「日本の美術や工芸に触れたくて…」と、6月にコペンハーゲンから友人が来るんだけど、どこに連れて行けば良いか悩みまくっている。

泉屋博古館東京での木島櫻谷展は行きたいな。

https://t.co/v5LpixliDh

1 57

明末清初(17c)の南京で活躍した文人画家・龔賢(きょうけん)の「#山水長巻」(#泉屋博古館蔵)。墨一色で、濃厚なグラデーションの施された山水景がえんえんと続く様は、まさに圧巻。その陰鬱で神秘的な風景は、亡国・明を想う作者の悲哀が表象されているともいいます【続く】。#大和文華館

11 59

【ニュース】泉屋博古館東京で「生誕150年記念 板谷波山の陶芸」が明日から開催。《葆光彩磁珍果文花瓶》をはじめとする名品や、波山が愛した故郷への思いを示す貴重な資料も

https://t.co/HIjzph92a6

9 41

《海棠目白図》伊藤若冲
泉屋博古館東京🏛
【古美術逍遥ー東洋へのまなざし】で若冲さんのぎゅうぎゅう目白押しを鑑賞
藝大美術館の《動植綵絵》と同時期に観ることができて嬉しい😆
メジロとジョウビタキ、海棠と四手辛夷‥のどかな世界✨

0 13

泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展第3弾「古美術逍遥―東洋へのまなざし」が、本日開幕。10月23日(日)まで。多彩な住友コレクションから東洋美術に絞り、国宝2件・重要文化財10件を含む約80件を紹介。前日の内覧会に参加しました。

0 9

2022年6月3日の雑司が谷
光陰礼讃 ―モネからはじまる住友洋画コレクション  泉屋博古館東京
日本近代洋画の数々が絵画史の流れに沿って紹介されていています❗️
落ち着いて鑑賞できる素敵な展示空間でした❗️
https://t.co/fFqMFDPA5T

   

0 8

大倉集古館観覧後、近くの泉屋博古館東京の後期展へ、お目当ての小林古径「人形」、仏画みたいな謹直な線、たらしこみと部分的な彫り塗りだけでドレスの質感が見事に表現されております。比較出来る実物人形も展示中、目を細めている表情が愛らしい、木島櫻谷「葡萄栗鼠」。色調が秀逸「如月」山口蓬春

0 9

【もうすぐ終了】現代鋳金作家に中国青銅器からインスピレーションを受けた完全新作の制作を依頼、各作家の旧作とあわせて公開~12/12まで

https://t.co/ftHtpAZtX9

84 359

このポスターかわいい~
青銅器大好きなので、いつかは京都の泉屋博古館に行ってみたい

0 3

【プレゼント】泉屋博古館で開催中の「泉屋ビエンナーレ2021 Re-sonation ひびきあう聲」のチケットをプレゼント。応募はこちら
https://t.co/L56tKIfZ16

10 40

【プレゼント】泉屋博古館で開催中「泉屋ビエンナーレ2021 Re-sonation ひびきあう聲」展のチケットをプレゼント
応募はこちら
https://t.co/L56tKHYo9y

10 65

中国古代青銅器にインスパイアされた現代作家の鋳金作品、異色のコラボから生まれるユニークな造形に注目。

「泉屋ビエンナーレ2021 Re-sonation ひびきあう聲」 9/11~12/12
<泉屋博古館>
https://t.co/qeVr1Shhes

0 2

本日(9/2)は

尾竹国観《黄石公張良之図》明治45年(1911)頃より、龍に乗った張良が、橋を渡る騎上の黄石公に「沓(くつ)」を差し出す場面を拡大してご紹介します。

9 45

本日(7月29日)は
東京館からは高橋広湖《水墨猛虎之図》明治三十年代中期(1900年代初)頃をご紹介します。
「猛虎之図」と題されておりますが、子虎たちの愛らしさにもご注目いただきたい作品です。

 

37 78

は明日7月19日(月)までの開催です。
最後に会期中のツイッターアイコンをつとめてくれました、岡田三郎助の絵をご紹介いたします。麻の葉つなぎの絞りのゆかたも涼やかな美人。意外と額が重厚で、ぜひ会場でご覧ください。

岡田三郎助「五葉蔦」明治42年 泉屋博古館東京所蔵

4 19

江戸後期(18c)の画家・浦上春琴の「蔬果蟲魚帖」(泉屋博古館蔵)。春琴が備後尾道(今の広島県尾道市)の友人のために制作したものです。画面にはガラエビ、メバル、サワラなどの春魚が描かれています。海産の街・尾道の豊かな水の恵みが、夢のように美しい色彩で再現されています。#臨時休館中

25 91

というと古臭いイメージですか?よくわからないという人も多いと思います(私もそうでした😅)侮ることなかれ、可愛いんです。見るほどに愛おしくなりますよ。まるで古代からの贈り物。#泉屋博古館 に着物で行って を呈示すると入館料が割引になります。おすすめです☺️。 https://t.co/2j1Qi8OoaO

3 10

秋季展観「秦漢遺宝―器物に込めた願い」の図録販売中です。1冊1,500円。70点近くの秦漢時代の遺宝を掲載。完全にノド元まで開く特殊仕様。黒川古文化研究所のホームページ通販からと、現在泉屋博古館分館(東京・六本木)で開催中の にて委託販売中ですのでそちらでもお買い求めいただけます!

22 44

おすすめは の三千年前の酒器・こゆう。口を開けた虎が人を抱きかかえている、なんとも愛嬌のある なんですよ。これでお酒を呑んだ人はいったいどんな人だったのか…見れば見るほど古代神秘の世界に引き込まれていきます。同館は着物特典もあり。#酒器 https://t.co/bEFDvC1S3a

2 4

実はこれを買うのが目的でして。去年の展示見て、すごくよかったのに買わなかった図録。先日藝大美術館の「円山応挙から〜」で木島さんの鹿見たらどうしても手元に欲しくなってしまって。

2 33