//=time() ?>
干支にちなんだこんな絵もあります。十二支の動物がすべて混ざった不思議な生き物。今年の干支の「戌」は前足、来年の干支の「亥」は背中の毛並みの部分。あとは考えてみてください!原宿の太田記念美術館で来年1/5より開催の「かわいい浮世絵 おかしな浮世絵」展で展示します。
◇藤澤浮世絵館オリジナルカレンダー発売中!!◇
現在展示中の歌川広重「いろは譬(たとえ)神仏名所寿語六(すごろく)」を印刷した年間カレンダーです。「いろは」ではじまる神社仏閣の名所を描いた双六作品です。
A2サイズ(420×594ミリ)、1部200円。600部の数量限定販売です。
#2018年自分が選ぶ今年の4枚
①浮世絵風猫絵(画像は一部分)
②色鉛筆も楽しくなった
③家の俯瞰図に挑戦
④アクリル絵具やデジ絵や猫以外の動物にも挑戦
今年は色々新しい事に挑戦した年でした。
一日一絵もあと少しで1年です。
午後、太田記念美術館で企画展「花魁ファッション」後期展示を観たよ(先月観たのは前期)。花魁のファッションを描いた浮世絵で、肉筆画も多くて、とても良かったよ(12月20日まで)
https://t.co/yRDFvc5YtO
1月5日からの「かわいい浮世絵 おかしな浮世絵」が楽しみだね。
https://t.co/e14looWscY
歳々年々(せい/\ねん/\)人の風俗同じからず髪形(かみかたち)衣裳の物好(ものずき)も折/\かはりゆくをその時/\にうつりて書(かき)なせるを以て浮世絵と呼ぶなんめり(奥村政信『浮世絵本 媛女鳥』)
左.奥村政信「遊女と禿」1740年代
右.歌川国貞「名筆浮世絵鑑 奥村政信」文政8(1825)年ごろ