//=time() ?>
#希望ナンバーの理由を語れ
艦これの榛名の元ネタの戦艦榛名が竣工した年
1915年4月19日にちなんで。
ひらがなが提督の『て』なのは偶然
榛名は金剛型戦艦3番艦
アクセラは海外、もしくは次の代からMAZDA3と呼ばれている。
こんにちは。
#夏の巡洋艦祭り
薄々お気付きかと思いますが、実は1/700艦船模型初めての制作でした。
紆余曲折経ましたが無事 軽巡北上 竣工です。初めてにしては中々良くできたかと自画自賛しております。
今度の祭り開催、主催者様に感謝です。ありがとうございました。
#夏の巡洋艦祭り完成
🎺おはようございます!
土曜日の朝です!🌅
今日、8月31日は軽巡洋艦球磨の竣工日です!
大正9年(1920年)8月31日 佐世保海軍工廠
球磨型軽巡の一番艦、艦名は球磨川より
ちなみにこの艦体イラストは熊本県の市房山神宮里宮神社の御朱印になっています。
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀
佐世保重工業にあるハンマーヘッド型クレーン(ジャイアント・カンチレバー・クレーン)は、まんま港湾棲姫さんのクレーンと同じだよ。
大正2年(1913年)に竣工した今でも稼働中のクレーンだってさ。
#艦これ
#Minecraft軍事部
【祥鳳型二番艦 空母 瑞鳳】
竣工 1940年12月27日
最期 1944年10月25日沈没
建造期間2日。
計47時間35分で完成。
瑞鳳ってめっちゃかわいいよな。建造しようそうしよう。で完成した空母です。
下に瑞鳳の写真集貼っとくから見ていってね。
【#水道絵葉書】楯岡町水道(幕井貯水池)/楯岡町水道(淨水場並正門)
山形県北村山郡楯岡町(現村山市)の創設水道の水源地として築造された。昭和8年(1933)竣工。現在は使用されていないが、創設時の施設を見ることができた。
#ダム絵葉書
金剛さん「今日は何の日ね〜?戦艦「金剛」竣工、就役の日ね〜❣️皆んなアテンションしてくれなきゃノーよ❣️」本日も11時より営業を開始致します。本日は20時までの営業となります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
今日、8月4日は戦艦比叡の竣工日
(比叡竣工:大正3年(1914年)8月4日)
練習戦艦、御召艦を務め。
大和型テストベッドとなり塔型艦橋に改装されています
つい最近、アメリカのMSの共同創業者でポール・アレン氏が設立した財団の調査チームが海底に眠る比叡を発見したとの報道が記憶に新しいです。
7月15日は間宮(艦隊これくしょん)
の誕生日(竣工日)です!
おめでと〜
#間宮生誕祭2019
#間宮生誕祭
#艦これ
#竣工日
北海道大学の練習船「おしょろ丸(II世)」を描きました。
1927年にバーケンティン型の帆船として竣工し、42年に汽船に改装されました。
このイラストは51年の船体延長工事後の様子を再現しています。主錨にストックアンカーを備えた汽船はこの頃ではもう珍しかったのではないでしょうか。
#練習船
【#ダム絵葉書】梵字川發電所堰堤
山形県鶴岡市にある梵字川ダム。東田川郡藤島町外二七ヵ町村電気事業組合の水力発電用取水ダムとして、昭和8年(1933)に竣工。
戦時中の東北配電への統合を経て、現在は東北電力の所有となっている。