ついったにアップするときに顔のペイント忘れてたのはこういうことなんですねえ!

17 84

7月7日、暦の上きっての星祭り
日本古来の棚機つ女(たなばたつめ)の伝説と中国の牽牛織女(けんぎゅうしゅくじょ)の伝説と女の子の技巧向上を願う乞巧奠の行事と…
「まあともかくお祭りだし、キラキラのアゲアゲで楽しんでいこーよ!」

64 226

ちょうど年末年始の4Pの漫画があるので んだけど途中でどうしてもダメ出しせずにいられなかった

23 111

6/30といえば…茅の輪をくぐって水無月を食べて半年分の穢れを祓う…そう、夏越の祓(なごしのはらえ)!!!!

…なんだけど間に合わなかったのでアイデアスケッチで本当にごめんね夏越…

44 205

今日の は、最高気温が27度と暑~い1日です。
暦の上では二十四節気の「夏至」。夏至を過ぎると、本格的な夏が始まります。
美術館の紫陽花は、蕾がつきはじめました。

0 3



4枚めっちゃ悩んだけどいつもとちょっと違うことしてみよ!って頑張って挑戦したときのやつ 

47 169

昨日、6月20日は『天赦日』と『一粒万倍日』という、暦の上でおめでたいとされる日が重なる日なんだそうです。

……旦那が描いてくれたハレの日イチニにとてもときめいたので、自分でもイチニの神前結婚式描きたくなりまして……💕
白無垢、いいですよね(*´ω`*)

10 37

詞乃さん からご指名頂きました!

暦の上の暦日たちを描いてます🎄👹🌅

二度目だったらすみません…
すおかずチャン!
天使チャンと昴くん!
おじさん!
七十二候!

*このツイートを引用RT &あなたの作品を貼り好きな人を指名してください✨ https://t.co/whEUwpvG26

7 25

6月15日は !!

1950年郵政省が初めて
を発売した日!

を出す時期は
暦の上で一年で最も暑さが
厳しいとされる の期間✉

だんだん夏らしくなってきましたね🍉

みなさんが暑さに負けず
元気にすごせますように🌞✨

4 18

傘の日(6月11日 記念日) 1989年(平成元年)に日本洋傘振興協議会(JUPA)が制定。 日付はこの日が暦の上で「梅雨入り」を意味する雑節の一つ「入梅」になることが多いことから。 この季節の必需品である傘の販売促進と傘の使い方などモラルの向上が目的。誕生日

1 48

6月11日は !!

日付はこの日が暦の上で
を意味する雑節の一つ
なることが多いことから制定!

この季節の必需品である傘の
販売促進と傘の使い方などが
目的なのだそう☔✨

4 16

[65:#梅雨入り]
梅雨入りしましたねー☔️昨日の6/10は暦の上で、入梅。春の終わりで夏の始まりというタイミング…と聞くと自粛生活でなかなか季節の移り変わりがわかりづらい日々だったのでちょっとウキウキします。雨で景色が美しく見える時期なので楽しんで行きたいですね✨

17 52

今日は「#傘の日」なびね!
暦の上で「入梅(梅雨入り)」になることが多いから決まった記念日らしいなび
確かに梅雨入りしたところが結構多いなびね|´・∇・`|
雨の日はちょっと憂鬱になっちゃうけど
おうちでジャンナビを楽しむのも良いと思うなびよ!

2 4

【#今日は何の日】
今日は「#入梅」です。
入梅(にゅうばい)とは暦の上での梅雨入りのことです。

梅雨の時期は髪の毛が2倍に膨れるので面白いです、、、面白いです、、、

 

0 6

6/11
~Unbrella Day~
🔹1989年日本洋傘振興協議会が制定
🔹暦の上で「梅雨入り」「入梅」
🔹傘の販売促進と傘の使い方などモラルの向上が目的


54 192

今日6月11日は

日付は、この日が暦の上で「梅雨入り」を意味する雑節(ざっせつ)の一つ「入梅(にゅうばい)」になることが多いことから。この季節の必需品である傘の販売促進と、傘の使い方などモラルの向上が目的らしいよー。

0 2

今日は入梅☔
暦の上での「梅雨入り」を意味する日です。実際の梅雨入りとは日付が異なりますが、毎年大体6月11日頃です。今年は6月10日🤗
そこで❣️田仲由佳さん()作『あめといっしょに』をご紹介💓るうちゃんと動物たちで、雨と一緒に遊ぶ方法を探します🐻
https://t.co/ghZkZ1L2Nm

6 19