巡視船 「#そうや」 の竣工日
昭和53年(1978年)11月22日

平成31年(2019年)3月に
先代「#宗谷」の運用期間(約40年4か月)を上回り最古参の巡視船に…
現在も記録更新中
https://t.co/lA2I1Sn8zM

22 122

続けて1978年の年間興行収入TOP10もいっちゃいましょう!

①グリース
②未知との遭遇
③アニマル・ハウス
④ジョーズ2
⑤天国から来たチャンピオン
⑥グッバイガール
⑦スター・ウォーズ
⑧グレート・スタントマン
⑨ファール・プレイ
⑩ピンク・パンサー4

0 9

うる星やつらは1978年、ダーティペアは1979年、日本のマンガ・アニメて少なくとも45年前には「ジェンダー、なにそれ美味しいの?」な はっちゃけたおにゃの子を人気者にしてんのよな…

7 22

昭和のどちらかというと後期1978年前後からの小学校体操服は、小生の固定されたツイートに描いてある仕様が継続しながらも、側面に白2本線が入ったニット短パンも見られた。

レッドスワローの短パン3687−Aにも分類されぬニットのオレンジ色で、前チャック付き男子用という超レアな仕様もあった。

2 6

t08

みそ汁 <Miso Soup> 1978年 きりえ/和紙・洋紙、墨・水彩 20.6×17.1cm

160 1338

(26)。四次元半襖の下張り(1978年プレイコミック)。ネタバレあり。石ノ森先生の漫画家仲間が下宿先の押入れから不思議な世界をのぞき込む。ついには下宿のお嬢さんと...。

1 1

【マイ・スペシャル・ディの一曲は】・・・
TOTO 1stアルバム「宇宙の騎士」からデビュー曲 『ホールド・ザ・ライン』1978年。https://t.co/hebWPjL1aS

2 4

1980年代の流行語の[ぶりっ子]は主に女性が異性の前で無知で非力なふりをしている際に使われる言葉で漫画家の江口寿史氏が1978年秋頃から使っておりそれがやがてカマトトを置き換える形で広まり定着しました。1980年代には松田聖子さんを筆頭にアイドルに対してよく使用されました。

9 63

1956年の今日、1月5日は「シンデレラの日」です。モナコのレーニエ3世と女優のグレース・ケリーが婚約を発表した日に由来します。モナコ大公とハリウッド女優の結婚は、シンデレラストーリーとして知られています。写真は、ペロー童話「シンデレラ」を題材とした切手(モナコ 1978年発行)。

9 44

紬の日
奄美市が1978年(昭和53年)に制定。奄美の基幹産業である大島紬への認識を深め、大島紬の振興による豊かな街づくりを推進するために紬を着用し、その良さを再認識することを目的としている。
「誰の袖?袖を強調した形がなかなか見つからず難しかった」

0 17

自伝漫画[1978年のまんが虫]をキッカケに細野不二彦漫画を年末年始に読みふける

個人的には少年誌から青年誌に移行した頃の作品は傑作揃いで一度読み始めると止まらなくなるぐらいの面白さ

■あどりぶシネ倶楽部
■うにばーしてぃBOYS
■ママ
■太郎

↓つづく

2 1




1978年 春アニメ(全26話)
未来少年コナン
この作品は、今まで見たアニメの中で最も古く思い出の作品。
戦争から20年後(のこされ島)という島に墜落した宇宙船でコナンは平穏に暮らしていた。
ある日海岸に少女ラナが漂着...

1 8

元旦🎍に📺放送開始された30分枠アニメ
鉄腕アトム(1963年)全193話㊗️放送60周年
バビル二世(1973年)全39話㊗️放送50周年
タイムボカンシリーズ ヤッターマン(1977年)全108話
ペリーヌ物語(1978年)全53話

1 7

もっと遡ると
60周年  55周年
50周年  45周年




 

3 7

12/26は の悲劇『#リア王』の初演日(1606)♪
かのヴェルディがオペラ化を試みるも挫折したという超大作です( ゚Д゚) 1978年に 作曲による史上初のオペラが初演されました

井形ちづる、永竹由幸 著
『まとめてわかる! ドイツ・オペラの名曲』
https://t.co/D4HJ9Ys2H4

5 9

「未来少年コナン」OP/ED
1978年放送。宮崎駿が監督を務めたTVアニメ作品。後のアニメ関係者に多くの影響を与えた。荒廃した未来の地球、コナンの住む島へ少女ラナが流れ着く。だが科学都市インダストリアの兵士達がラナを見つけ拐ってしまう。ラナを助ける為コナンの大冒険が始まる。

136 406

 
漫画家、同人作家、イラストレーター 星野リリィさんの誕生日(1978年)

サクラ大戦ではありません(笑)
これしか持ってないけど原作もアニメも好き(´▽`)

1 10

1978年12月16日QUEEN Jazz Tour オークランドアメリカ合衆国 オークランド・アラメダ・カウンティ・コロシアム・アリーナ で公演がありました

2 30

1978年12月16日は『無敵鋼人ダイターン3』26話「僕は僕、君はミレーヌ」放送日。
メガノイドのアジトに潜入したレイカ達の消息が途絶える。救出に向かった万丈の前に、ソルジャーを率いたレイカが立ちはだかる。レイカ達はコマンダーミレーヌの脳波コントロール装置によって操られていた。

3 30

映画『アイアンマン』が「アメリカ国立フィルム登録簿」に追加されたとのニュース。この登録簿には、公開から10年が経過した、「アメリカ人とはどういう人々か」を示す映像が選出されるそうですが、ヒーロー映画としては、1978年の『スーパーマン』、2008年の『ダークナイト』に続く3本目…

106 563