【大蒔絵展ー漆と金の千年物語 】

大蒔絵展ー漆と金の千年物語は、MOA美術館、三井記念美術館、徳川美術館の3館が共同で開催し、平安時代から現代の漆芸家作品にいたるまで、3会場で国宝・重要文化財あわせて70件以上、総計約200点の名品を通して蒔絵の全貌に迫る展覧会です。

61 332

【本日の仏画紹介】
「弥勒菩薩」像
絹本着彩
鎌倉時代
生駒市宝山寺:蔵
国:重要文化財

装飾を極力抑えた堅実な画面構成や斜め向きの構図が平安期の仏画の画風を引き継ぎながら鎌倉時代らしい作風の弥勒菩薩像
質実剛健な優美さを持つ秀作である

参照
https://t.co/O7wyxkX2qk https://t.co/LxLpCspvzM

0 11

【春の企画展のお知らせ】
企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
令和4年4月9日より開催!
『西遊記』で知られる三蔵法師ゆかりの国宝・重要文化財一挙13件展示。
さらに企画展関連行事として「陰陽師」の作家として著名な、あの夢枕獏氏がやってくる!!

14 26

遅くなりましたが山伏さんおめでとうございます🌸✨

40 86


これは初めて描いた前田くん
おめでとう前田くん
来年も再来年もずっとお祝いさせてね

1 5

おめでとう☺️㊗️

# 1月19日は鳴狐の重要文化財指定記念日

3 9

鳴狐〜!!おめでとう〜🥳👏🎉
あなたがきっかけでとうらぶ初めてもう7年になるんだよ〜!これからもよろしくね〜〜!!!
(イラストは再掲)

19 53


わっちの胸元にある円い鏡の元ネタは、#北方町 にある やよ💚
国の重要文化財に指定されていて、#美濃 の と呼ばれていて、#織田信長 含めた といった歴史的資料が保管されているよ📚

0 0

こんばんは
本日は最後にまだ16時30分の閉寺まで1時間程有ったので25年ぶりに奈良市法華寺町に有る法華寺に寄って来ました。

木造十一面観音立像(国宝)
は特に有名です。

木造維摩居士坐像(国宝)

絹本著色阿弥陀三尊及び童子像(国宝)

本堂ほか(重要文化財)
もちろん国宝などは撮影禁止です

13 112

【お願い】2022年1月1日~、手書き御朱印 朱印料を各500円に変更致します。

御朱印料は、国重要文化財の仏像修復・文化財を保存活用する収蔵庫を建立するための浄財とさせて頂いています。

普門寺は、2027年に開山1300年を迎えます。文化財を保護する記念事業を通じて、文化財を未来へ守り伝えます

6 22

情報解禁&お知らせです。
新年2022.1.23 以前撮影しました人生のメソッドシリーズ映画「邯鄲の夢」のイベントが熊本にて行われます。
✿詳細↓
https://t.co/SaCas9kAq4
✿ライブ配信もございます↓
https://t.co/b9098Iep4g
撮影も行いました国指定重要文化財 八千代座にてのイベントです。

5 12


わっちの胸元に輝く円い鏡🪞❗️
そう、元ネタは から‼️
の中心と言っても過言じゃない国の やよ💚
と呼ばれるくらいに、様々な歴史的資料などが保管されているよ‼️

0 1

用事ついでに根津美術館行ってきた。
この2つが癒やされる。重要文化財かわいいな。
https://t.co/5m4mWdgoCU

0 2

重要文化財の所の遊び場の黒板にダジャレを書く家族。

0 6