宣伝します。私の初めての本です。物語について、人生の秘密について、自分を見つけることについて書きました。翻訳ものの児童文学みたいな文章に仕立ててあります。読んでもらえると嬉しいです
https://t.co/7oE5QQa7vF

7 24

河北新報夕刊に毎週木曜日連載「杜都街夕暮れ12の物語」で挿絵を担当。
児童文学作家、堀米薫さん作。8月末まで掲載予定。
昨日25日は第4話「夕映え」が掲載されました。
農家の主婦の圭子さんは、杜都街で開かれた高校の同級会へ。

3 17



◇『4本目のろうそくの秘密』

世界名作劇場『わたしのアンネット』の原作者、パトリシア・セントジョンによるクリスマス短篇集。
アンネットやルシエンと同じ原作者から生み出された子供達が主人公、というだけでもう心躍ります。
以下、ご紹介をば。

14 36

おえかきむずかしい これは「まあせっかくだから酒天童子の話を読むか……あっこれは再編集児童文学……」とさくっと読んだ本からお出しされたぼんやりしたシューくんのらくがき こうしきいけめんだー!

1 7

「だって、どこに行くとしたって、一緒に持って歩けるものは、愛だけでしょう。」

オルコット『続若草物語』のベスです。
ベスは「どうせ死ぬ子」じゃなくて、誰が見ても「もっと長生きするべき少女」なんだから、明るい色で塗りました。   

2 9

今日6月21日は、翻訳家・児童文学者の さんが生まれた日です。村岡さんといえば  の翻訳で有名ですが、難解な語彙や表現が多い原書の翻訳は大変な作業だったと聞きます。ストレスなく読みたい人には、こちら↓

ステップラダー・シリーズ『赤毛のアン』
https://t.co/2AOErZ80Pu

4 7

河北新報夕刊に毎週木曜日連載「杜都街夕暮れ12の物語」で挿絵を担当してます。(8月末まで)
児童文学作家、堀米薫さん作。
昨日18日は第三話「茜空」が掲載。
杜都街商店街の和菓子屋さん親子のほのぼのとしたあたたかいお話です。#河北新報      

6 35

10年前……色んなものに影響されて、色んな絵を描いていた時代……描くことが生き甲斐でずっと描いてた気がする。
因みにこちらは『ネ/シャ/ン・サーガ』という児童文学のヨナ/タンです。この界隈に分かる方はいるかしら…。
ちょっとね!BでLな匂いもしないではなくて(笑)ハマってました😊

0 6

「疲れたかい、ポリー?」
「ええ、つまらない役を演じるのはね。」
「ああ。でも、君はつまらない人じゃないよ。君はポリーさ。どんなに一生懸命やったって、それ以上うまくはやれないさ。」
オルコット『昔気質の一少女(特に下巻)』のポリーは、幼馴染みのような存在です。#イラスト 

1 7

この辺は好きだった児童文学の絵で、狂ったように描いてたから40の内半分以上がこの作品の絵…お陰でお友達が読んでくれるらしく1巻ずつエンドカードを作成してる最中~楽しい

0 2

宮城の新聞、河北新報の夕刊『ものがたり』のコーナーで6月4日から児童文学作家、堀米薫さんの物語『杜都街 夕暮れ12の物語』が始まりました。挿絵を描かせていただいてます。
8月末まで毎週木曜日(12週)の掲載。
1回目のお話はあたたかくも悲しいお話です。
ぜひご覧下さいませ。

10 56

「心配しなくていいよ。そりゃあね、たいして幸福じゃないよ、ぼくは。でも、たいして不幸でもないよ。」
ケストナー『飛ぶ教室』(小松太郎訳で読んだ)では、みんないいけど、ジョニーを推します。#児童文学 

1 7

『きょうの物欲トリコ🇫🇷』

トリコロールをさがして - 戸森 しるこ | ポプラ社

第57回野間児童文芸賞を受賞した、戸森しるこさんの最新作。小学校高学年向けの児童文学。
思春期目前の女の子達の、繊細な気持ちを描いた物語。

題名に…

↓続きはこちら(写真など)
https://t.co/gRDrPo0xo1

3 9

今日はソ連の詩人・劇作家サムイル・マルシャークの忌日(1964年)。ソ連児童文学の創始者の一人とされ、物語や詩、戯曲を多く残しました。児童劇『森は生きている』(原題『十二月』)は、日本でもしばしば上演される彼の代表作。☞ https://t.co/PXMwgJs8R4

55 174

明智光秀に仕える忍びの少女が主役の歴史児童文学。
『本能寺の敵 キリサク手裏剣』
(著:加部鈴子 絵:田中寛崇)

もしかしたら、この物語のように忍びの子どもたちが活躍していたのかも。

明智光秀に仕える忍び・涼音と、徳川家康に仕える忍び・風斗。やがて時代は本能寺の変へと動き始める…。

7 10

地元宮城の新聞、河北新報の夕刊『ものがたり』のコーナーで6月4日から連載される児童文学作家、堀米薫さんの物語『杜都街 夕暮れ12の物語』に挿絵を描かせていただくことになりました。
6月から8月まで毎週木曜日(12週)の掲載予定です。
タイトルも描かせていただきました。

10 32

紀ノ井 縁(キノイ ヨスガ)/23歳/児童文学作家
感受性豊かな男性。リアクション激しい。
元医学生でドイツ語の勉強として児童文学を読んで衝撃を受け転身した駆け出し作家。その際にケジメとして髪を白く染めた。

0 1

「マリエラ・ミステリー なぞのモルモットおばけ!?」
世界で大人気の児童文学がついに日本上陸‼️

なかよし3人組の少女探偵団が大活躍するお話を紹介します✨

探偵になりたい子も、そうでない子も楽しめる😆
ハラハラドキドキちょっぴりこわい😖💦
イラストがたくさんでめちゃかわです💓【K】

1 3

よく笑う児童文学作家組

2 3

記憶がおぼろげだけど、児童文学抜きにしたら多分これ

0 1