assigning random rgb values to verts using geo nodes to help spread the rgb noise grunge texture, theres probably a better way to do it, maybe could mess with the position nodes see and do some distance checking with maths and all that

4 6

Day 13~

Cute lil clock! Animated with very simple

1 7

色々調べたけどGeometryNodesでは電線に合わせて碍子(電線の端と端に付けるカバーみたいなやつ)を配置するのが無理っぽいので、後で手動で配置することにします……
やり方を知ってる方がいたら教えていただけると嬉しいです……!#blender相談室 

1 3

Anemone test
Mmmh, I think I broke something by cleaning the animation curves of the sphere but it's really too hot to render it again! 🥵
Free file on: https://t.co/RBHB32ZYKn

76 755

and the point is, it's procedural🤣

11 149

All the procedural setups put together

1 11

背面法なので半透明のポリゴンが透過して背面が見えて黒くなってたわけです。

結局毛先にAlpha用ウェイト付けて、専用GeometryNodes用意して、Attibuteでウェイト突っ込んで、そのまま出力して、マテリアルでAttributeの値をAlphaに突っ込む、という流れ。

1 1

Day 2

Modelled off of my own, a vintage Japanese jazz bass, albeit in a different color

Bit of a detail shot of the headstock, used some to array the tuning pegs with rotation

3 9

・Blender3.2 ジオメトリノードで嘘パース


・ファイルはこちら(GoogleDrive
https://t.co/KiuZbtWioP

1 6

Really enjoyed our basket weaving class today. Just normal baskets for normal basket things 🙃

13 244

先週に引き続きジオメトリノードの研究してまう 今週は自作建物ジェネレータに自作屋根ジェネレータを追加しました… 慣れない頭を使い過ぎて頭がおかしくなりそう🤪

119 890

エッジ追加。
前と同じGeometryNodesを使ったやり方で。

前髪かなり悩んだけど(背面ポリゴンと半透明の相性が悪い)、結局こんな感じで決着。

https://t.co/q9Dsjg0t9a

0 3


I recently started a new project to create a ornamental foliage plant generator. The first one is strelitzia.
ソファーに続いて内装をパラメトリックに生成すべく、観葉植物のジェネレーター制作に着手しました。とりあえずストレリチアです。

1 11

Robot Sketch
Made on Core animation

0 0

Experimenting with non-linear impossible growth curve for dynamic plant system.

2 14

空と地面。
単純なマテリアルはベイクした。

さぁここからだ。
GeometryNodesで作ってた草をFBX化して他環境に持っていくには、どうしたらいいだろうなぁ。

Mesh化しちゃうと、1000万ポリゴンだからなぁ…

0 3