松永久秀の妻は元関白夫人

久秀の妻、に該当する女性は何人か居るがその内の一人・保子は権大納言広橋国光の妹で従一位関白左大臣・一条兼冬の未亡人

保子は1564年に亡くなるが、久秀は大林宗套ら高僧を招いて盛大に弔い、堺の南宗寺に勝善院を建てて追善した

1 7

御堂関白記1010年の賀茂祭での馬副と童の装束。ぴしっと新調したので道長はルンルンです。

「物の具、頗る宜しく調ふ。古き物無し。殊に馬副の装束、青き白橡の衣、袴、紅の衣」「童の装束、二藍の薄物の重、袋を結ひて狩衣と為し、蘇芳の織物の袙・青色の織物の袴・紅の打褂・合袴」ふ、袋を結う…?

30 148

猪隈関白記の記主、近衛家実を宜しくお願いします2🙇

8 22

嬉しそうに行くディランもディランだけどね。可愛すぎるよね。ケイトリンもね。そんでライアンの関白みマシマシだよね。

93 398

【唖然…】徹底された亭主関白の義実家では、義父だけ毎日“フルコース”で…!?→私「信じられない」<実録!義実家でのモヤモヤ>
https://t.co/NXnFqCFqRn

0 0

【登場人物】イメルダ・パルメザン
パルメザン巡査部長のデカい奥さんです。その昔は伝説の女子プロレスラーとして名を轟かせましたが、結婚を期に引退し、現在は7人の子供たちを育てるママさんです。一件鬼嫁に見えますが、亭主関白気味な夫を懸命に支える優しい奥様です。

0 11

亭主関白オオカミ君

1 17

これは昔スーツ描く練習に駆り出された遠藤慈。クッソ似合わねえな…
遠藤慈は意外と亭主関白なので遠藤愛に向かって「黙って俺の言うこと聞け」とか言う。遠藤愛は言うこと聞かないけど。#えんどういつく

0 1

のぼうの城
戦隊カラーの関白軍3将。

0 5

お父ちゃんはよくおじいちゃんの話をしてくれました。
忘れないうちに漫画にしました😄
読んでくださりありがとうございます😊

          https://t.co/glUKc8nu0L

0 5

「(26)ねーねーマスター(城主)」

「?」

「(26)『このシャツ』って相当レアなんじゃない?」

「今となってはのぉ」




2 9

「パピルン」
KP:わかぎ
PL:樽プリンさん
来てもらっていました!かわいいを吸った~!
薫くんと会ってから1周年なのだなあ……ふつつか亭主関白ですが、これからもよろしくお願いします~~!
ありがとうございました!!hug & kiss...

1 3

🏠では
こんな感じかな?😅
亭主関白😅

0 1

関白宣言をさ
この人やこの人、この人みたいな
不器用な男子と思うと
全然、嫌とはならないのよね~

1 8

今週の天華寺漫画🍆
コラボ漫画後日譚『宗関白』

ちょっと大人な内容となっており🍆





(1/2)

13 24

峰守ひろかず『今昔ばけもの奇譚』#読了
源頼政は、鬼退治の英雄・頼光の玄孫。時の関白から宇治の治安を守るよう命じられる。時を同じく、陰陽師安倍晴明の玄孫・泰親は平等院の経蔵にこもっていた。
人魚、鵺、浦島子、妖狐……宇治で生じる怪異に頼政・泰親の凸凹コンビが論理と武芸で立ち向かう!

12 41

【5/5コミティア 新刊情報①】
『草のはつかに』(A5/42P/500円)
南北朝室町の関白二条良基と奥さん達の夫婦本です。
左衛門督局・宣旨局・道意母・滝野を取り上げました。


 

5 9


『三田一族の意地を見よ』12年、『加賀百万石に仕えることになった』15年、どちらも書籍化は15年。『腕白関白』以来、『平手久秀の戦国日記』12年とか定期的に戦国転生ものは出るけれど、続くものは多くありません。比率的には他ジャンルと変わらないだろうけど、みんな面白いのよ。

9 11

おはようございます❀

本日4月14日は、
969年:安和の変が起きた日✍🏻

平安時代、藤原氏はことごとく他氏を排斥しました。その最後の事件が安和の変。左大臣の源高明は流罪になり、その後の摂政・関白には必ず藤原氏(北家)が着任するようになります。

要するに、藤原氏むごい😌

4 34