1690年代、英国東インド会社の輸入金額に占めるコーヒーの割合は8.1%、茶は1.4%でしたが、1750年代にはそれぞれ3.8%と22.6%になります。そして1760年代、茶の割合は39.5%に達し、最大の輸入品目にのし上がったのです。この頃、英国は欧州に輸入される茶の3/4を消費していました。

59 150

米国百貨店「ロード・アンド・テイラー」が経営破綻しました。同店は1826年創立の老舗。日本で言えば三越や伊勢丹レベルです。ネット普及で売上減に苦しんでいた所にコロナがとどめを刺した形。

画像は1950年代の同社の広告ですが、女性がことごとく男前に描かれており素敵です。破綻、残念です。

183 657

クレイブン、1950年代に結成されたアベンジャーズ(後付け設定)にも在籍してたけど、その時はバロン・ブラッドを槍で仕留めてたっけな。猛獣だけでなくヴァンパイアも狩りの対象だったとは。

0 1

【夜汽車幽谷】1950年代CoCいってきます!柳若葉(20)ジャーナリストです!汽車だけに記者ってか?ガハハ

0 2

1950年代大阪舞台の創作BL『#花獄のやから』描いてます
レトロなのが好きです
(漫画へのリンクはこのツイートのリプにつなげます)

2 5

休刊したプリンセスGOLDさんで、3話シリーズ(…の予定だった)第1作め「十二夜の魔法使いー星占い公爵と恋人たちー」は、紙本とデジタルとが発売中です! ロマンティックな占いに導かれて、出会う恋人たちの1950年代ロマンスを、お楽しみください。

3 19

新しいワンピース、完成しました🙆‍♀️
めちゃくちゃお気に入り🥰
柄合わせ、大変だったけど頑張って良かった😭









5 27

これ本当好きなんです 甘ったるいけどなんか枯れたトランペット https://t.co/Nx8kOSLU5J
50年代キラキラだったチェットベイカー ドラッグに溺れボロボロになって貧乏で最後は窓から落ちて死ぬんです

0 9

ユージン・フォン・ブルーエンヘンハインは、30代から自宅で妻の写真を撮り始め、ステージを自作し、10年後に妻の写真は数千枚に達していた。その後、油絵の具を指で塗って絵を描くようになり、冷戦中の50年代には、核攻撃への恐怖心を絵で表現した。晩年は鶏の骨を再利用して塔や椅子を制作していた。

7 42

下町某所出身のカミさんに聞いた話。昭和50年代終わり頃、「買い物かごを首から提げ、ひとりでお肉屋さんにお買い物に出かける犬」がいたそうで。非常に大人しく、近所の方に可愛がられていたとの事。

昔の『オバQ』等に描かれた「1960年代の光景」が、まさか平成前夜の東京に実在したとは大変驚き。

298 464

【ユリウスの胸内】
ユリウスの命の動力源の1つである【真空管】。
しかし....2050年代では既に産廃である為、流石に部品共々入手が難しくなっている。

1 1

しばらく体調を崩していて久しぶりになりました💦
裁断は柄合わせを考慮して所々バイヤスを差し込みましたが、やはり、大変でした😅
この後襟の部分と袖を付けます👗










4 32


ファントム・スレッド

50年代英国、オートクチュールの一流仕立て屋は若きウエイトレスをモデルに見初め、やがて愛し合う

食事という“命”を巡る主導権争いはいわば“エゴとエゴのシーソーゲーム”

亡き母親の呪縛は創作意欲と“抱き合わせ”
女の決断とは…

毒を食らわば“母”まで

2 74

アンティークの天文図版をWEB SHOPで販売しています

1850年代のドイツ製で、1枚目の絵柄は透過光式。
裏側から光を当てると星が光っているように見えます。

同シリーズの他の絵柄は透過光式ではありませんが、デザインも美しく、額装して飾っていただいても🌕

WEB SHOP
https://t.co/Vy8fncrz6D

7 18

子どもの頃に夢中になったものは歳をとるごとにそれが自分の趣味趣向に強く影響を及ぼしてるいると最近つくづく思う。
私は小学1年から高校2年までずっと漫画を描いていて当然、漫画家になると思っていた(いやなれなかったが。笑)。50年代後半〜60年代、夢中になったのは水野英子氏。私の原点。

0 7

今週はるりちゃん描いてる印象。50年代ファッションも似合いますね。白手袋。

22/7 イラスト54枚目

13 63

内藤ルネ(内藤功)氏もチョー可愛い。1950年代って、なんでこんなに天才的に可愛いイラストレーターがくそ登場したんだろう。。。
https://t.co/LxQBAYEhcO

0 0