//=time() ?>
コ!正月な福山城ちゃんなの!特技は改築前後で【陽春日向守】→【年越の鎮護】なの!日向守は徳川家康君の従兄弟の水野勝成君の官位で福山城ちゃんを築城した人なの!鎮護は大事な所に建てられ江戸幕府が西国の外様大名を監視する目的があったので西国鎮護の御城でもあったなの~♪ #城プロ
#イケシリ版深夜の真剣お絵描き文字書き60分一本勝負
#イケ戦FA
お題【勝負事、賭け事】イケメン戦国【徳川家康】
(線画25分+塗り45分)10分オーバー💦
家康のカジノ衣装ってあったよね…?と思い出して初描き♠️♥️♣️♦️
家康誕生日まであと23日🎉(すぐ日付変わるから22日のCD兼用(≧∀≦)
徳川家康『ちょっと待て、儂は1543年生まれだから顕如と同い年だぞ』
本願寺顕如「なに戦国時代生まれが西暦換算で年数えてるんだ
旧暦換算ならお前1542年生まれだぞ」
#日付だと十日ばかりの差だが年またいでるので数え歳だと顕如が歳下 https://t.co/sR8tULs9hB
1月2日「#初夢の日」
初夢に縁起の良いものとして
「一富士、二鷹、三茄子」のことわざがあり
このことわざは徳川家康の地である駿河国で
高いものの順
(富士山、愛鷹山、初物のなすの値段)という説や
徳川家康が好んだもの
(富士山、鷹狩り、初物の茄子)という説などがあるそうです
#今日は何の日
装画、挿絵を担当させていただいた #岡部英一 さんのご著書「#一言坂の戦い」好評発売中です‼️
#本多忠勝 が奮戦した「一言坂の戦い」を中心に #徳川家康 と #武田信玄 が戦った「#三方ケ原の戦い」等、遠州12年の攻防を描く歴史推理書です‼️
Amazonでご購入できます↓
https://t.co/qM529p99xv
上野東照宮。台東区上野公園。上野で買い物をして東照宮へ。「冬の見開き御朱印」を頂きました。元日から「見開き御朱印 睦月」「双子パンダ御朱印」を頂けます。冬のぼたん苑も開苑。来年は壬寅(みずのえとら)。御祭神の徳川家康公の生まれ年と同じ干支。60年に1度の特別な年。#御朱印 #限定御朱印
A「戦国武将誰が好きです?」
BC「ながよしです!」
A「え?!同じです!!合いますね!!ちなみに三好長慶なんですけど」
B「森長可」
C「浅野ながよし」
徳川家康『親の方か子の方か』
終
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ
本日は近日新しく登場する予定の
正月の衣装に身を包んだ徳川伏見城のイラストを公開いたします!
徳川家康によって再建された伏見城は
将軍の居城の一つとして、
三代将軍『〇』の時代まで使われていました。
#城プロRE