//=time() ?>
『青のアウトライン』読みました。
芸術×青春といった作品で物珍しさが良かった。美術の天才である侑里と凡人である宗佑との価値観の違いや才能という生まれながらの力の差が上手く表現されていていいと思いました。詩子や楓先輩の立ち位置やキャラクター性なども中々好みです。
#青のアウトライン
感想記事更新:青のアウトライン 天才の描く世界を凡人が塗りかえる方法
https://t.co/geQ8gXmTU6
天才、凡才、それぞれに悩める青春の物語。
全てが上手くいったわけではないけれど、確かな前向きさを感じられるエンドでございました。
ShaderGraphで過去のToonシェーダー作り直した
今までのハイライト、リムライトに加えて影の境界色弄れたりとか、アウトラインも陰影に合わせて濃さが変わったりと色々仕込んだ
#unity #ShaderGraph
瞳の塗り〜!!!目は口ほどに物を言うということわざもある通りイラストの印象を左右する3大要素のひとつだと思っているよ!!キャラによって主の色以外に使う色を増やしたりアウトラインの線画を無くしてみたり……ハイライトの入れる場所も工夫しています!私は自分の描く瞳好き
光の当たり方!光源の意識は苦手なんだけどどこに当てたら綺麗に見えるかは考えて塗っているよ!
体の線が綺麗に見える光の当て方や表情を魅力的に見せる当て方、髪の毛のハイライトの形状などなど……
下のバニーではタイツのアウトライン(外側)にも光を少し入れることで足の丸みを強調してみたよ!
描いたfallout76物(新しい順)再掲
実は色鉛筆の方が楽だったり
デジタルはアウトラインにしたり面倒なんじゃ
#Fallout76
@Gamer_u3 グレースケールに色を足していって厚塗りブラシやぼかし、色混ぜでムラを無くしていきながらアウトラインを入れていっています
影を同時に入れていく場合もありますし、後から乗算レイヤで入れる時もあります
【 #とあるデザイン会社の日々 】35話「デザイン昔話 初めてのパソコン」💻
このころの話を聞くと「基本的にアウトライン表示」「プレビュー表示するのに数分」「出力してから色指定を手書きしていた」などヒョエ..となります💧
#漫画が読めるハッシュタグ
#漫画 #イラスト #デザイン
昨日のイラレ素材です
青い服のが前に描いた素材、ピンクがイラレで描き直した素材
(3枚目)アートボードを二つにして色見本と下絵用に昔の絵を配置で貼り付けて描いています
ペンは4枚目の設定で私にはちょうどいいです
髪の線はアウトライン化、頭は線無しで少し効果でぼかしています
#Rぷりんのモデリング日記2 18日目
結局前髪の厚み付けました😇
髪全体のボリュームと後髪も少し長く調整&前髪の影ポリ作成!
試しにアウトラインつけてみたけど可愛い!😊
焼まゆる先生や、さいとうなおき先生とかの動画をみてると、ラフを完璧に書こう、みたいによく言ってるんだけど、それができるのも画力なんだとおもうよ
以前よりはある程度ラフでアウトラインは決め打ちできるようにはなったけど、どんなに頑張ってもラフで線を決めきるなんて私にはできないよ