あーだめ、時間ぎりぎりまで使っても思うものが描けなかった…のですがとりあえず。義良親王と顕家くん。#南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負

1 9

顕家様と後村上天皇というより義良親王で。#南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負

2 10

私が法衣沼に落ちるきっかけになった裘代(きゅうたい)と、長素絹。ほぼ同じ型だけど裘代は僧綱襟つき、長素絹にはない。どちらも裾を長く引くのが特徴です。裘代は法皇法親王大納言以上からの入道の宿装束(俗服の直衣)にあたる
 

93 137

アナログ絵。今年は日本画作品を描くのでその為のスケッチ。
護良親王@太平記。龍頭の兜と記述があるが、鍬形は付けないのが正しのかも。
付けないと物足りないので付けたけど。

3 11

 (こそっと…こそこそっと…おじゃまします…護良親王…)

2 13

【落書き】百人一首の式子内親王の歌。歌意は「(私の命)よ。絶えてしまうものなら、絶えてしまっておくれ。(これ以上)生き長らえたら、忍ぶ恋心を抑える気持ちが弱ってしまい、(人目について)困るから。」これを室ちんが読んだらクラスの女子がしぬ。

0 1