器がモチーフ)だったのですが、今回ずいぶん変わりましたね〜
ちなみにラストの写真は第一回のもの。これもステキ

1 2

フェリシモ「500色の色鉛筆」から、梶駒デアのロビンフッドさんの今日の色鉛筆3色は
・松ぼっくりのドアリース
・ベゴニアの花時計
・神に捧げた青銅器
です。
https://t.co/yIoVAPMjXD

やっと違う色が出た!(でも微妙に被ってる!!)本日のむっちょ落書き

7 51