平安姫君の随筆がかり 一 清少納言と今めかしき中宮 (講談社タイガ)
遠藤遼
宮仕えに馴染めぬことを自覚する毒舌の新人女房・清少納言が、いとをかしな謎があふれる宮中で起きる様々な事件を解決する平安ミステリ。


https://t.co/452UGfCctw

3 7

講談社タイガ2月刊は本日発売!
今月は遠藤遼さん『平安姫君の随筆がかり 一 清少納言と今めかしき中宮』の1冊。シライシユウコさんの可愛い表紙が目印です。
タイガ公式サイトでは3月刊タイトルのあらすじなど詳細が公開されました!こちらもぜひチェックしてください!
https://t.co/JPFspVvIBQ

3 15

①『平安姫君の随筆がかり 一 清少納言と今めかしき中宮』遠藤遼https://t.co/E7AAvRc46v
笑顔をなくした姫さまへ謎物語を献上します。『平安後宮の薄紅姫』『平安あかしあやかし陰陽師』の大人気作家が描く爽快で痛快な平安ミステリー新シリーズ登場!#本日発売

4 5

2月15日・命日
◆渋沢 秀雄 (しぶさわ・ひでお)≪満91歳没≫◆
[1892年10月5日〜1984年2月15日]
渋沢栄一の四男。
昭和13〜22年東宝会長を務めた。
明治の粋人として、俳句、三味線、長唄と風流三昧の人生を歩んだ。随筆家としては軽妙洒脱な筆致で知られ、“現代の兼好法師”との評もあるほど。

0 7

篠崎ルナールよ
新しく入った本を紹介するわ

「雪と人生」
(#KADOKAWA)

名随筆家でもある物理学者・中谷宇吉郎。身近な様々な話題から、科学的な見方とはを説いた作品を厳選。

予約は
https://t.co/c6LWcRlNkp

降る雪を見上げると空にのぼっていく感じがするわ

 

1 3

【雑誌「観世」1・2月号】発売中!

https://t.co/mWrx6aNmOF

御題小謡「窓」を謹作して
巻頭随筆・杉江能楽堂と祖父 杉江櫻圀
新春特別インタビュー
連載・謹訳 能の本 卒都婆小町(上)
連載・仕舞講座 国栖 キリ
【特集曲】草子洗小町
連載・神仏と能 ─神道と仏教から見た能の信仰世界

2 13

今週のJ-WAVE GOOD NEIGHBORSの「TABLESIDE STORY」コーナーで、甲斐みのりさん随筆集『たべるたのしみ』の一説を朗読していただいております。
radikoでもお聴きいただけます。 https://t.co/4GtbGtu8Xe

0 1





⚠️ダークシスボロ注意⚠️

『涙の日記の随筆者・シスター墓狼』の追加情報です。

18歳です。

0 5

大阪校OBの松宮信男さんが『どんな困難も乗り越えられる笑い声』にて、第29回可児市文芸祭 一般の部 随筆部門 教育長賞 を受賞されました!
松宮信男さん、おめでとうございます!

大阪校の受賞情報はこちらからご覧ください!🔽
https://t.co/2Ow4ytNLGW

1 1


夜中に投稿(*^^*)
今月はアナログにも手を出した月!
随筆にしては描いた方。

0 14

今日は地球物理学者・寺田寅彦の誕生日(1878年)。『吾輩は猫である』の寒月や『三四郎』の野々宮のモデルとも言われます。随筆・俳句にも巧みで、温かみあふれる語り口の作品を残しました。岩波文庫には随筆百十余篇を収録。

『寺田寅彦随筆集』(全5冊)☞ https://t.co/SpqgCCedzC

149 414

氏の小説は怖くて苦手だけれど、随筆は何気ない日常の一瞬からステキな空想をふくらませる氏の視点がとても好きです(^^)氏の眼で世界が見られれば、どれだけ美しく、面白いものだろうなと思います
(反動で、たくさんお化けの面影もみそうだけれど…)

0 16

篠崎ルナールよ
新しく入った本を紹介するわ

「教科書名短篇 科学随筆集」
(#中央公論新社)

中学国語教科書から、科学への扉を開く名随筆を精選。寺田寅彦「科学者とあたま」など全24篇を収録。

予約は
https://t.co/g7Jvafal2F

国語教科書は学期のはじめに全部読んじゃうタイプ

 

0 1

レイチェル・カーソンの名随筆『センス・オブ・ワンダー』新潮社のエッセイを書いています。
写真は、カーソンが執筆したメイン州の別荘に行って撮影したものです。
この本に出てくる「甥のロジャー」さんが、ボストンから来てくださり、別荘の鍵を開けてもらい、カーソンの机も拝見。感無量でした。

20 129

篠崎リサーです。
今日は さんの誕生日です。

おすすめ本は
『高木彬光探偵小説選』
(#論創社)

幻の長編「黒魔王」ほか、単行本未収録作を集成。創作17篇と評論・随筆11篇ほか収録。

予約は
https://t.co/DKkjwzeWXo

今日は探偵小説を楽しみます♪

1 4

確か左30分、左が45分でとにかく随筆です(自慢じゃなくなってしまった💦)

親が一回アプリを消したので証拠がないぃ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

0 1

2021年8月新刊のご紹介です。

『漂流物・武蔵丸』
車谷長吉 著

平林たい子賞、川端康成賞受賞の表題作二篇ほか短篇小説と講演「私の小説論」、随筆を併録した直木賞作家の文庫オリジナル選集。
〈巻末エッセイ〉高橋順子
https://t.co/eUGFyXqfAX

1 5

運転中🚙に俳句を考えてみたんですけど、思いついたのが…
《随筆に 取り入れてみたい アナコンダ🐍》
とか、
《いつの日か 買ってみたいな バルミューダ🍞》など
イカしたライム🎧みたいなのしか浮かばなかったので、私には俳句の才能がないみたいです😥。

0 12