//=time() ?>
ペイントソフトsai一強から 今はクリスタ一強の時代
綺麗なタッチが売りのペインターは使い勝手が悪くもはや空気
そんな末期感半端ないペインターですがクローンペイント機能は優秀、商業向けにはペインターお勧めです
イラレの練習にきらきらおめめを描いてみた アナログとかペイントソフトだとものすごく苦手な部類の
何故かこれはやりやすいかもしれない…
#Illustrator
#イラレ
BOOX nova2のノートでは、白黒のほかに、
赤青緑で描くことが出来、
表示はモノクロですが、カラーで保存できます。
これを拡大すると、色の境界がアンチエイリアスされてますか?
現状でフルカラーのペイントソフトと同等の処理を、
RGBごとに行なってるのでしょうか?謎。
新しくペイントソフト「MediBang Paint Pro」をだうんろうどしまして、特に説明書きも見ないまま何も考えずざっくりヒメセンパイを描くケイルトゥーンです。
おかしいとこありまくりですが上手く出来る様に練習しましょう。
#初めてパソコン買った理由
CG描くためです、ハイ。最初はPC98、dosでダ・ビンチという、ペイントソフト使ってました。勿論2Dです。その後Winに進出、スーパーキッドを使いだしました。
そして3Dへ。造形王、Poser、六角大王、SHADE、DAZ STUDIO、MODOなどなど。PCは自分で組み立て。
@tapiyoutube png出力プラグインを入れて、サムネにしたいフレームをpngに出力しています。
他にもサムネにしたいフレームでメインウィンドウを右クリックしてクリップボードに出力イメージをコピーして、ペイントソフトに張り付けてpngに保存するというやり方もありますが、前者の方が効率がいいのでオススメ
ズブの素人中年がレム可愛さにデジタル絵を描き始めて1週間経ちました
ペイントソフトから探して1日目〜7日目です
3日目までは画像に書き出す方法も分かりませんでした
まだまだアニメやフィギュアなど資料見まくりで殆ど模写なので身に付けるよう努力します
#波導の日 過去絵から。
1枚目は2年前に描いたもの、この時はペイントソフトで描いてたんです(懐かしい)
2枚目はポケモンカフェミックスのルカリオ、とても可愛いので描いたものです!
2年も経つと「成長したなぁ...」て感じます。
まだ ソフトもフリーのペイントソフトで、
加工の技術とかもあまりなくて、
今より荒いけど、なんかのびのびしている気がする。
絵を描くことが物凄く楽しかった時期です。